『HOUSES OF THE HOLY』 LED ZEPPELIN (1973)
![]()
1.THE SONG REMAINS THE SAME
2.THE RAIN SONG
3.OVER THE HILLS AND FAR AWAY
4.THE CRUNGE
5.DANCING DAYS
6.D'YER MAK'ER
7.NO QUARTER
8.THE OCEAN
前作で一つの頂点を極めたZEPは、73/3発表の本作で新生面を打ち出します。
1はハードナンバー。ワクワクするイントロです♪
演奏もスリリング♪プラントの歌も風格十分です♪
Gソロはそれなり。つか結構消化不良なソロだな。
曲展開は楽しき♪ともかく曲は素晴らしいの一言♪
2はバラード系。感傷的な雰囲気が漂ってます。。
プラントの歌にしんみり。メロトロンも良いねえ。
でもこの曲の主役は、あくまでもジミーのGです。
美しい旋律の連続。Gだけ聴いてても飽きません。
中盤の盛り上がりも最高!本作最大の聴きどころ!
ラストのGも良いんだなぁ。素晴らしいの一言。。
3はアコースティックより。ハードに展開します。
ひっかかる様なバッキングが印象的。パンチ強し。
Gソロは1同様、なんか良く解らない。微妙だな。
4はファンク調。リズム隊の絡みが実に絶妙です。
プラントとジミーは、お遊びモード。余裕ですな。
曲としての完成度は高し。捨て曲?とんでもない!
5はハードチューン。リフがとっても印象的です♪
雰囲気明るし。つか歌メロはポップスしてますな。
サビのGがカッコ良し♪コレも捨て曲ではないよ♪
6は”ジャメイカー”と読みます。今度はレゲエ。
おいおい!って感じですな。ちょっとヤリすぎと。
でも途中の歌メロとか悪くない。魅力持ってます。
7はムーディー。ひきずる様なリフが印象的です。
主役はジョンジーのKey。説得力とか弱いけど。
Keyソロも雰囲気モノ。プログレ系の影響かな。
カウントから始まる8はボンゾが主役のナンバー。
5同様に雰囲気明るし。5同様にリフも印象的ね♪
途中のコーラスやラストの展開等、遊んでますな。
アルバムラストには合ってます。開放感がナイス♪
(2010/4/9)