sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
2003・6
風のつぶやきTOP

■ 2003/06/01 (Sun)  もうすぐ半年…
今月がすぎれば、早一年が半分終ることになるよ〜。
この半年間に一体何をしてきたんだろう…?

世界的には…たった五ヶ月間に…
なんとたくさんの事件があったことだろう。

でも…そのたくさんの出来事を驚きの目で見ながらも、
結局、ただ他所の事として客観視していた
というのが現実じゃなかっただろうか…?

これでいいのかな〜?
今日もたった一人の人に対して、心の切り替えを話しただけ…
それだけでも、毎日コツコツやっているじゃないか、と…
自分に言い訳して…
何もしていない訳じゃないよ…と言い訳して生きてる。

これでいいのかな〜、
もう一度考えなおす必要がある、振り返ろうゆっくりと…

■ 2003/06/02 (Mon)  いつか、きっと…!
ことば、言葉、コトバ
何気なく使っている言葉
いつでも…最善の心遣いなんて…
きっと…誰も出来てなんかいない。

ほんの少しのコトバで人を楽にしたり…
ほんの少しのコトバで人を怒らせる。
時には…たった一言で…
耐え難いほどに人を疲れさせる事もある。
だけど…ほんの少しのコトバで…
人を愉快にさせることもある。

言葉の達人になれるといいな。
いつか絶対なろう!
決めたらなれるよ、と人に話す。
でも…なれるかな?心は疑問符???

■ 2003/06/03 (Tue)  心が疲れている
心が疲れてる…

どんな出来事からも、しっかり心の目を開いて…
見つめる心のゆとりを…自分は持とうと思えばいい。
そして持つ努力をすればいい。
自分の事はそれでいい。

でも、人と人が…
そういう風になれるなら…
どんなに…みんなのこころが楽になれることだろうと、
でも…みんなは難しいと言う…口を揃えて繰り返す…
どうやったら、みんなが解るようになるんだろう?

今までの常識だけで考えると…
今、見つめている人の心のことは…
まるで…入り組んだ迷路のようだ。
人と人、本当にどうなっているんだろう…

■ 2003/06/04 (Wed)  言い争い
傷つけあって…
互いに、さらに傷付く
子供たちが…珍しく言い争いになった。

互いに…精一杯傷付くことばを口にする
実は…忘れてしまいこんだままに…
心の中にあるけれど、出し損なったままの言葉
気遣いも全て捨てて、浴びせる罵声

傷口をもう一度作って、開くために…
奥底にあるものを吐き出す為に…
その為に、きっと必要な事だったんだろう
開いてほぐしていく為に、
もう一度、傷つきあう事が必要だったんだろう。

充分に気持ちを吐き出せないままに…
片方が口を心を閉ざしてしまった。
チョッと出来た傷が大きすぎたかもしれない

その傷を作ってしまった方も、
そのことでまた傷付いていると感じる。
でもきっと時間が小さくしてくれる。
そして…自分を振り返ってくれる

そう信じる事が出来る。
今朝方のこの出来事は、
私達にとって本当に必要な事だったと思う。

■ 2003/06/05 (Thu)  ともに悩むまい
人の心や身体が痛んでいる時、人は誰でも…
ツイ一緒になって心を痛めてしまう。
その痛めている心が、さらに痛んでいる人の心を重くしてしまう。
そんなマイナスの影響をしてしまうなんて、気付かないから…
ともに心を痛める。
痛んでいる人が立ち直ろうとする事の妨げになってしまう…
なんて微塵も…気付かない。
人の心はエネルギー!
だから…大丈夫、すぐに元気になる!と信頼する事が大事なんだ。
そう大丈夫、彼らを信じよう!

誰かが困っていたり、痛んでいたりする時に…
気にしたり心配したりしないと優しくないような…
そんな気がしてしまうことってあるよね〜。
けろっとして自分だけエンジョイしていたりすると…
すごく冷酷なようなそんな感じがしてしまうんだよね〜
でもきっと…一緒に悩んでしまわない事が大切なんだね。
必要なのは見守るのみ…
がんばろう!

