[ヨーロッパ−中世]
中世のイングランド王。
その体格から「長脛王」、
或いは政策から「イングランドのユスティニアヌス」
「スコットランド人の鉄槌」ともあだ名される。
皇太子時代に父ヘンリー3世の政敵シモンを敗死させ、
彼ら改革派と和解し国政の実権を握った。
十字軍を率いてシリアで勇名を馳せたが、
父の死の報を受けて帰国、諸侯の期待を一身に集めて即位した。
即位後は多くの改革と法の整備を行って
乱れていたイングランド国内の政情を安定させた。
また、戦費調達のため聖職者・貴族・州・都市の代表からなる
「模範議会」を召集し、後世の方向性を決定づけた。
これらの業績から、エドワードは
「イングランドのユスティニアヌス」と呼ばれた。
また対外的にはウェールズを征服して息子を
「プリンス=オブ=ウェールズ」とした
(以後この称号はイギリス皇太子の称号となる)。
またフランスとガスコーニュを巡って争い、
長い戦いの後目的を果たして講和した。
また、フランスの同盟国であったスコットランドとも戦い、
これが最も長い戦いとなった。
一時は完全に征服し直轄地としたが、
ウィリアム=ウォレスを指導者とする反乱が起き、
フォルカークの戦いでこれを破るものの、
反乱軍はゲリラとなってイングランドを悩ませた。
後再度スコットランドに遠征し、ウォレスを処刑したが、
自身と対立するロバート=ブルースがスコットランド王となり、
それに対する遠征の途上で病没した。
このエドワード1世は映画「ブレイブハート」の悪役であるが、
実際にはイングランドを発展させた名君である。
スコットランド遠征は息子エドワード2世の代で完全に失敗するが、
彼の時代にウェールズ征服と国内安定を実現し、
イングランドは西欧の強国として発展したのである。