心・言葉・身体考(眼.・視力)

眼は心の窓と表現される事があります
体験から、全くその通りだと感じます
素直な心、澄んだ心になろうと努力することで視力改善に繋がります
視力減退、喪失等という事態を回避できるのです

まず視力減退・弱視などの原因として考えられる事

  1. わからないと考える思考の癖
  2. 見たくないと思う心
  3. すぐあきらめてしまう心
  4. 嫌いという心(自他を問わず)
  5. 人をさげすむ心
  6. 自分を評価しない心
  7. 不平不満が多い心
  8. 遺伝的に眼が悪くなるという思い込み
  9. 欲で濁った心
  10. 心の視野が狭い事(自分中心な判断をすること)
  11. 人を許さない心(まっすぐすぎる正義感)
  12. 正直で無い心(自分の心に蓋をすること)
  13. 新しい考えを受け入れない姿勢
  14. (もう既に自分は目が悪いから無理…)
  15. 新しい事、今までに無い出来事などに対して「うっそ〜?」一瞬にそう思う癖    心の視野が狭くなり、現実の視界も悪くなる。同時に否定的な考えをしているので、起きてくる出来事はマイナスとなる。「えっほんとう!」これは視界が明るくなる  そして出来事もプラスに変ってくる。


小さな事を探すときりがないほどの原因が見えてきます。
ほんのチョットした考え方の違い、捉え方の違いも積み重なれば、ネガティブなエネルギーはマイナスに身体に影響してくるのです。
ネガティブ思考をやめましょう。
この中に一つも原因がない人は殆ど居ないかもしれません。
だから、人間は年をとると原因を積み重ねて視力を衰えさせるのでしょうね。
年齢と共に視力を衰えさせないために、原因を一つずつ変えることをトライしましょう。
この原因を見て、「あぁ自分は目が悪くなる」と単純なマイナスの受け止め方をすると、
まさしく思いどうりになってしまいますから、気をつけください。
良くする為に、これを見るのですから…

どんな不思議なことも「ほんとう!」と受け入れて、現実が起きるのです。
ここで対策を記載しようと思ったのですがそれはやめることにします。
まず自分で、視力を回復する為に、悪くしない為に、どの様に自分を変えるかを
判ろうとしてみましょう。
そして判らなかった時に、BBS(メッセージボード)に質問してみてください。
みんなで考えましょう。


HOME/ INFORMATION/ BACk