やだ〜、もう一日で誕生日が来てしまうよ〜
なんだって…こんなにはやく一年がすぎてしまうんだろう
2000年なんてずっと先なんて思っていたのに…
もうすぎて早3年…
正に、光陰矢のごとし

■ 2003/06/06 (Fri)  かわいいツバメのひな達
ツバメの雛が随分育ってきたぞ〜
巣から顔がとび出してきた。
五羽ならんで、えさを待っていつも口を開けっぱなしって感じ!
結構アホっぽくて可愛いんだな〜これが!
この時期になると…
毎日、観察が楽しみで〜す。
朝早くからピチピチピーピー騒がしい!
ツバメの夫婦はせっせとえさ運びに忙しい、がんばれよ〜!

近くの幼稚園児たちも嬉々としてに見上げている。
飛び立つのも、あと少しかな…?

■ 2003/06/07 (Sat)  My Birthday 
今日はマイバースデー!
いくつかって?ま〜ま〜ま〜〜〜
それは先入観が入るので置いておくことにしようかなっ!

みんなでお祝いをしてくれた、ありがとう!
人を大事にするって…
本当に自分の悦びになって帰ってくるよぉ〜うれしいね!

誕生日は生まれ変わる日!
そして産んでくれた母への感謝の日!
母はうんと遠い日に逝ってしまった。
あまりに幼い日だったから…
触れ合った記憶もほとんどない、いやまったくない
この命くれた事に「ありがとう」と…
本当に心からありがとうと思えるのだろうか…?
今生きている事は、多少の苦難はあれど…
なかなかおもしろい人生で、ええじゃないかって感じかな〜
じゃ〜ありがとうは…?どおしたの? 
そ、そうだなぁ〜じっくり考え直してみよう

そして、一年だてに年をとらないように…
こころしていきましょう! 

■ 2003/06/08 (Sun)  何が大事か?
誕生日が来て…
人の気持が伝わって…また幸せな気持ちで〜す。

されど今日のわたしは、一体何をしたんだろう??
あっ、いい事があったんだ、今日は…

Tご夫妻のご主人が言った事
妻が変わってくれたことで、心が癒される…と、
「今、世界中で何が一番大事かって、聞かれたら…」
「妻が一番大事だ、絶対に失くしたくない、そう思う」と

心の持ち方を聞き続けてくれて…
そこから夫婦の距離が近くなってくれたなんて…
こんな嬉しい事はないよね
「あ〜、良かった!」心から、そう思う
そして自分まで幸せな気持ちになれるんだ。

また誰かと誰かが、心寄り添い合えるように…
明日からも、歩き続けよう!
話し続けよう!聞いてくれる人が居る限り!

また新発見!にゃん太郎
彼はコーヒーが好きです、ブラックコーヒーもOK!
家族が入れたコーヒーのカップに、
手を入れてはなめている姿を良く見かけるんです。
ところが…にゃん太郎は紅茶も好きらしい、今日は…、
天使2が入れた紅茶のカップに手を突っ込んでは舐めている。
まめちゃんはやったことがない
でも、まめ太郎はチョコが大好き!
いや〜、猫それぞれの個性があるんですよね〜(~o~)
人それぞれがあるように…

■ 2003/06/09 (Mon)  アハハハ…
また、台風が来るんだって?
夕方になって、少し風が強くなってきたみたい。
こんな季節に台風が来るって、今年は少しおかしい!
なぜなんだろう??

なんとかなる!どんなことも!
いつも…大変と思わずに生きていこうと思っている。
ふうぅ〜って事に、結構しょっちゅう出会っている。
資本金を持たない商売なんて…そんなもの!
でも、いつも本当になんとかなるんだなぁ〜!
おかげさまで…m(__)m
だけど…
途中は…本当はドッキドッキ!
そして自分に言い聞かせる、きっとなんとかなる!
何とかするんだ!何とかするしかないから…なんとかする!
そんな感じで…いつの間にか何とかなっているよね〜

だれだ〜っお金が無〜い!なんて呟いている奴は〜?
そんなこと言ってるから、何とかならなくなるんだぞ〜
(えっ?それはお前のホンネだろ〜って…?)(*^○^*)
いや、金は天下の回り物、なんとかなる!

