|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectdrop.DropShape
public class DropShape
液滴形状作成クラス
フィールドの概要 | |
---|---|
static double[][] |
CC
アダムス−バシュフォース−ムールトン法の補正子係数を格納した配列 |
static double[][] |
CP
アダムス−バシュフォース−ムールトン法の予測子係数を格納した配列 |
static double |
DFLIMIT
f 座標の1階微分の最大値 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
DropShape()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
static int |
ABMMethod(int n,
double dt,
double[] t,
double[] r,
double[] dr,
double[] gamma,
double gammaMax,
double beta)
アダムス−バシュフォース−ムールトン法 (極座標) で液滴形状を作成する |
static int |
ABMMethod(int n,
double r0,
double dr0,
double[] r,
double[] f,
double[] df,
double beta)
アダムス−バシュフォース−ムールトン法 (直交座標) で液滴形状を作成する |
protected static double |
laplaceD(double r,
double f,
double df,
double beta)
液滴のラプラス方程式 (直交座標) |
protected static double |
laplaceP(double t,
double r,
double dr,
double beta)
液滴のラプラス方程式 (極座標) |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
public static final double DFLIMIT
public static final double[][] CP
public static final double[][] CC
コンストラクタの詳細 |
---|
public DropShape()
メソッドの詳細 |
---|
public static int ABMMethod(int n, double r0, double dr0, double[] r, double[] f, double[] df, double beta)
n
- データ点数の最大値r0
- r 座標の初期値dr0
- r 座標の増分の初期値r
- r 座標を格納する配列f
- f 座標を格納する配列df
- f 座標の1階微分を格納する配列beta
- 係数
public static int ABMMethod(int n, double dt, double[] t, double[] r, double[] dr, double[] gamma, double gammaMax, double beta)
n
- データ点数の最大値dt
- θ 座標の増分t
- θ 座標を格納する配列r
- r 座標を格納する配列dr
- r 座標の1階微分を格納する配列gamma
- 角度を格納する配列gammaMax
- 接触角の最大値beta
- 係数
protected static double laplaceD(double r, double f, double df, double beta)
r
- r 座標f
- f 座標df
- f 座標の1階微分beta
- 係数
protected static double laplaceP(double t, double r, double dr, double beta)
t
- θ 座標r
- r 座標dr
- r 座標の1階微分beta
- 係数
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |