『LED ZEPPELIN II』 LED ZEPPELIN (1969)
![]()
1.WHOLE LOTTA LOVE
2.WHAT IS AND WHAT SHOULD NEVER BE
3.THE LEMON SONG
4.THANK YOU
5.HEARTBREAKER
6.LIVING LOVING MAID
7.RAMBLE ON
8.MOBY DICK
9.BRING IT ON HOME
1stから僅か9ヶ月後にリリースされた2ndです。
69/10発表!
1はヘヴィチューン。実にメタリックなリフです。
Bのゴリゴリ音と合ってます。サビは素っ気無し。
中間部は弓とテルミンを使用。混沌としてますな。
短くも印象的なGソロはROCK史に残る名ソロ!
ラストのプラントもカッコ良い♪文句無し名曲っ!
2は緩急が特徴的な曲。ハードかつメロディアスな
サビが良い感じです。ジョンジーのBが面白いね。
Gソロはスライド。短めの曲ですが完成度は高し!
3はブルーズのカヴァー曲。スタジオライブです。
唸りを上げるギターサウンドが実にカッコ良いね♪
ジョンジーのBにも大注目。凄いプレイの連続っ!
後半のBも素晴らしいっ!他の三人も凄いけどさ。
4はバラード。オルガンの響きが実に感動的です。
感傷的なプラントの歌にも何度泣かされた事か。。
アコギソロもナイス。ラストは感動の一言です。。
5はヘヴィナンバー。1同様に超メタリックです。
コレもBの音が実にゴリゴリ。存在感タップリね♪
一風変わった曲展開は、Gソロが主の曲だからか?
そのGソロは実にギコチなし。ライブは良いのに。
6はポップナンバー。とっても陽気な雰囲気です♪
リフメーカーとしてのジミーの才能が出てますな。
地味な曲の部類だけど憎めない。Gソロもナイス。
7はアコースティック系。2に近い雰囲気ですね。
次作の方向性に近い感じ。2同様、Bにも注目っ。
一見捨て曲ですが悪くない。他の曲が凄すぎると。
8は言わずと知れたDソロ。印象的なテーマです。
前半は手でプレイ。後半からスティック使用です。
ボンゾは実は凄く細かいドラミングと解りますね。
ライブと比べると大人しき。ライブで堪能せよっ!
最後の9はブルーズな感じから劇的に展開します。
中間部が実に刺激的っ!爆発感が凄し!かつ熱い!
シブい終わり方も極めてナイス。余韻タップリね♪
(2009/11/25)