■ 2004/01/01 (Thu)  暖かいお正月
暖かいお正月はあるけれど…
生まれて始めての暖かさだったように感じます。

暖かいから…
頑張って、暮れのうちに出来なかった、お片付けをしよう
そんな事を思うものの…
生来の怠け癖か、はたまた
お正月はゆっくりするもの、と決めているからだけなのか…?
一部やっただけで…おしまい
行動力向上は、元旦早々…くじけてしまいました。
だらしないなぁ〜〜はやっ

まぁ、明日があるさ
えっ、そんなこと言ってていいのぉ〜
くじけるよりはいいという事で…まぁまぁ…う〜〜ん、ねっ

でもね、少しずつでも、続ける事に意味がある。
明日も少しでもやろう。
毎日やる事の方がいいのさ

何気ないお正月
いつものことだけれど…
お正月を感じることが少なくなってきたよなぁ
商売のために、年中店先に並ぶようになった物が増えてきた。
お正月しかないなんてものがなくなってきたもんなぁ

着るものも、年中ちゃんと綺麗にきているし…
改めてお正月だから…新しい下着、新しいお洋服
そんな事をしなくなってきているのは、うちだけかなぁ…

今年、果たしてどんな一年を送ることが出来るのでしょうか
心の中には…
大きな希望がある。
果たせるというには、大きすぎる希望がある。
ねえ、みんな小さくでも…
もう少し…
人の喜びを、自分の悦びに代えて生きれるようになろうよ
今年こそは…

一つ、嬉しいことがある。
それは、りんくを申し込もうかなと思っていたサイトさんがある。
そのサイトさんから、相互リンクの申し込みがあった。
これは、とても嬉しい事です。
その人にとって、リンクしたいサイトだった
それだけで充分嬉しい事なんだもの、良かった。
■ 2004/01/02 (Fri)  少しずつ…
まだ、どなたにも年賀状も書いていない
余裕があったはずなのにーーーなぜ?
怠け者の癖が治らないようだ。
年を越したからと言っても…悪い癖というものは、
よほどの決意がないと治らないものらしい。

しかし、毎日少しずつでも…のお片づけは…
微々たる進み具合でも、やってはいるぞぉ
いや、まだ二日目だっちゅうにーーー
もう止まってたら、それこそ相当の問題だよねぇ
明日止まったら…どうしよう(*^▽^*)
イヤ今度こそは頑張るぞぉ〜
三日坊主にならないように…心に決めて、ファイト!!

新年というものは…、
もっと立派な事を決心するもんと違うかなぁ
まぁまぁ…人それぞれということで…
少しずつ、マシになって行こうっと
■ 2004/01/03 (Sat)  ひさしぶりのTEL
初詣もせず、ただやった事は…
わずかなお片付けと…、
久しぶりに義姉にTELを入れた事くらいかな

大した事もしていないのに、忙しさにかまけて
殆ど親戚に連絡する事さえしていない。
たまに、TELをしただけで、人間らしいことをした気分になる。
なんだかとても不思議
偉そうな事言ってる割に、人間としていろいろ欠如している。
どうやらこれが現実のようです。

風さんという人を買いかぶっている方
どうぞお気をつけ下さい、あはは

新しいことを発見はしたけれど…
人間としては実に中途半端な人間なので〜す。
自分で自分をイヤにならないように…
もうすこしだけ、今年は頑張ろうかなぁ
そうしよう

■ 2004/01/04 (Sun)  綺麗に咲き続けていたバラ
4日から開店します。
なんて宣言した手前、開けようと思うのだが…
なにやら、話がこじれてお店を開けにいけない。
しかし…
本当にマダマダだなぁ〜と痛感する。
だって、天使2の口を通して、彼のフィルターで歪んでしまった言葉は…
やっぱり素直な心の耳で聞くことには…
時間がかかってしまった。

最初から、そうかな…?
それってどういう意味なんだろう…?
と、一呼吸する事を忘れて、し損なった。
だから話はこじれたんだものね。

しかし…こじれて初めて見えてきたのかもしれないし…
こじれる必要があったのかもしれない…そうも思う。
天使2、息子よ
言ってくれて、ありがとう。
お陰で、跳び越えるべき何かが見えてきた気がするよ。
子供達は常に、わたしを人間として成長させようとしている。

とうとうお店を開けたのは、4時過ぎ!!
呆れてしまいます、ねぇ、新年早々なのに…
恥ずかしいから、半分だけあけて内部処理して、おしまい
でも、ちゃんと仕事はしたんだよぉ

ちなみに、クリスマス前から飾っておいたバラの花
お店でお花も人に話していることを聞いているらしい。
大晦日から4日間も水を換えていない
なのに、「大丈夫、ちゃんと待ってくれているから」
そう思っていたら、綺麗にまだ咲いてくれていた。
思わず…
「すばらしい、あなた達は素敵!」
「ありがとう!頑張っていてくれて…うれしい〜」
な〜んて、感動しちゃったよ。
本当は、元旦の日に「あ〜お花は枯れちゃうんだろうなぁ」
そう思ってしまった気持を、すかさず変えておいたんだよぉ〜
そして、今日は水切りをして…
「明日、明けちゃんが来るまで、待っていてね」
そう語りかけて、お店を閉めることにしました。
さぁ明日、お花はどうなっているでしょう…?
きっと綺麗に咲いているんだろうなぁ、うふっ
■ 2004/01/05 (Mon)  がんばったバラさん
さて、バラさんは如何に…
「う〜ん、やったね」ちゃんと咲いている」
明けちゃん曰く、
「もうダメになっていると思ってたよ、びっくり!」
ちなみにトイレのお花も、まるで活けたばっかりのようです。
本当に心を変えて行くことって、
色んな結果が見れて楽しいよね。

