タイトルイメージ 本文へジャンプ


今年のツーリング納めとして乗ってきました


10月の初旬に、知人と丹後半島一泊ツーリングに行って以来、週末の天気が悪かったり、家庭の都合が入って
乗れなかったりで、乗りたいのに乗れない日が続いていました。
フレームスライダーはつけたし、ハンドルはアップしたし、ウインドスクリーンも替えたしで乗ってみたいのは山々
だったのですが…乗れない日が続いていました。

天気の良い日を狙っていきました


2008/11/22 晴れ

朝は大変寒く、防寒対策として仕事帰りに、暖かい下着を買ってきていたので着込みました。


ユニクロと
近くのスーパーで
買った、暖かグッズ


上は、水分を全く吸わないクールマックスの長袖Tシャツ、ユニクロで買ったマイクロフリースTシャツ、
そして今回ユニクロで買った、フリースジャケットを重ね着して、その上に冬用ライディングジャケットを
着ました。ライディングジャケットは10年前に買ったもので、分厚く汗を全く通さないため蒸れまくるの
ですが…大変暖かいので採用です。
下は、今回買った、ハイテク素材ではない旧素材ではありますが、暖かいパッチをはいて、Gパンです。
そして早朝のみ13年前に買ってほとんど使ってないクシタニのオーバーパンツをはきました。
あと靴下は今回ユニクロで買った、ヒートテックの靴下です。着ぶくれて動くコタツ状態ですな(笑)
グローブは、7年くらい前に買った、NANKAIのゴアのウインター用です。
今回は、無駄にパニアケースをフル装備なので、薄手の着替え類を持って行きました。オーバーパンツ
だって、いらなくなればケースに突っ込めます。なんて便利なんでしょう(笑)

今回は、旅人仕様の改造のところでも紹介している
 1.フレームスライダー…
 2.ハンドルアップスペーサー
 3.ウインドスクリーン
を装着、交換しての初めての長距離です。どんな効果があるか楽しみです。
フレームスライダーは効果を確かめたくはありませんが…(笑)

高速道路を使って、高知は須崎ICを目指します。ケチるため、いったん途中のICで降りて通勤割引を効かせました。
半額はオイシイですねぇ。やっぱりETCですな。後半も休日割引でバッチリ…と思っていたのですが、通勤割引
の時間が終わらないと駄目だということをすっかり忘れていて、出口通過時間が8時半過ぎだったのでアウト!
まぁ9時まで待てるかと言われるとそれもイヤなので、あきらめます。でも1450円は高かったです。
半額なら750円になるのにねぇ。

朝の高速は大変寒く、路面が凍結こそしていませんが、走るのにはたいへん厳しい状況です。
さすがに私以外のライダーを見かけませんでした。
ハンドルアップスペーサーの効果が出て、姿勢はずいぶん楽になりました。逆に起き上がっているので風の影響も
大きいのですが、ウインドスクリーンを交換しているため、これを一番上に上げると、ヘルメットの中より上部分から
風があたる感じで、寒い風の影響を受けることは最小になっている感じでGOODでした。効果ありですねぇ。
スクリーンはブレもなく、調子よかったです。寒い時期は必須ですね。
ハンドルを握る手も、時間とともに寒くなってきました。やはり風は当たっているようです。ここがもう少し防風される
といいですね。あと、感じたのは下足の側面です。思いっきり風が当たっているというより、側面を吹き抜ける感じ
で、スカスカする感じですね。


         


  あまりにも寒いのでサービスエリアでは朝から肉うどんを食べました。暖かいものが欲しかったです(^_^;)



さて…
須崎ICで降りて、とりあえず須崎駅に行ってみました。googleマップで見る限り、ちょっとは大きそうな駅だった
からです。北海道でもそうでしたが…やっぱり駅なのね…(笑)




須崎駅


駅の外に、須崎駅は高知の旧国鉄の発祥の地であり土讃線の0キロ基点であると記述がありました。
ん〜、失礼ながらそんなところだとはちっとも知りませんでした。
駅構内は結構広く、引き込み線も何本もあります。今ではどれだけ使われているのでしょうか。
撮影していると、特急しまんとがやってきました。



高知国鉄発祥の地?



須崎駅構内
特急しまんと到着


土讃線0基点?