■ 2003/06/10 (Tue)  もうすぐ飛ぶよ〜
ツバメ達が大きくなって来ているよ、日々、むくむくと…
今年は本当に全員がほぼ均等な大きさで育っている事が嬉しい!
あと数日で、飛べるようになりそう…
彼等のただ単純に親鳥がえさを運んでくるのを待つ姿は…
毎日見てて、飽きない、おもしろい!
きっと飛び立ったら淋しいんだろうな〜
子育て最中は、「学費がかかって大変」って思っていた親も…
子供が一人前になって離れていくと、淋しいようにね。

玄関だけど…巣の下は糞(フン)だらけ!だよ〜ん
片付けなくっちゃ〜\(*△*)/!

■ 2003/06/11 (Wed)  
人の出会いの不思議を与えてくれるPC
なかなか魅力的なシロモノである。
だが今日はPCを開けていると左目に涙がたまってくる。
そして体が訳も無く寒い、原因を探すこともせず…
寝てしまう事決定、おやすみ!
そういう日も必要さ…

ここまでは4/10の日記です
この部分を読んでいると反対の眼右目に、涙というよりも、
目やにがイキナリ溜まってきた。なんだったんだろう?

■ 2003/06/12 (Thu)  健康回復の妙薬
朝から雨が降っていた、梅雨入り宣言したらしい。
しかし、チョッと常識はずれした言い方だけど…
だれかさんがすねると、かなりの確率で雨になるんだよね〜
まさかね〜そんなバカな…でも、あやしいな〜
めずらしく機嫌が悪かったのはたしかなのよね〜
だれっ?そのひと?

夕方、K/Kさんが閉店間際に滑り込みセーフで来店。
転勤前の職場の方が、肺がんで余命数日だと…
自分に何か出来ることがあるだろうかと、言われる。
そこまでいって、何かを起こす事は難しい事だと思うんですね。
しかし命の瀬戸際までいって、93歳の高齢にも拘らず元気回復した人もいる.
決め付けてはいけない。

しかし、そこで考えるべき事は…
今後に向けて、早目の対応をしようと決心する事が大切なのですよ

間に合わなくなってからではなくて、一歩早いうちに…
心の切り替えをすれば健康回復するよ、と
言って上げられる人になりましょう。
本当に何より大事な事なんだものね、ファイト!
職場で心の切り替えすることを、沢山話す事が出来たらいいね。
愚痴や、ストレスを消化しないままでは…
いつか、身体を壊す事になる、気をつけよう…

■ 2003/06/13 (Fri)  心臓移植?
久しぶりネットお散歩して見た
自然とたどり着いたのは、「聖子さんを救う会」というサイト
心臓移植のための費用を集める為のサイトでした。
若干23歳かな?なんとかしてやりたい!
と、いつも出てくるこころ癖が出てくるんですね〜

たまたま誕生日を記念して、
ち○チャンの心臓病を治した体験を、UPしたところだったので、
読んでみて下さいと書いてきた。
心を開いて、求めてくださるならば、助けてあげたいと思う
遠く北海道だけど…なんとかなるだろう。
移植しなくても、元気になる方法は必ずある!
判ってくれたら、がんばってみようと思う。
どうか求めてくださいますように…!
若葉マークの頃は、移植しないと助からない、
なんてニュースを見ると、よく電話したよね〜
しなくても助かるのに〜
わたしが助けてあげられるかも〜
なんて、何度か電話したっけね〜
でもなかなか信じれないからだったり、宗教と勘違いされたり、
知らない人が何か言ってくると、利益がらみと思われるのかも…
その内、無駄なんだとあきらめてしまった。
そうして電話する事も無くなった、いつの間にか…
でもまた起きてきたから、お節介のこころが…
かきこして来た、この私の病気、誰か治して!

