自己紹介
私が興味を持っている分野
会員
経歴
私の最初の自作無線機
自作の無線機と測定器
測定器
私の持っている懐かしい本
私の仕事場
私が興味を持っている分野
2006年7月23日 記
ラップタイマー & データロガー
エビスサーキットでの走行を経験した際、ラップタイマーを装着した車両を発見し、製作を思いつきました。更に、USBメモリ内にサーキット走行時の車速、アクセル開度、ブレーキ、ヨーレート、加速度等とGPSの位置情報を格納するシステムを計画中です。
http://www.race-technology.com/WebPage2/Products/DL1/DL1Home.html
http://www.spa-uk.co.uk/design/laptimer.htm
http://mes.sourceforge.jp/mes2/index-j.html
現在、H8を中心に趣味の工作を楽しんでいますが、TIのMSP430のキットを入手したので、省エネタイプのCPUを使ってみようと思っています。
http://focus.ti.com/mcu/docs/mcuprodoverview.tsp?sectionId=95&tabId=140&familyId=342&DCMP=MCU_other&HQS=Other+IL+msp430
2004年1月1日 記
QRP, DSP & DDS
DSPとDDSの組み合わせによるSoftware Radioの製作には相変わらず興味があるのですが、1999年に書いた下記システムは一応完成したものの、H8のクロックのスプリアスで実用には至りませんでした。モトローラのDSPのプログラムも中途半端に終わり、不本意な状態となっています。その後、QEXに連載された、
A Software Defined Radio for the Masses
By Gerald Youngblood, AC5OG QEX, Jul./Aug.,Sep./Oct.,Nov./Dec.,2002 & Mar./Apr.,2003
http://www.flex-radio.com/に刺激され再びDDS/DSPの世界に、大変興味を持っています。上記記事の最大のポイントは、DSP処理をPC上のSound Cardで実現し、ハードウェア開発の負担を減らした点とそのソフトウェアをIntelのライブラリー利用として、開発負担を軽減したことです。
更に、下記Webも、現在興味を持っていますが、なかなか勉強が追いつきません。
http://www.vhfdx.de/wsjt/index.html
1999年7月24日 記
1. QRP
私はQRPに関する記録を何一つ持っている訳ではないのですが、QRPに対しては憧れを持っています。ハムの経歴からして、特に際立った活動をした訳でもなく、20年以上QRT状態が続きました。1995年から仕事の関係でアメリカ西海岸のシリコンバレーに行く機会に恵まれ、色々な情報を集める事が出来ました。この時期が、ハムを始めてから最初に本格的に自作を開始した時期です。
まもなく自作の無線機を使って、ハム活動を本格的に再開したいと思っています。もし私のコールが聞こえていましたら、コンタクトよろしくお願いします。2.組込みタイプのマイコン (マイクロコントローラ)
私が最初に経験したマイコンは、東芝12BitのTLCS‐12と呼ばれる物で、1974年です。その後、趣味で接したCPUは下記の様な種類があります。i4004 (Intel), MC6800 (Motorola), MC6802 (Motorola), MC6809 (Motorola), HD6309C (Hitachi),
CDP1802 (RCA), MC68HC11 (Motorola), HD63701 (Hitachi), Z80(Zilog) , H8 series (Hitachi),
H8S series (Hitachi), PIC series (Microchip)
この中にも有りますが、i4004を使った時に購入した "MCS-4 (i4004) MICROCOMPUTER SET USERS MANUAL" (発行1974年9月第5版)のマニュアルが残っています。皆さんの中で興味のある方があれば、お知らせ下さい。ホームページへの掲載を考えます。
現在は、H8/3048FとPIC16F84を使っています。両方共フラッシュROMを搭載している為に、ソフトの更新が楽で便利です。秋月電子がキットとして、ハードもソフト(Cコンパイラーも含め)も安い価格で提供してくれていますので、有り難いです。
3.DSP (Digital Signal Processor) & DDS (Direct Digital Synthesizer)
現在、DSPとDDSを組合わせたダイレクトコンバージョンタイプの受信機を製作中です。
この組合わせコンセプトは、ARRLの機関紙QSTとQEXの記事として、下記の様な時期に掲載されています。
(1) High-Performance, Single-Signal Direct-Conversion Receivers
By Rick Campbell, KK7B, QST, January 1993,p32