昨日遅く開けちゃったら、Iさんが来てくれていたんだって…
ごめんなさい
彼女はこれで2度目だ、申し訳ない。
本当にいい加減でゴメンネ

携帯を持つのは2年ぶりぐらい
だから…機能をなかなかうまく使えない
メールアドレスを設定するだけのことにーーー
滅多やたらやり直しが多い、ううう〜〜情けない
でもがんばるぞぉ〜
やっとメールを送れたときのうれしさ!!
だれっ、ばっかみたい
なんて言っているのはーーー?
でもホント、ばっかみたい
デモね、かわいい猫ちゃん写真は取れたから…
親バカならぬ飼い主バカを発揮している

しばらくは、携帯の登録作業にヒマがいりそうです。
必要なだけ登録していないと、役に立たないものね。
楽しみながら登録する事にしよう。

番号知りたい周辺の方、どうぞご連絡下さい。
■ 2004/01/06 (Tue)  むつかしいと思わないこと
人の立場になる
簡単そうで…それがとっても難しい…と、
誰もが思うようです。

難しいと思うことは、あくまでも難しくなってしまう
どんなに難しそうでも、やってみようと決めると、
決めたから、いつの間にか出来るようになっている。
そういうものなんだ。
自分の心で決める事って、とっても大切な事なんだよね。

どんなことも…
決めれば、必ずいつか出来るようになっている。

癌を治せるようになろうと、決めたけれど…
決めた時は、ホントに出来るようになるなんて…
思えていなかったんだもの、ね。

でも、いつか出来るようになりたい
ひたすら、そう思い続けてきた。
そして…求めてもらうことによって…
治すという体験をさせてもらえた。

きっと出来ると思い続ける事は…
むつかしいとか…わからないとか…
そんなネガティブな思いを無くしていくことをすれば…
そうです。
いつか、必ず出来るようになるのです。

タダ眠い、−−−たまらないから寝る。
おやすみ
■ 2004/01/07 (Wed)  人は変われるんだ
記憶がかえってから、あとで書く

こう書いて、閉じたら思い出した。

お店に降りていくと…
一年ぶりの方が来られていた。
年賀状が、今年は届かなかったけれど…と笑われながら、
「あんまり買いに来なかったから、こんかったっちゃろうね」
なぁんて言われちゃったよ
いや、どなたにも出していないんです、えへへへごめんなさい。

私が学んできた事も…
過去は少ししか聞かれなかった方だけど…
今日はずいぶん素直に聞いてくださった。
「人生は何の為にあるか…」
「人として成長を続ける為に、人生はあるんです」
「また勉強しに時々来なくちゃあ、ねぇ」
こんな事おっしゃるような方じゃなかった。

本当に人は変われるんだよねぇ
ひたすらに、思い続ける根気と愛があれば…

■ 2004/01/08 (Thu)  ふぅ〜〜〜っ鍛えられるぞぉ〜
昼間ーーー
みごとに誰も来ない
来るのはメーカーさんばかり

夕方になって、まず、お一人Tさんが来られた。
「わ〜、うれしい!今日はまだレジがゼロだったんですぅ」
「ありがとうございます」
こんな事を言いながらご入金をいただいた。
すると…Tさんも
「あら〜、そうなの来てよかった!」
そうおっしゃた、言ってよかった、ほっ!

閉店時間を過ぎて、M/Kさんが来られた。
話をしていると、昨日お母さんと来られたK/Mさんが来られた。
「昨日、びっくりしました、母が変りましたよねぇ!」
「母が、あんなに素直に話を聞くなんて、思いませんでした」
私「いや、お母さんは本当はすごく素直な方なんですよ」
「貴女のお母さんの見方が、変わっていけば良いだけなんですよ」
結局、彼女自身も以前に比べるとずいぶん変ってこられたんだよね
一年に一度も、会うか会わないか位の方々だけど…
少しずつでも、いい方向に話し続ける事は…
必ず、いつか結果が付いてくる。
そういうものなんだね、良かった。

しかし接客中から、突然苦しさが襲ってくる。
耐えられないくらい、苦しい
ゲッフゲフとゲップを出し続けながら…
きっとこれは…出し続けると血が出るコースだ。
あんまり言いたくはない少しきつい方の言葉を口にすると…
嘘のように落ち着いてきた。
しかしキツイ事は、まだ人としての距離が遠いから…、
全部言ってあげるわけに行かないのです。

上に上がったのは11時半を過ぎていた、
ところが…
天使君たちにも、なにやら難しい問題が発生しているらしい
従って、家に上がってからも、また苦しさは始まる。
今日は厳しい日らしいぞぉ〜〜