■ 2003/06/14 (Sat)  減った、掌のしわ
数日前の事、私の掌を見て…
長男がひとこと
「アンタ苦労人のクセに皺が少ないね〜」
「ううん、少なくなったんよ〜」
「私子供の頃から掌のしわが多くてね、よく言われたのよ」
「子供のクセにしわが多いね〜苦労する手やね〜」
確かに、普通よりは少々苦労もしたと思う。
大した事はないけれどね。
心の捉え方を見つめ始める前は…
今より20年も前に恐怖を感じた事がある、それは、
やや骨の出やすい手だったから、50歳位になったら…
どんな手になるんだろう?
魔法使いのおばあさんみたいな手になったらどうしよう!
そんなことを思っていたんだよね〜
自分が一人で変わるだけではなく、
人もともに思いを変えることを話し続けてきた、この13年。
そして掌のしわも、手の甲のしわも決して増えてはいない。
えっ、だれ?太っただけじゃないのぉ〜なんて言ってるのは、
少しは、今は太ってるけどさ〜、それほどじゃないよぉ -_-;)

話を聞き続けてくれる、周囲の人も、出会った頃より…
顔のしわが減ったり、ごつかった手が柔らかくなったりと、
それぞれにいい変化をしてきている。
Aちゃんなどは出会った頃、40代後半に見えたんだけどね
10年経った現在、時々、30代に見られることがあるよね〜
人は変わる、必ず!
努めれば、必ず、良い方に変わることが出来る。

■ 2003/06/15 (Sun)  農家の人は偉い!
毎年恒例のイチゴ狩りでした。
集合は唐津お魚市場 9:00
なのに〜何故か?昨晩、夜中に天使3が帰ってきた
夜中なのに兄弟でゲームを始めてしまった。

世の中全てが偶然はない、というものならば…
それも何かの必然だろうと考えてみる。
しかしながら、眠れない、寝ようとしても目が冴えて眠れない

とうとう朝までほとんど眠れない。
やっと出発時間まで30分ほど、うとうとしたところで、
一応、目は覚めた、しかし起き上がる気にはとてもなれない。
手嶋家今回はパスと決め込んで、もう一度寝る!
おやすみ〜でも9時に目覚めて断わりのTELをいれる。
しかし、天使1が突然、機嫌が悪い!う〜ん!
遅れてからの、イチゴ狩りは出来なくても行く事にするよ。
すると突然、天使1はニッコリ笑顔になった。
ところがこれまた、本人は笑顔になったなんて自覚は無いらしい。
行く事に意味があるという事かな?
まあ道中、『グァルルル〜」と気のクリーニングでもしながら、
ドライブだけでもしてきましょう。

毎年いちご狩りをさせてもらう度に、これを仕事として毎日やる!
この実がなるまでのご苦労など考えると、うぅ〜ん!!
頭が下がります、農家の人って偉い!ツクヅク…
おいしいところだけ頂いて、いつもありがとうm(__)m

■ 2003/06/16 (Mon)  いちごのムースでるんるん♪
なにやら最近は…
風さんちでは、台風が吹きまくる。
今日も朝から、チョッとした台風襲来!
自然界の台風は人間が溜めた塵、垢、
そんなものを吹き飛ばしてくれる作用だとか…
そんなことを言った人がいたっけね〜ホント?

そうすると…、
風さん家には急いで吹き飛ばさねばならぬ物が
溜まってるって事か?
急いで変えろってか?
でも家の中に、めったに台風が来ない我が家の事
台風が吹くたびに、何かが変っている感じはある。
確かにある!必要なんだよね〜♪

そして…夕方、2階に上がってくると…
天使1が…オヤッ!?台所をウロウロしている、
何事じゃ〜っ!天地がひっくり返りそう??