( You can see same article in "QRP POWER" published by ARRL (order#5617))
(2) Building a Direct Digital Synthesis VFO
By Curtis Preuss, WB2V, QEX, July 1997,p3
(3) A High-Performance, Single-Signal, Direct-Conversion Receiver with DSP Filtering
By Rob Frohne, KL7NA, QST, April 1998,p40
私はただそれらの組合わせとしての受信機を、AKI-H8で制御するように製作しているところです。思う様に時間が取れない為、DSPのソフト、DDS制御のハード/ソフトに関してまだまだ開発に時間を要します。
会員
ARRL NorCal #1878 ( The Northern California QRP Club )
2003年6月4日に、NorCal QRP ClubとNew Jersey QRP Clubが一緒となり、American QRP Clubを発足させました。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
http://www.amqrp.org/
1968年 電話級アマチュア無線技士の免許取得
1968年 JH1PJL開局
1969年 50MHz用自作機完成
1973年 第二級アマチュア無線技士の免許取得
1974年 30mW AM TX(6m)にてオンエアー
1974年 2m 4CX250Bリニアアンプ作製
1975年 12月号CQ誌に製作記事発表"メモリー付キーヤー"
1975 - 1995年 QRT(何もせず)
1995年から 自作とQRPに関心を持つ
16歳の時、雑誌の名前や筆者は忘れたのですが、ある記事を基に送信機の自作を始めました。かなりの時間を費やして製作したのですが、動作するまで至りませんでした。その当時は、記事を参考に組立てる以上の知識がなく、ましてや測定器も持たずに、単にテスターだけでは調整等の最終段階で足踏みしていたのは当たり前だったかもしれません。
そこで、近所のOM探しを思いつき、JA1NUXと会う事が出来ました。その当時、彼は大学生だったのですが、既にCQ誌に投稿したり、TX88Aのファイナル段807で中和を取りながら、50MHzで電波を出していた自作派ハムでした。彼は、いくつものアドバイスと共に、同調回路がとんでもない周波数になっている事を指摘し、巻き直してくれました。こうして私の自作1号機は無事完成し、6mでオンエアーすることが出来ました。
自作の無線機と測定器
An Optimized QRP Transceiver for 7MHz
A Small High-Performance CW Transceiver
Bilateral 50MHz QRPp Transceiver
Forty-9er (49er) (NorCal project)
38 special (NorCal Kit)
SST (It is not kit version)
PIXIE 2
DDS (Direct Digital Synthesizer)
Electric Keyer
NorCal Paddle
Return Loss Bridge
Sweep Generator
Capacitance Meter (Two type of Akizuki kit)
Dip Meter
Frequency Counter (Akizuki kit)
Direct Conversion Receiver with DDS and DSP
Equipment
Type
Maker
Function
Selective Level Meter 3586C HP From Audio to 30MHz Signal Generator Model3004 Wavetek From 1KHz to 520MHz, 0.1uV to 1V Signal Generator Type191 Tektronix From 50KHz to 100MHz, 5mV to 5V Audio Generator 105-2002 Global Specialties From 0.1Hz to 1MHz,Sin,Sq,Saw Freq. Counter 5381A HP 80MHz Oscilloscope 1725A HP 275MHz, 2CH, 0.01 to 5V DMM 506 Protek LCR,V,I,Temp.,True RMS, PC control Dip Meter AN/PRM-10 Traffet Radio&TV From 5MHz to 400MHz Dip Meter HA11 DELICA From 1.3MHz to 150MHz SWR Analyzer 259B MFJ From 1.8MHz to 170MHz Dummy Load 8135 BIRD 150W 50ohm
私の持っている懐かしい本(人によっては)
これらの本に興味があれば、連絡ください。
アマチュア無線関係
マイクロコンピュータ