身体は…静かに…眠れるんかなぁ?疑問です。
■ 2004/01/09 (Fri)  どこから…?だれから…?
昨日から、なにやら苦しい
ただ、身体が苦しい…
喉から胸に気が痞えて、胸がただれる。

誰から…?どこから…?
ゲップを出せば、今日は血が混じるぞぉ〜
こういう日は、ゲップを出したくない
しかし…
出さなければこのきつさから、はやく開放されないしぃ〜〜
出すしかないから出す

そして案の定、少しどす黒い血が混じり始める。
かなり苦しくはアル、まるでつわりのひどいバージョンだ。
見ている人は、心配してしまいそうだろうね。
本人は、この苦しさの時間に…
誰かの何かの(気)がクリーニングされるならば…
この苦しさはタダ堪えるしかなかろうと…
そして、誰かの代わりが出来る事を喜ぶ事にしようと思う。
そうでも思わなきゃあ、やってられない
しかし、本音でこれくらいの苦しさで誰かが楽になるなら…
それは、かなり喜べる事ではある。

夜になっても、まだ何かが残っている。
食事をしても、すっきりおいしいって訳に行かない。
時間と睡眠が、少しは消化してくれるだろう。
■ 2004/01/10 (Sat)  人の立場にたって、愛を大きく
ふしぎなことが不思議でない
心を見つめて、人に伝えて毎日がある。

以前、そんな事は…う〜〜ん信じられない
そういう感じだった人も、理解する力が大きくなってきた。
それぞれに、自分の我で決め付けることをしなくなってきた。

中のおひとりKIKUTYANがお知り合いを連れてこられた。
困った事が起きてこられている中で、考え方をかえる。
心の持ち方を変える。
この事は、必ず、今起きている現実を良い方に変えることになる。
様々な出来事から、自分自身のマイナスの原因を探し出す
そうする事によって、必ず事態は好転するのです。

どんな出来事も…、
決して、人の姿にのみマイナスの要因を見ないことです。
自分自身の心が…、
いかに人に対して広い大きな愛になる事が出来るか?
その事が問われているのです。
トラブルの中に、必ず、自分が変わるための…
とても大切な事が隠れているのです。

今日の時間の中から、確実に変わるべき大切な事を…
手に入れてくださいますように…
求めてくださって、ありがとう
■ 2004/01/11 (Sun)  自分を追い詰めろ
センター入試が迫ってきたけれど…
イマイチ気が引き締まらない、とY介が注意を求めてやってきた。
今時は、自信の無さゆえに複数学部を受験させる親が多い
彼もご多分に漏れず、本命を落ちたときのサポートに複数受験するというのです。

親を思って絞る心
そして、瀬戸際に自分を追い詰める事も大切なことだと…
厳しいから、難しいから…と逃げ場を作る心

その甘えが自分をダメにする。
本命を難しいからと、逃げ場所を作るから…
自分に甘くなる。
もっと瀬戸際に追い詰めた時に、自分の底力が発揮出来る。
そういうものなんだ、と厳しく叱っておいた。
甘やかして、あとで泣くのは自分自身なのだと…
誰の人生でもない、自分の人生なんだから…
苦しい所を先に通っておく
これは結構あとで自分自身が楽になるものだ。

厳しく叱る事が出来るのは…
それだけ、彼に対する心の距離が近くなった証でもあるのです。
がんばれよぉ〜
後悔先に立たずというではないか
今の踏ん張りは、全部きみに返ってくるんだから
■ 2004/01/12 (Mon)  成長
昨日、日曜日だけれど出勤してくれた明けちゃんは…
今日もAちゃんとY子ちゃんが来るということで、出てきてくれた
ありがとう、出てきてもらって良かった。
なんとなく人の出入りが多かったから…、助かったよ。

未熟児で生まれた双子ちゃんは、相当しっかりしてきたよ。

もう何にも心配はいりませんって感じです、良かったねぇ
「ありがとう、褒められたんです」
双子ちゃんにしたら成長がとてもいい状況なんだと、医師に言われたらしい。
当然の如くありがとう、なんて言われることがよくある。
しかし…
言われる方は、なんで…?ありがとうなの…?
本音の心はイマイチ素直に聴けてはいないんだ、実は…

その後来られたK/Kさんからも
「お陰で、母は思いのほか早く快復しました。」
「ありがとうございます」と言われた。
良かったねぇ、とは思えども…、
なんで私にありがとうなの…?
なんだか釈然としていないのが本音なんだよね。
誰かなんとかしてよ、この釈然としない気持ちって感じ…

あ、わかったぞ!釈然としない理由が…
きっと言葉が足りないからなんだ。
もしくは…言ってる本人が本音ではそう思えていない
そういう時なんだよ、
ありがとうなんて言われても、素直に聞けない時は…ね

大事なことは…
心の中にある言葉を、大切に相手に伝えることなんだ。
「−−−って思ったんです、ありがとう」
こういう言葉が必要なんだ、な、きっと…
そういう風に言われると、照れて返す言葉が見つからなくても…
心には、「あ〜そうなんだ」と素直に受け入れられるんだ。