そういえば、昨日宣言してたっけね〜
いちごのムースを作るとか…フムフム…♪
「つのがまだたたないよ〜」なんて事を叫びつつ…
「しかし、きみは何で、今頃上がってくるのかなぁ」
「食事の後にイキナリ出して、ビックリさせてやろうと思ってたのにぃ〜」

そして食後に手作りデザート登場♪
ううん!なかなかやるじゃん!
赤いソースが、とってもかわいいいちごのムース♪
「ハッピィ バースディ トゥ ユウ ♪」
チョッと遅れたけれど、お誕生日のプレゼント♪
気にしてたんだな〜(お金ないし、なんにも出来ないな〜)
なんて思ってる事は、分かっていたけれど…
これで彼女の荷物が一つ降ろせたらしい、よかったね〜
ありがとうよ
「これはいけるよ、商品になるよ」
なんて言われて、彼女もご満悦♪
おなかも、舌も、みぃんなのこころも♪
happy happy るんるん♪

そこで、心から反省したこと(悪かったなぁ〜)
かつてから、そう幼い頃から彼女はお菓子が作りたかった
でもこころ狭かった頃の風さんは(風さんじゃなかった頃)
でも、お台所がひどく散らかるし〜、買ったほうがおいしいし〜
なんて、あまりイイ顔をしなかったんだなぁ
こころの中で密かに(ごめんなさい)
こんなにうれしそうなのにね。
口に出して言えよぉ、悪かった(*^-^)bって、ね〜〜

■ 2003/06/17 (Tue)  やった〜いちごのケーキ♪
天使1は前々からケーキが焼きたかった。
かつて何度かチャレンジしてみるものの…
母(風さん)が手作りケーキを焼いたりしない人だから、
こつを教えてくれる人が側に居るわけじゃない
それもあってか、スポンジがいつも失敗(T_T)
でも今回は、ネットの正しい使い方なんて事を言いながら…
レシピを探し出してコピー、ネットの友に教えてもらって…
数時間の格闘の末、完成♪やった〜♪
デジカメに納めて、もう、るんるん♪

たっぷりのいちごを使って、初の完成にご満悦で〜す。
家を建てた時に、憧れのガスオーブンをつけたのは…??
確かぁ〜〜手造りケーキや手造りクッキーを、
焼いてあげたかったからなんだよね〜。
大切な人たちに…デモデモでも…
同時にお店を始めて…忙しさに追われて…
グラタンや焼きナス、バターポテトがせいぜい!あ〜らら?

お料理手抜き、お掃除苦手、最悪の母
あ〜っ!!だから母の日がないんだぁ
やっとわかったぁ、遅いんだよぉ〜(ーー;)

■ 2003/06/18 (Wed)  ウチって何やさん?
何時いかなる時も、どんなに辛い時も…
なんとかなる!そう思ってなんとかなる、
しかし…何とかなりそうにないよう〜(ーー;)

そこに、「Y川さんのご紹介で以前きたことがある、Aさんがお見えなんですけど、いいですか〜」
ウ〜、何者ジャイと考えて、心当たりの人物が浮かんできた
まさにその人なんだけど、本当に数年ぶりなんですよ
あぁ、心に置いていてくれたんだぁ〜
と、チョッピリ嬉しくなりました。
でも、自宅(2階)から降りていく事が出来ません。
無理矢理、降りようとしても、体が固まります、仕方ない
だから、「がんばってね〜」と明けちゃんにお任せ、うふっ
しばらくして「Kさんが背中が痛くて仕方がないって来られました、いいですか」
またまた「は〜いわかりましたぁ、がんばってね〜」
言えるのはその言葉のみ、これもチョッと悪くないね〜
でも一応は降りていこうとする、でもこれまた足が固まるんですね
必要な通りに、行動するしかない、動けるまで待つしかない

2,3時間お任せして、もうボチボチ降りれるかな〜って辺りで
降りて行ったけれど…いいねぇ〜、こういうのも、楽で…♪
ウン、いいねぇ、頑張って育ててきたけど…、
これはいい、いいねぇ、いいじゃないかぁ(^_-)-☆

