[共和政ローマ・それ以降のヨーロッパ]
古代ローマでまとめられた神話。 ローマでは神とはテキトーに拝んでいるだけの存在だったので、 後に入ってきたギリシアの神にキャラクターを「喰われ」た。 ただし、中には双面神ヤヌスのように独自の神もいる。 また、特に「暴れん坊」アレスと「ローマの祖」マルスなど、 同一視されながらも性格の大きく異なる神もいる。 主なローマとギリシアの神の対応は以下の通り。
ローマ(アルファベット表記) | ギリシア | 分類(ローマでは「後に」の意味が強い) |
---|---|---|
ユピテル(Jupiter) | ゼウス(Zeus) | 最高神(にしてはちと情けない) |
ユノ(Juno) | ヘラ(Hera) | 最高神の(恐い)正妻・結婚の守護神 |
ネプトゥヌス(Neptune) | ポセイドン(Poseidon) | 海神 |
アポロ(Apollo) | アポロン(Apollo) | 詩と芸術の神・後に太陽神 |
マルス(Mars) | アレス(Ares) | 軍神 |
メルクリウス(Mercury) | ヘルメス(Hermes) | 商業と幸運の神・盗人と博打と嘘つきの神でもある |
ヴォルカヌス(Vulcan) | ヘパイストス(Hephaestus) | 火山と鍛冶の神 |
ディアナ(Diana) | アルテミス(Artemis) | 狩猟の女神・後に月神 |
ミネルヴァ(Minerva) | アテナ(Athena) | 戦争と知恵の女神 |
ウェヌス(Venus) | アフロディーテ(Aphrodite) | 愛と美と金星の女神・ついでにユリウス家の先祖 |
ヴェスタ(Vesta) | ヘスティア(Hestia) | 竃の女神 |
ケレス(Ceres) | デメテル(Demeter) | 大地と豊穣の女神 |
サトゥルヌス(Saturn) | クロノス(Cronos) | 農耕神・かつての主神 |
ソル(Sol) | ヘリオス(Helios) | (本来の) 太陽神 |
ルナ(Luna) | セレネ(Selene) | (本来の) 月の女神 |
日本語 | 英語 |
---|---|
水星 | Mercury(商業神) |
金星 | Venus(愛と美の女神) |
地球 | EarthまたはGaia(大地母神) |
火星 | Mars(軍神)・衛星フォボスとダイモスはアレスの息子 |
木星 | Jupiter(最高神)・衛星はゼウスが手を付けた女達 (ガニメデは男だが) |
土星 | Saturn(農耕神)・衛星はクロノスと同世代のティターン神族 |
天王星 | Uranus(天空神)・衛星はシェークスピアネタ |
海王星 | Neptune(海神)・衛星は海に関わる神々 |
冥王星 | Pluto(富める者=冥界の王ハデスの別名) ・衛星カロンは冥府のステュクス川の渡し守 |
天王と冥王はローマに相当する神がいなかった(拝むような神ではない) ため、ギリシアの神名をとっている。 また、地球はともかく他の星の名前が西洋と全く異なるのは、 五行説から名前を付けたためである。 そのため、土星でネタ切れの後は英語の直訳名となっている。 また天王星の衛星のみは例外的にシェークスピアから名前をとっている。 どうしてでしょうね、ハーシェルさん? (←最初にオベロンとティターニアを発見した人)
見出しのページに戻る