これから人に何かの事でお礼を言いたい時は…気をつけよう。
お礼を言いたい、その気持ちもちゃんと添えて言葉を伝えよう。
■ 2004/01/13 (Tue)  
新年早々から、F/Mさんのご主人が入院された
そして彼女はほぼ毎日この店に出勤(?)される。
病状は尿が出ないとのことだった。

彼女の心のカウンセリングを続けること一週間
次第によっては手術しないといけないと言われたと…
医師は折々「○○しないと治りません」という言葉を使う
この言葉は、患者の病気を治りにくくする。
今日の予定は15日に手術する、とのことだ。
別に手術したからと言って、大した事はないよ
すぐ快復するし、気にすることはないよ
ただ、自然とおしっこが出ることをイメージをするといいよ
するとギリギリにでも、手術しなくて良いという結果が出るよ。
と話してお帰しした。
さぁ、結果は吉と出るでしょうか?

プラスの結果を出す為には、言葉はプラスに使う必要がある。
さぁ、明日彼女はなんと言って来られるでしょうね、うふふ

店を出られる時は…
結果がどう出ても…
毎日ここに来る度に、心を軽くしていただいて助かりました。
ありがとうございます、と病院に向かわれた。
■ 2004/01/14 (Wed)  感じたら…素直に行動
失敗したぁーーー!
ボーナスなどないけれど…
ボーナス払いにしておいた、カード代金を引き落とし損なった。
昨日、(なにやら今日落ちるカード代金がありそうな気がする)
請求書を探すけれど見当たらない
でも、胸騒ぎがする、
なんか、ありそう…落ちるものがーーー不安

これはメッセージが来ていたんだんなぁ、今思えば…
「引き落としがされていません」とのTELを貰って探したけれど
やっぱり、請求書は見あたらない。
暮れには郵便局に配達のバイトさんが入るよねぇ
そう言えば、請求書未着のメーカーさんもあったなぁ…
バイトさんが多いとき、郵便物の紛失があると聞く

あ〜〜あ、フッと感じる事はもっと大切にしよう
そんなに感じているのなら…、
カード会社に問い合わせするべきだった。
カードの引き落としは、経営者にとっては欠かしてはならない事だ

感じたら…素直に行動しよう
これからは、そうしよう。

午後、F/Mさんはニコニコしてこられた。
主治医から、急いで手術しなくて良さそうです。
そう言われたと…
あ〜〜、良かったねぇ!!バンザ〜イヽ(^o^)丿
毎日出勤してきてよかったね。

夕方、M/MさんからTELがあった。
「今から行きます、30分位かかるけれどいいですか?」
帰る時に、彼女いわく
「お昼に銀行に引き出しに行った時に感じたんです」
「お洋服を買いに行きなさいって、言われた感じがしたんです」
明日の出張に着る洋服を買おうとTELをくれたんだ。
感じて素直に行動してくれて…ありがとう
助かっちゃった(^_^)v ふぅ〜〜〜〜
本当に、感じて素直に行動するって…
とっても大切なことだねぇ〜ツクヅク
■ 2004/01/15 (Thu)  お前は甘いっーーー渇
なぜーーー?
やっぱり言えることは…怒力が足りない
ただ、それのみ、ですよね、うん

自己完結しても…
では努力しなければ…
自分で自分を苦しさの方に追い込んでいくだけ…

凉子ちゃんのBBS書き込みに対して…
小さな事から自分が納得出来る行動をするといいよ
と、書いた。
自分は、と、いうと、していないわけでもない
少しずつは、いつもよりやリ始めた。
でもね、要するに足りないって事よね。

もう一歩の努力、いつも私の課題なんです。
お前は甘いっーーー渇
■ 2004/01/16 (Fri)  泣かれちゃったよぉ
昨日の夜、悲しがった人ーーーだれ
今日はーーー雨ーーーうん?
関係ないよね
わたしのせいじゃない
今日は…元々こんな天気の予定だったのーーーうん

ヒナタちゃん、ごたいめ〜ん
抱いたら…すぐに泣き出した。
赤ちゃん…ほとんど泣かないのにーーー
泣かれちゃったよーーーごめ〜ん
わたしの心が哀しがってるものね、当たり前
力いっぱい泣いてるよ、ヒナタちゃん

始めましてーーーお、お祝いーーー何もしていない
チョッピリ心が痛い
悩んでる…戸惑ってるわたし
ど、どうしようーーーし、しようかなぁーーー
心はしたい、しなきゃあーーーお祝い
でも、何かがわたしを止める
止めるのはーーー貧困?−−−ならば哀しいことだ。
人間として情けないことだ、そう思う。
この子が生まれて以来
その事を悩んでいる…心のどこかで…
ちっぽけなわ・た・し

どんなに人の縁が多くても…
何も気にせず、悩むことなく出来るわたしになりたい
こんな哀しいわたしを生きるのはイヤだ。

ならばーーー努力しろ
努力して、いつでもしたいように出来る自分になれ
足りない足りないーーーと、同じ事を
繰り返し、言い続ける事をやめろ

どこかで…天使がわたしを叱ってる
今年こそは…なんとかしましょう
こんな情けない私を!
■ 2004/01/17 (Sat)  深い思いやりを、いつでも…
今年は今まで動いていなかった事について…
がんばってみよう
そう決めているから…
あわてず騒がず…少しずつでも、と動いている。

お店から呼び出しがあるまで、ストックの不良在庫の片付けをする
折角の…外から見たら少しはマシに見える家を…
ゴミ箱のままにするのを止そう、積極的に片付けをしよう!