なんでも、体験して、人はまた出来るようになる、そうだ!
もっとしっかり育てよう、楽になっていいぞぉ♪
なんだか人を育てるのが、少し愉しくなってきたって感じ!
るんるん♪

Aさんは、右足が痛かったけれど、楽になった、とのことです
Kさんは大きなBabyを育てている。
だから、重さで肩や背中が痛いと思っているところもあったようです。
色々とこころの切り替えをお話をして、
背中の痛みも落ち着きました、良かったね!
聞きたくない言葉は、耳では聞いているけれど…
「でも〜うるさいなぁ、言わないでよ」なんて思っている事は
聞いた言葉を、心が受け入れていない、要するに聞いていない
素直に心に要れていない言葉は、
右側頭部からリンパ、肩甲骨あたりまで、「気」が詰まるんですよ
人の言葉は、心に素直に受け入れ上手になりましょう。

あれっ…?ウチの店って、洋服やさんじゃなかったっけ??
もしかして…、整体屋さん?

■ 2003/06/19 (Thu)  台風襲来
ここ13年ほど、台風と言ってもコースは必ずそれる
しかし今回は結構直撃しそうだよ〜んって感じだった
しかし、大した被害もなく通り過ぎたようです。

2時ごろだったかなぁ、「けやき通りの木が倒れたんだって…」
と、Sさんが教えてくれた。
雨も降ってないことだし、お調子乗りの誰かさんは飛んで行った
横たわっていたのは、一番大きな木じゃないのかな〜
けやき通りを通行止めにしてしまっている。
沢山人が集まってきている、その中で…、
突然「ゲ〜フ、ゲ〜フ」と始めた。
チョッと恥ずかしいかなぁ〜でも仕方がないと開き直る
テレビニュースの撮影をしていたようだったけれど…
夕方KくんからTELがあった、
「今テレビ見てたらニュースに手嶋さん映ってましたよ〜」
やっぱり〜そんな気がしたけどぉ…、
風がすごかったから、髪振り乱してって感じだったんだろうな〜
いやですね〜、例え、片隅にしか映ってないとは言え
あまり変な姿じゃ映りたくないですよね〜
店に戻ると、台風の中Mさんがやって来られた。
すぐに、きのうのAさんが妹さんを連れて来られた。
なかなか素直な方で、「あ〜それって良くわかります」
「う〜ん、今のは、チョッとわからない、すみません」
等と返してくれて、逆に話がし易いんですよね〜

■ 2003/06/20 (Fri)  台風一過、晴天なり
昨日がウソのような晴天の一日でした。
一人一人確実に変わっていけるといいね
ほんの少しずつでもいいから…
人間が溜めた塵や垢が、本当に、台風の原因ならば
一人一人確実に変わっていくことで、その内…
台風が来たけど、涼しい風が吹いてよかったね、くらいで
終わる事が、何時も出来るようになるんじゃないかなぁ
そんな日が早く来ますように…

■ 2003/06/21 (Sat)  精神年齢は…?
ネットで精神年齢鑑定
朝仕事に出る前に、天使2が愉しそうに「母さんもやってみる」
PCに精神年齢鑑定ver40…なんてのをロードしてのたもう
ニタリッ♪愉しそう♪
彼は興味津々??何才と出るかな〜?ってな感じよ
 夢を持っている……即「はい」
 よく無駄遣いをする……即「はい」
 早くおばあさんになりたい……即「いいえ」
迷う事もなく、即答えが出る質問を上げてみました。
出た結果は…精神年齢19歳?!(爆)
幼稚度ー40%(エッ?)  大人度ー50%(ホッ)
ご老人度ー3%(ワ〜イ♪)
なんと!家族の中で一番年少になってしまった
「しまった、喜ばせてしまった、やらせるんじゃなかった」
フ、フンフンッ♪
彼の悔しがる顔を横目に、チョッとゴキゲン♪ヽ(*^○^*)丿
みんなもやってみる〜ぅ

