欅鉢 SHOP NO73
※箱なしの欅鉢に桐箱ご希望の方は、お申し出ください。
見積もりお送りいたします。
当ホームページ以外で入手された欅鉢の桐箱も
お受けいたします。
古い注文作品(手間のかかる難しいものばかり)に集中していたため、
新作が間に合わず、今回も残り少ない在庫の作品から選びました。
新旧取り混ぜ、変化に富んだ更新になったとおもいます。
いままで手放せなかった鉢もいくつか含まれています。
最後まで手元に置くより、欅鉢を愛好してくださる方々の手に委ねるのが
作家のとるべき道と思い定めました。
よろしくお願いいたします。
箱つきでない鉢をお買上げで、箱ご希望の方は、ご注文のときにその旨
お知らせください。
後日見積もり価格をお知らせいたします。
(価格は全て税込です)
(サイズ 単位Cm 口径×高さ 多角形鉢の口径は対角線のサイズです)
全て一品物です。
しばらくの間、売切れ後の追加注文には応じられません。。
ご了承下さい。
新作の落款 
|
|
|
|
|
|
.
正面1
73-1 豆鉢8点セット棚付き
サイズ : 棚サイズ38.0×33.0cm
価格 : 
棚が最後の1個になり、このセットもこれで
終わりです。
備前焼のくず屋と東屋が含まれています。
集中的に豆鉢を作ったH9~13年が中心ですが、
S50年頃とそれ以前の鉢が含まれている。
|
|
|
|
|
|
|
|

正面
73-2 貫入青磁箪瓢胴紐鉢
サイズ : 15.2×14.0cm
価格 : 
H30~R2年作
海老根・山草用に焼いた鉢。
瓢箪を逆さにしたような形を箪瓢とよぶ。
|

落款
|
|
|
|
|
|
|

正面1
73-3 ビードロ釉鉢
サイズ : 15.0×13.7cm
価格 : 
H30~R2年作
これ以後は殆どこの手の鉢を作っていない。
幕釉が程よい所で止まった。
|

落款
|
|

|
|
|
|
|

正面
73-4 焼き締め鉢
サイズ : 17.0×13.0cm
価格 : 桐箱付き
40年ほど前、まだ茶器が主で趣味で鉢作りを
始めた最初期の作。
大きな石粒を混ぜたが、石が飛び出して穴と なった。
水引きのとき指先に血が滲み、軍手をはめて
みたが、たちまち穴があいて放棄した。
荒々しい作りに、鉢に取り組む気概が表れて
いるように感じる。
|

拡大
|

鉢底
|
|
|
|
|
|

正面
73-5 貫入青磁鉢
サイズ : 9.0×8.5cm
価格 : ¥8,500
貫入青磁を作りたく、土と釉のテストを
したものと思われる。
無落款。
|
|
|
|
|
|
|
|

正面
73-6 蕎麦釉鉢
サイズ : 11.0×9.3cm
価格 : 
R1~4年の作。
そば釉は好みだったが、あまり受けが
よくなく、多くは焼いていない。
最後に残していた鉢。
|

落款
|
|
|
|
|
|
|

正面1
73-7 瑠璃釉吹き墨鷺文鉢
サイズ : 13.0×6.2cm
価格 : 桐箱付き
H13~18年作。
この頃この手のサギソウ鉢をいろいろ作った。
サギソウで名高い故木村なほ様の棚にも収まった。
思いつくと集中的に作り、気が済むと止めるのは、
いつもの癖。
|
正面2
|

正面3
|
落款
|
|
|
|
|