夕方から、やっと人が見えたようでした。
しかし…ちょっと問題点はありそうです。
人がいるだけでは…お店は回らない
人がいるだけに、新しい人が入り難いという事もあるんですよね。
この事は、簡単そうで意外と難しい問題です。

人がいなければ、寂れたお店になってしまいます。
人がいるから、繁盛しているように見えます。
繁盛しているように見える事はいいことなのです…が
一方、初めての人には入り難く感じます。
このバランスは、どう考えればいいのでしょうか…ね

新しく入って来られる人に対する思いやりが、
もっと自然体で出来るようになることが望ましいのでしょうね。

理屈がわかることではなく…
常に、人と触れ合って生きているからこそ…
どんな瞬間にも、人に対する思いやりの心が動かせるように、
なりたいものですね。
精一杯そうできるように…努めようっと!
■ 2004/01/18 (Sun)  頑ななわたし
新年初風の会でした。
頭と心で感じることの差にジレンマがを感じている。
頭が考える事は、会としての形は…
もっとしっかりとした構成をもって進行をする。
心の世界についての知識の向上
業界用語などを教えたり系統立てて会進行をするべきだ。
そんな事を考える。

しかし、心は…、
形だけ頭だけが出来上がっていっても意味がない
そう思うのです。
だから、心に即応して生きていける話をする必要がある。
これが一番大切なことだとそう感じるのです。
どちらも納得のいく風の会にはなっていない。
そう思う心で、ストレスが溜まるんだ。

風の会しばらく休もうかなぁ〜〜〜
悩みは、いつまでも続くよぉ〜
しばらくの間、考えてみよう
そうしよう

家族に対して、心が言えないことを溜めた。
そして黙り込んでしまった。
しばらくすると、体が耐え難いほどに痛い。
この痛みについて、何も考えたくない
だから、しばらく痛みと付き合うことにしよう
そう決めた。
しかしーーー痛い!
何もする気になれないほどに、痛い!
しばらくして…痛みは取れた
それから、ご飯を作り始めた。
痛みの原因は…
わたしの頑なな心かなぁ〜?
それとも…あいつの痛む心かなぁーーー?

このわたしの心の中に…
今残っている…言いたい気持ちは…
果たして…わたしの言いたい気持ちなのかーーー?
あの子が…言われている言葉なのだろうかーーー?
疑問のままのわたし
答えは…二人で素直に会話した時だけに見えてくるものなんだ。
素直な会話がしたい
でも…今はむつかしい
ずっとずっと出来ないままかもしれない
この命終わるその瀬戸際の時まで…

私にもこんな時があるって知ったら…
みんなが喜ぶのかなぁあーーーうふっ
■ 2004/01/19 (Mon)  ラーメン好き
KIKUTYANが久しぶりのYさんを連れて見えた。
人を素直な心の目で見ることを話す。
子供を信頼する事
部活顧問の先生を信頼する事
そんなことを話す。
一年前も同じ事を言われたのにーーーねぇ
と、おっしゃるのです。
人間だから、昨日はわかっても、またすぐ忘れる
そういうこともあるんだと、みんな大して変らないと…
だから、根気強く同じ事を話し続けて…
そして、いつか変わればいいんだとお話した。
根気強く続ければ…
人はいつか必ず、変れるものなんですよね。
いつか…必ず!

天神に山頭火のラーメンがある。
天使達はいたってお気に入りのようだ。

2'3日前から、山頭火のラーメンが食べたいと言う
勿論、言うのは麺キチガイの天使2です。
「ごめん、今はラーメンもおごれない」
と、キャンセルしていた。
すると…今日はよほど食べたいらしくて…
「僕がおごってもいいから、食べに行こう」
と言っているらしい。
そこまでラーメンが好きなのかと感心する。
博多に生まれて良かったね。
■ 2004/01/20 (Tue)  微妙な気持ち
今日から展示会が始まる。
展示会とは、メーカーさんの人足先の商品見本市のようなものだ。

殆ど、人の動きがないから…
出かけやすいのだけれど…
心は二の足を踏んで知る。

だけど…今日は嬉しいことがあった。
負担をかけたかなぁ…と思うから
素直に「ありがとう」とは言えないことだけれど…
でも、本音の気持ちは「ありがとう」と言いたい
明けちゃん、ありがとう。

明けちゃん、あなたさぁ
うちにいると大変だからーーーやめる?
本当はね、居て欲しいんだよね
みんなもあなたが居る事を、喜んでくれているから、ね
なんだか…微妙な気持ちで〜す。
困ったな、本人のみぞ知るその理由
人が読むから、書くわけに行かない
そんな事もあるさ
■ 2004/01/21 (Wed)  納得したかも…
遅い目覚めの後に、耳にした言葉は…
「雪ですよぉ、雪が積もっていますよぉ〜」
「えっ、本当、まじぃ〜〜〜い」
イキナリの雪です。
「わ〜〜い、やったぁ〜」
いつまでも大人にならない天使3ははしゃぎます。