■ 2003/06/22 (Sun)  ??
今日は風の会、
そして100万人のキャンドルナイト実行の日です。
8時半近くなって、思い出しました。
そこで皆さんの了解を得て、電気を消す事にしました。
何でも慣れるものなんだよね〜
すぐに目は、照明がない事にも慣れてきました。

■ 2003/06/24 (Tue)  痛みって?
○さんを通して、体験した事
30分ほどヒーリングをしてさし上げると、頭も背中も首筋もガチガチだったものが柔らかくなった。
しばらくして、ある方が来られた。
その人と話しているうちに、一瞬に右の首筋に詰まったのです。
こころが言いたくない事を持ったり、聞き書くないことを持つと、
実は一瞬にしてリンパに詰まったりするのです。
睡眠や、その他の療法によって消えますが…、
また気持ち一つで、詰まらせてしまうのですね。

人の気持を汲みながら人と話すこと。
そのことを出来るだけ習慣にする事が出来たらいいと思います。

■ 2003/06/25 (Wed)  ありがとうの気持ち、言葉すご〜くたいせつ!
K/Aさんが、水の波動、結晶について話していた。
ある有名なサイトに水にありがとうと声をかけると、
その波動によって、きれいな六角形の結晶が出来ると書いてあったというのです。
この話は時々聞くのだけど…
ありがとうと言う言葉自体に、力があるということだろうか?
学校で道徳の時間に、実験をされたとか…
ありがとうと声をかけると水はきれいな結晶を作ったと…
「バカヤロー」等とマイナスの言葉をぶつけると結晶はグシャグシャに崩れたと…
実際に、声を掛けた人は、水にいちいち本当に「バカヤロー」と思う訳ではないはずだよね。
でも、結晶が壊れるという事は、言葉そのものに力があるということだろうか?
これから人と接する時に実験してみようかなぁ
そしてまた、体そのものに手にありがとう、
ちゃんと歩ける足にありがとうと思い続けると、健康状態が良くなられたそうだ。
しかし癌にかかってしまった時に、さすがに癌にだけはありがとうとは思えなかったと…
なるほど…でも、
これも「何か気付きなさい」とチャンスを貰ったのだと思えた時に、
「ありがとう」と思えたそうです。
ウン、な〜るほど…
そうすると、癌が消え始めたのだそうです。な〜るほど(^ム^)
しかし、問題は自分が癌にかかった時に、実際にその様に思えるかどうか、そのゆとりを持てるかどうか…
それが一番の問題だ!

■ 2003/06/26 (Thu)  5時間8万円
もう随分長いお付き合いをしてくださっているM/Kさん
最近は、兎に角変ろうと努力中なんだそうです。
今までの考えから一つづつ、より良い考えをしようとしていると…
そう言ってくれるとうれしい限りです♪
長い時間色々とお話をして、帰りがけにに彼女は…
「今日は8万円払わんといけんね〜、その内ね…待っとってね」
なんて冗談を言いながら帰って行った。
何故そのような事をいったかと言うと…
「ヒーリング料金が5時間8万円と言うサイトがあったよ」
そのサイトに書いてあった事を話した後だったからなんだけどね
魂の中から、変れると書いてあるんです。
チョッとその人に会って見たい気がします。
でも残念ながら、5時間8万円払えないので〜す。
本当に書いて有るとおりだったら、是非是非お会いした〜い!

■ 2003/06/27 (Fri)  赤ちゃんって愉しい
A/Hちゃんが3時過ぎに姿をみせてくれた。
昨日、K/HさんはAちゃんの家に気持ちを聴きに言ってくれたと…
そして早速、Aちゃんの抱えている問題はとりあえず、ひとつ解決したとか、良かったね〜
K/Hさん、愛をありがとう、これが大事、うれしいな〜♪
A/HちゃんのBaby、Mちゃんは連れてきた時よりも、
顔色も随分良くなり表情もまるで変ってきた
「あら〜、あんた可愛くなったね〜、こんなに可愛かったんだ〜」
思わず、お母さんのAちゃんが漏らした一言です、あれっ?
本当に、赤ちゃん達はこの店にいる間に顔が変っていくんだよね〜
素直な心で生きることって…、
色々な事を良い方に変える為に、すご〜く大切なんですね。
赤ちゃん達は、大人が素直になるためのテキストなんですよ〜

