欅鉢 SHOP NO37
ショップ37 古鉢特集
今回初めて、欅窯が参考品として収集した古鉢の中から6点を載せます。
欅窯を引き継ぐ者がいないので、ゴミにしてもよいもの、いけないものを混然と残して、
子供に迷惑を掛けたくないという思いからです。
古鉢も日本の園芸文化を伝える証の一部、鉢好きな方の手元に収まってもらえれば鉢も喜ぶことと思います。
すべて桐箱つき。
それぞれここでは十分説明し切れないので、ブログでも補足説明しましたので、ご参照ください。
(価格は全て税込です)
(サイズ 単位Cm 口径×高さ 多角形鉢の口径は対角線のサイズです)
全て一品物です。
売切れ後の追加注文に応じられない物もあります。
ご了承下さい。
|
|
|
|
|
|

正面
37−1 伊万里染付福運文鉢
サイズ : 15.7×15.0cm
価格 : 桐箱付き
昭和50年、最初に出会って購入した古鉢。
収集品のなかでも一番の気に入り品。
足2か所に小さな欠けあり。
|

上面
|

底面
|

桐箱、以下5点にも同様の桐箱が付きます。
|
|
|
|
|

正面
37−2 伊万里染付みじん唐草文六角鉢
サイズ : 13.8×12.0×11.7cm
価格 : 桐箱付き
伊万里ではよく使われた縁起文様。
丹念な仕事である。富貴蘭・長生蘭の展示鉢に好適。
穴縁にひび割れあり。
|

拡大
|

上面
|

底面
|
|
|
|
|

正面
37−3 染付六角松葉蘭鉢
サイズ : 13.0×11.0×8.6cm
価格 : 桐箱付き
昔はよく見かけたが、最近は入手しにくくなったせいか、
富貴蘭の展示鉢として復活している。
昭和50年、渋谷道玄坂の露店で購入した。
鍔に欠け、補修あり。
|

上面
|

上面拡大
|

底面
|
|
|
|
|

正面
37−4 偕楽園焼紫交趾三つ葉葵文鉢
サイズ : 16.7×10.0cm
価格 : 桐箱付き
偕楽園焼は、紀州徳川家のお庭焼。
同型の香炉を後穴で鉢にしたものが多いが、
これは最初から鉢として作られた物。
鍔に欠け、補修あり。
|

正面拡大
|

底面
|

落款
|
|
|
|
|

正面
37−5 染付三友文小鉢
サイズ : 7.3×6.0cm
価格 : 桐箱付き
縁起文様の定番、松竹梅文様の染付。
手の平に入るサイズの小鉢に何を植えたのであろうか。
今ならヤクシマネジバナに使える。
|

上面
|
|
|
|
|
|
|

正面
37−6 染付竜文もっこ型鉢
サイズ : 9.3×6.7×6.2cm
価格 : 桐箱付き
これも用途が分からない小鉢。
雰囲気から中国製と思われる。
丁寧な作で、小品盆栽鉢としては生かせるであろう。
|

上面 |

底面
|
|
|
|
|
|