窓の外を見ると…ホントだ、積もっていますねぇ
チョッピリうれしいような…
しかし…イキナリ天候が崩れると、人が動きません
要するに、お客さんは見えるかなぁ〜?って感じ

しかし…結果は、悪天候にも拘らず
来店してくださった方が、それなりにいらっしゃいました。
ありがとうございます、助かりま〜す。

やっと…
沈み込んでいた何かが、変えられそうな気分です。
なんとかなるって気分が持てそうな感じです。
全てが、必要で起きる。
解かっていても…やや、心が闇を覗きそうな気分だった。

でも、あ〜〜必要だったんだなぁ!
あの心の痛さ、あの心の重さがーーーっと、自分で納得できた。
だれかのために…たれかが苦しむ
人が苦しんでいる時は…
その人の周囲の人が…愛を問われている時なのです。

人が変わるために…
誰かが苦しむ事があるのです。
■ 2004/01/22 (Thu)  おかげさまで
やっと…展示会に行きました。
出足が遅くて、数社しか回れません。

ずいぶんとご無沙汰してしまっていたS社にお邪魔した。
思いがけず、必要な商品と出会って良かった。

メーカーさんのお陰で、生きれている。
心から、今日も思いました。
ありがとう、本当にありがとう。
こちらもお役に立てるように、もっとがんばりましょう。
■ 2004/01/23 (Fri)  酔っ払い
今、風さんは酔っ払いです。
また、心に何かが溜まって…
歯が痛くなっている天使2君の為に、鶏つくねの鍋をしました。
いただいた越の寒梅があったので、二人で冷酒を飲みました。
敢えて、鍋だけいただきました。
ガリガリ鍋だけをかじりました。
イヤ、ちょっと違うだろう、駄洒落はいいからーーー

敢えて、沢山飲みました。
しっかり酔っ払いました、久しぶりです。
このまま…いつも気になっているお店に…
行ってあげたいと思います。
でもーーー酔っ払って…更に、飲みたくて飲みに行ったと、
思われたくはありません。

でも、普段お酒が飲みたいわけでもありません。
すると…行って上げられません。
みんな大変だとは、思うから行ってあげたいとは思います。

なぜかーーー涙を流しながら、この日記を書いています。
要するに…泣き上戸と言う訳です。

辛い人の為に…たくさんお金を遣える人になりたいです。
でも…人を犠牲にしてまで、お金儲けをしたくはありません。
人は…だれかさんに甘えすぎかもしれません。

だれかさんってーーーだれっ?

昔、会社勤めをしていた頃に
泣き上戸の後輩がいました。
今、わたしがお酒を飲んで泣いているのは…
本当は、こころに涙が溜まっているからです。

してあげたい事が出来ない涙です。
彼女も…花子ちゃんも、涙が溜まっていたんだろうなぁーーー
あの時は…解かって上げられなくて…
ごめんね
今、やっと解かったよ
花子はーーー元気かなぁ?

近くに、桃ちゃんのパパがやっているbarがあります。
あまりお客さんがいません。
ちょっとだけ…会話した多分5歳の桃ちゃんの為に…
行ってやりたいと思います。

でも…普段お酒が飲みたいわけでもなければ…
行ってあげる、経済的ゆとりがありません。
困ったねぇーーー

宝くじが当たりた〜〜〜い!

今日は…
お酒を飲んだからーーー
とっても人間らしい
日記になったと思います。
ゲップを出したらーーー
チャンと…酔いが醒めます。
とっても便利な身体です。

でも今日は…ゲップを出しません。
たまにはーーーこれもいいのかも   
■ 2004/01/24 (Sat)  雪が止んだ
まめちゃんが、足元で私の顔を見上げてる
「にゃぁ〜〜ん」
早くぅ〜〜って言ってるのかなっ?
「行動するって決めたんでしょ、おかあさん」
って言ってる感じがするよ
「は〜い、そうします」

また、あとで…

残りご飯で、おにぎりを作ってお店に降りていことにした。
降りていくと凉子ちゃんが(*^^)v顔でやってきた。
久しぶりに、二日連続のWINだったんだと…
コートとパンツを買ってもらっちゃったあ〜〜〜
わ〜〜〜い、うれしいなぁ!
おまけにセーターまでもーーーありがとう!!

今日も雪の予定だったけれど…
凉子ちゃんのお陰で、止んだようです、ホント?
だって、うれしい気持ちを運んできてくれたものね。

みんなに愛を貰って…
心が一息つけました、ありがとう心から…

みんなが気を遣ってくれたから…
みんなに必要な言葉をたくさんプレゼントしたくなります。
手ぶらで帰してはいけない、と強く思います。

みんなが幸せに生きれるように…
好い気を出して、世の中にいい影響が出来る人になるように…
今、足りない何かを探してあげなければ…
と、強く思うのです。

■ 2004/01/25 (Sun)  天才猫まめ太郎
我が家の天才猫まめ太郎
日曜日は午後一時開店と決めている、しかし…
ルーズな風さんは、一時を過ぎることがしばしばある。

一時を五分くらい過ぎた頃に、まめ太郎が鳴く
ドアの前に行って、「早く降りて行きなさいよう〜」と鳴く
どなたか見えるのかなっ?