■ 2003/06/28 (Sat)  言葉の力
言葉に力があると言うことについて…
こころが伴わない言葉でも、言葉そのものに意味と力がある…?
何度となく、チョッとした言葉を口に出して、
すぐに結果が現れるという体験をした事がある、何度もある!
かと言って同じ言葉を口にしても、まるで結果が出ない事もある。
それって何で…?どういうこと…?
それは、聞く人が変えるってことかなぁ〜?
答えは、いつも一つではない。
こころを伴う言葉と、ただ口にしただけの言葉とでは、
その作用する力はまるで違ってくる、それは間違いないと思う。
どんなにけなされる言葉も、
「くそ〜っ」と跳ね返す人には、いい結果がついてくる。
「どうせ…」と聞く人は、腐ってくる。
やっぱり聞く人次第と言うことかぁ…
言葉を発する方は…、
相手を見て言葉を出す必要があるってことだな、ウン、
気をつけよう

■ 2003/06/29 (Sun)  ありがとう
「ありがとう」
人を支えているのか、人に支えられているのやら…
本当にどっちなんだろうね。
こころから、小さな歩みで人の為にと思って生きてきたけれど…
最近は、どうやら支える方じゃなくて支えられてるって感じですよね〜感謝が足りないかもしれませんネッ!
Tさん、あなた方ご夫妻を通して体験と真実の学びを貰いました。
その事だけでも、「私を求めてくれて、信じてくれてありがとう」
求めてくれない人、信じてくれない人からは、
どんな結果も得られないんだよね〜ホントに!
そして、結果を与えてくれただけじゃなくて…
思いやりを返してくれる、人と係わることの幸せを返してくれる。
本当にありがとう<m(__)m>
沢山の人に信じてもらって、支えてもらって生きています。
ありがとう!

■ 2003/06/30 (Mon)  傘は透明傘…?
明けちゃんありがとう。
今日は助けてもらっちゃったよ〜
掲示板を開けたら、さいたまのたまさんと凉子ちゃんのカキコがあってうれしかったよ〜

H子ちゃんの後ろに立つと腰が痛い「腰が痛いよ〜」
「ピンポ〜ン、ぎっくり腰だったも〜ん」だって…
何故なったのか?考えてみたのかと、問いかけると…
パチンコ屋さんでのこと
隣の人が、台を叩く事を「イヤッ」と思った瞬間いたくなったんだと…
そしてまた、人をイヤと思う自分を嫌になったらしいのだ。
ヒーリングしながら、
人を嫌と思う自分を見つけることが出来たこと、
それを良くないと気付くようになった自分、
その自分を、まず褒めてやろうとすればいい。
彼女の(気の力)は強いようですから…
「イヤッ」と思ったままでは、思われた人は原因不明の腰痛になっているかもしれない。
ひとから悪く思われないように、気を配って生きようっと!

H子と天使1の三人で出かけたら…
帰りに、傘が盗られてなくなってた。
あらら、傘立てにおいていく時に、無くなるかも…
な〜んて思った人、誰ですかぁ〜見事に思い通り、困ったね〜
濡れて帰りながら、傘を一本拾った。
「壊れてるけど…濡れなきゃいいや」ってな感じで…
さしたらポキリと柄が折れた。でも、濡れないも〜ん
チョッピリ三人とも落ち込んでたので、チョッと遊んでみたくなっちゃった。
二人に傘を持たせて…折れてる柄だけをさしてるように持って歩いてみた。
「ばっかじゃな〜い、この人、人が見たら変な人よねぇ〜」(爆)
自分でも、やってておかしい、車、通らないかな〜(笑)
スッカリ落ち込み気分が飛んじゃったよお〜ヽ(^o^)丿