豊臣秀吉(とよとみひでよし)

[日本−戦国時代・安土桃山時代]

足軽から天下人となったことで有名な人物。幼名日吉丸。 諸国を転々とした後織田信長に仕え、その才能を見出される。 元服し木下藤吉郎を名乗り、美濃攻略戦で大きな働きを見せ、 一軍の将になる。 浅井氏滅亡の後、その旧領北近江の今浜改め長浜で一城の主となる。 この前後に先輩の柴田勝家と丹羽長秀にあやかって性を羽柴と改めている。 その後中国方面の遠征軍の総司令官に抜擢され、 各地の主に攻城戦で勝利を収める。 信長が本能寺で死去すると、「中国大返し」と呼ばれる迅速な撤退をし、 明智光秀を山崎の合戦で破る。 その後柴田勝家との権力争いに勝ち、信長の跡を継いだ天下人となる。 将軍になることは失敗したが、藤原家の養子になり、 次いで豊臣という姓をつくって自ら関白となる。 徳川家康と戦ったが何とか篭絡に成功、四国・九州を平定し、 最後に関東の北条氏を滅ぼして天下を統一する。 しかし、その後無理な朝鮮出兵を繰り返したり、 地方の現状を無視した厳しい検地を行ったり、 あまり優秀でない身内を取りたてたりと、悪い面が目立つようになる。 一度は甥秀次を養子とし、関白職を譲って自ら太閤となるが、 実子が生まれると邪魔だとばかりに秀次を自害に追い込む。 最後に部下達に息子秀頼のことのみを託し、62歳で死去する。
秀吉は、信長の部下だった頃は知恵と徳に優れ、 ひょうきんで愛嬌のある優れた人物であった。 また攻城戦と調略を得意とする名将であった。 しかし権力の頂点に立つとそれら優れた点は姿を消し、 暴君としての面が現れるようになった。 天下統一の年に補佐役であった弟秀長が亡くなると、 その行動には歯止めが効かなくなった。 そして、本気でアジア征服を目指したのか、 部下への恩賞が欲しかったのか、 朝鮮出兵という愚かな戦で日本の将兵や朝鮮の人民を苦しめた。 年をとって能力が落ちたのだろうか、 それとも権力が彼を狂わせたのであろうか。 最後に秀頼のことばかり心配したが、政権の基盤を固める努力を怠った。 このツケが、可愛い息子に回ることなるのである。

見出しのページに戻る
歴史小事典+歴史世界地図に戻る