一分後にTELが鳴る
「今、お店の前にいるんですよぉ、お休みですか?」
わ〜〜ぁ、ごめんなさ〜い、すぐ降りてきま〜す。
そして、彼まめ太郎が鳴く時は…
相手の方にあまり時間がない時だ。
彼は、天使と直結なんだろうなぁ
実におもしろい猫さんです。

彼女は日記を見て、わたしを助けに来てくれた。
ありがとう〜、心が、いや懐が少し一息つけます。
人に助けられて、いつも生きています。
メーカーさんに人に、いつも生きさせていただきます。

よく人は、感謝の心を口にします。
裕福に生きれていると…自分はタダ恵まれていると言ったり、
自分が頑張っているから…などと言って
なかなか本当の感謝にならないことが多い気がするのです。

しかし、苦しい事に出会うと…
小さな色々な事に、あって当たり前のように生きていることに、
沢山の感謝の心が沸いてくる。
苦しい事大いに結構、まぁ、ほどほどに願いたいけれどもね
うん、できれば、ほどほどにーーーね

人が、体の痛みや風邪引きについて問いかけてくるけれど…
答えは判っていても、言えないときがある。
さらりと答えは出てくるけれど…
どうしても言えないときがある、いや、言いたくない時がある。
どうすればいいですか?
と、問われても、その人の心が自分で見つけるべき時は…
何も語れない
自由に喋れる口を持っていても…
言えない時って、逆に疲れちゃうよね

言葉を持たない人って…
言いたくないことや、言えないことを…
魂の、心の歴史の中に…
沢山溜めてしまったのかもしれない

喋れる自分達は、勝手に喋れないことを不自由だと感じてしまう、
そして、言葉を持たない人たちに対して、
語れるようにしてあげたいなどと、勝手に思うことがある、が
それもきっと勝手な考えなんだろうな
喋れるからいいとは限らない、そういうことだ。

しかしながら…
喋れる口を選んだのは自分自身なのだから…
喋れる口は、もっと大事に活かして生きる努力をしよう。
言葉をもっと勉強しよう。
一言の価値を考えよう
■ 2004/01/26 (Mon)  国会中継を見て
K/M子さんが来店して講演会に行ってきたと言われる。
ご自分が痛みがひどかった方が、克服してパワーを得たとか…

たくさん、今はそういう方が居られるのですよね。
サンパレスにいっぱいの人が集まっておられたと…

今日は久しぶりに国会中継を見た。
以前国会とはなんとひどいもんだろうと、あきれた時期があった。
反体制に対する批判が多すぎて、足の引きずりあいに見えた。
だから国会中継を見る気がしなくなっていた。
久しぶりに見たけれど…
なんだか、少し以前よりはいい感じがした。
久しぶりに、うれしい感じがしたよぉ

世の中変わって行くんだよね、きっと大丈夫!
一歩ずつでもイイから変ればいいんだものね、ほっ!
でも、チョッピリ談合っぽい感じがしなくもなかったけれど、ね。
疑り深いのは良くない、ウン良くない、信じましょう。
■ 2004/01/27 (Tue)  寒さの中で
数日間の寒さから、やっと抜け出た感じです。
優しい気持ちを、コツコツと話し続けてきたけれど…
あの寒さの中で、天使3がつぶやいた。
「こんな日は、ホームレスの人たちは何処でどうやって…
この寒さを耐えるんやろうねぇーーー?」
僕らもこのままやったら、いずれならんとは言えんよね。

川崎市では…
廃屋の建物を改造してホームレスの人たちを収容する市職員に対して、周辺の治安、環境が乱れるということで周辺住民が反対行動をしていた。
優しさは、何処へいったのだろうか?
勿論…ホームレスに到った人たちを自業自得
甘やかしては、また次の人たちが増えるなどと言う考えもあるだろう。
でも、チョットした努力と自分の生まれた環境によって…
人生が順調に行った人には、なかなか上手く行かなかった人の立場にはなれないものがある。
今、子供達は自己中という言葉を口にする。
しかし、大人も自己中が蔓延しているとしか思えない節が多々ある。
収容する施設を作れば良いという訳にはいかないかもしれない
しかし、苦しい所に人生が行ってしまった人に対する
救いの手をさしのべる事などはさておいて、自分を守る事しかない
これはすご〜く、哀しい事だと思うのです。
自分だけ良ければ良いのか
愛を伝えるドキュメンタリーなどは、もてはやされる傾向がある
しかし、究極自分に迷惑がふりかかるかも…
なんてことになるとーーー愛など忘れてしまうのでしょうか

TVニュースから寂しさを感じていただけに…
天使3のつぶやきにホッとするのでした。
■ 2004/01/28 (Wed)  愛?それとも我?
朝から、天使1とチョッピリやりあってしまった。
しかし…なんだか必要があって、彼女は言わされたのかな?
一呼吸すると、そう感じる事ができた。

