ゲオルク=フリードリヒ=ヘンデル

[ヨーロッパ−近世]

ドイツの音楽家で、「音楽の母」と呼ばれる。 あだ名は同年生まれの「音楽の父」バッハとの対比から日本で付けられたもので、、 ヘンデルに女性的要素があるわけではない。 また生まれはドイツだが、主にイギリスで活動した。 プロイセン領のザクセンで医師の子として生まれた。 父は息子を法律家にしようとして音楽活動に反対したが、 領主に音楽の才能を気に入られたため援助を受けることができた。 当初は父の希望通りハレ大学で法律を学んだが、 その死後は音楽家となりオペラで成功した。 イタリア遊学後にハノーファー選帝侯の宮廷学長となったが、 ロンドンで成功したため定住し、 後に正式にイギリスに帰化した。 なお主の選帝侯が英国王ジョージ一世となったが、 ジョージ自身音楽にもイギリスにもあまり興味を持たなかったため 両者の接点はほとんど無かったようである。 晩年は失明し作曲が出来なくなったが、演奏活動は続けていた。 またバッハの手術に失敗したジョン=テイラーによる手術を受けたが、 バッハ同様失敗し失明したままであり、 間もなく死去した。
ヘンデルは同年生まれのバッハとよく対比されるが、当時はヘンデルの方が有名であり、 交友関係はほとんど無かった。 バッハの方で面会を求めたものの、結局実現しなかった。 バッハは主に教会音楽を作曲したが、ヘンデルはオペラなど劇場用音楽を主に作曲した。 日本で最も有名と思われる「ハレルヤ」も劇場用オラトリオ「メサイア」の中の曲である。 知る人ぞ知る存在であったバッハが後世有名となり、ヘンデルは割を食った形になったが、 それでも高名な作曲家として今日まで名を残している。

見出しのページに戻る
歴史小事典+歴史世界地図に戻る