彼女の心の奥にある愛が違う形となって…、
天使3の中に埋もれている愛を引き出すために、口に出す結果になったのかな…?
そんな事を思えるようになった。
決して朝からするには、いい会話ではなかったけれど…
一呼吸すると、一見口げんかに見える会話もーーー
天使3の為に必要だったんだ。
なんて思えるようになったよ。

ホンノ一呼吸するだけで…
ちょっと違う受け止め方が出来るようになる。

人が愛を動かせるようになる為に…
その為に、誰かが苦しむ事が必要だとしたら…
人の苦しみもーーー心配するよりも、一呼吸して
角度を変えて見る
視点を変えると、確実に視野が変わる。
同じ角度からだけでなく、違う角度で…一呼吸して…
次に起きてくることの、結果が違ってくる。

朝のトラブルがあって、苦しさから抜け出せるキッカケが出来た。
「ありがとう、キツイ言葉を言わせたね、ごめんね」
少し…どうにもならない感が、変ってきた。
何とかなるって思える兆しがーーー見えてきた。
トラブル大いに結構、何かが必ず変るからーーー
■ 2004/01/29 (Thu)  体験こそ宝
M/Kさんが夜仕事を終って入金に来てくれた。
しかし、来る前から…
来たら…わたしは倒れれろんだろうなぁーーー?
と予感がしていた。

みごとに倒れました。
復帰できたのは23時30分頃です。
明けちゃんお疲れ様ぁ〜〜〜そして、ありがとう!
この体を通して、様々な事を体験させてくれる。
一般的に人が病気をする事も、ケガをする事も…
全てが読んで字の如く、体験に過ぎないんだろうと…感じる。
しかし、人はそれを知らない。
体が故障したと思ってしまうのです。

心が苦しいことであれ、体が苦しいことであれ…
人は体験して初めて人の立場がわかるのですもんね。
体を通して、人の生きている意味を知る。
生きるとはおもしろい事だ。
苦しい事は体験してこそ、真価を発する。
耳で聞いだだけ、眼で見ただけ…
それでは心に落ちてこない、残念ながら…

今日もまた、体験して改めて自分のした事の価値を知った。
これからも…誰かの為に頑張ろう
いつか…もっと、確実なものにしよう。

人の心を育てるって事は…
実際にあった出来事の中でのみ、モットモ確実に育っていく。
体験こそ宝だ。
日々の体験することを、どんなに苦しい事であれ…
体験できたことを喜びとして生きていこう。
■ 2004/01/30 (Fri)  苦しさを糧に
午前中。かなり落ち込み気味の天使3と話をした。
今の苦しさを…「自分がバカだから…」と言うのです。
どんな苦しい事も、自分もしくは周囲のだれかの為に必要な事なんだと、
出会っている苦しい出来事を、
あってよかった、必要な事だった。
そのように思考できると、苦しい事は人生を活かす大事な出来事になっていく。
反対に、苦しい出来事を他人の所為や、
自分の愚かさの所為だけにして、他や自分を責めると…
その後の人生は苦しい方に流れていくのだと感じる。
絶対に…人には苦しさは必要だ。
苦しさから、人としての愛や強さを身に付けていく事が望ましい。
そう強く感じるのですよ。

TA(交流分析)の権威と言われる杉田教授の講演会に行ってきた。
同伴者はHATABINさん、キミちゃん、明けちゃんの3名です。
しかし、期待は少し裏切られた感がある、残念。」
それだけに、3人は風の会で習っている事の意味を噛み締めてくれる事になったようです。

外出前に、Wさんが来られていた。
彼女にはまだ大きな悩みがあります。
解決にむけて、もう少し時間がかかりそうです、が、
今日はキミちゃんが同じ立場で、彼女の心が軽くなる話をしてくれた。
本当に彼女にとっては、わたしが話すよりも良かったと思ったよ。
いい形に成長してくれたと、嬉しかったよ〜〜(#^.^#)

■ 2004/01/31 (Sat)  ほっーーー!
凉子ちゃんが天使1を友達の美容室に誘ってくれた。
希望通りにパーマがかかって天使1はご機嫌です。
お陰で土産に木太久のケーキがついてきた、うふっ!
凉子ちゃん曰く「○○チャンたら、太っ腹」
ごちで〜す。

ここの所少し遠のいていたH子チャンが顔を見せてくれた。
心がホッとする。
ここへ来出すと、心を変えていくのでみんな綺麗になっていく。
心が痛んでいたんだろう、顔が最初に来た頃の顔に戻っていた。
デモね、顔を見て心の荷物が一つ降りたって感じです。

あるご夫妻プラスお二人いらしたので、夜は遅くなった。
何時間かかろうと、誰かの心の荷物が軽くなるならば…
喜んでつき合わせていただきます。
一歩ずつの歩みから…やがて人は変るんです。

2階に上がっていくと…
「母さん、僕は相当謝らんといかんことがある」
えっ…?
「そこからコッチを見て」「ーーー?」
「お〜〜〜!食器棚の硝子が凄い透き通ってる」
イヤイヤ、割れて向こうが見えやすいんじゃないか、あはははぁ
ままま、明日から扉を開けずグラスがしまえるじゃないか。
そう、たいしたことでもないさ
怪我をしなくて良かったねぇ
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31