そして、国道197号線に入ります。山奥深く、とても走りにくい道が多い四国ですが、ここは整備されていて走りやすい
です。ガソリン残量が気になってきます。1400GTRの航続距離は、フツーに考えて350kmくらいで、山道が多くなる
と、若干それより短くなりそうです。前からの走行もあり、山中でガソリンの残量を気にするのも辛いので、このあたり
で入れておくことにしました。最近ガソリンが安くなってきているのですが…須崎では、まだハイオク155円でした(゚Д゚;)
地元や松山あたりではハイオクでも130円前半というのに…田舎価格でしたが、まぁ仕方ありません。
ガソリンスタンドのおじいさんには「ありゃ、これはkawasakiかね?BMWかと思ったよ」と言われました。
確かにBMWとよく間違われます。kawasakiはきっとpoor man's BMW = 1400GTRを狙ったというところでしょうか。



道の駅 布施ケ坂に着きました




道の駅
布施ケ坂


道の駅の名前のあとに「四万十源流の駅」とあります。
駅自身は源流と関係ありませんが、近くに四万十川の源流と言われるところがあるようです。
あの最後の清流と言われる四万十川の源流というのはロマンチックかも(´∀`)




道の駅
布施ケ坂


紅葉と
1400GTR



ここで、今日初めてのライダーを目撃します。高知ナンバーのハーレーでした。
最近ハーレーが多いですなぁ。何が良いのかさっぱりわかりませんが、まぁ時代の流れですので逆らう
ことはできません。しかし、BMWもそうですが、ハーレーも高いですね。あの壊れやすさ(会ったライダーは
壊れたことを自慢?する人が多かったです。でもそれでハーレーを嫌いになることは無いようです)と性能で
あの価格では…理解できませんな。

山の中の割には結構観光客もも多かったです。ここで10時過ぎになります。気温も上がってきてとても暖かく
観光日よりな感じです。

道の駅の裏には、いかにも…という田舎風景が再現されていて、私もまったりしてしまいました(´∀`)





本日唯一の
記念撮影
見よ、この着ぶくれた
姿を…(´д`)



関係ないですが…道の駅の従業員さんの出入り口と思われる場所に古いバイクが…(^_^;)




私がまだ学生の頃、125ccに乗っていた頃に既にCB−250RSZになっていたのでそれより古い単車だと思い
ます。すでに26年以上前の単車ですな。CB−750FやZ2は多いのですが、これは滅多に見ないですな。






ここから少し行った先に「四万十川源流点」という標識を見つけました。どうやら6kmくらいなので行ってみよう
かと思い、向かってみました。

狭い山道ですが、舗装されています(帰ってから検索するとここが舗装されたのも、ここ1〜2年のようです)
落ち葉も多いのでコケないようにゆっくり走ります。
が…あと1kmほどのところで舗装が切れてダートとなっていました(゚Д゚;)
さすがに、ここを走るわけにもいかず断念することにしました。
後で調べると、この先にある駐車場からさらに30分くらい歩かないと源流点には行けないようです。
また、オフロードのDegreeを使ってでも行ってみたいです。でも、ライダーズin梼原にでも一泊しないと
250ccでここまで日帰りは無理っぽいですな。



四万十川源流
への道は…
ダートになって
断念…Uターン



ここで、さすがにオーバーパンツは厚くなってきて脱ぎました。
パニアケースを1個、空っぽにしてきていますので楽々収納ですな(´∀`)



これがクシタニの
オーバーパンツだ




あきらめて、大人しく国道197号を梼原へと向かいます。
道の駅梼原に到着しましたが…なんだかちょっと寂れていますね。

そろそろ昼前になってきていてお腹が減ってきたので、コンビニで買っていたパンとおにぎりを食べて
空腹を紛らわしました。
今回は、小さなダブルステンレスの水筒に温かいお茶も入れてきています。寒さ対策ですな。




道の駅梼原


休憩中




梼原の町はこのあたりでは大きな方です。中心となる通りは、びっくりするくらいハイカラに整備されていて
建物も新しく建て直しているものがほとんどです。
北海道でもたまに、こういう町がありますが、まだ住んでいる人にパワーがあるのでしょう。

ここから国道440号線に入ります。国道というより酷道と言われるくらい狭い山道です。
急な坂道で、道幅も狭く、四輪車ではあまり行きたくないですね。また二輪でも、セパハンなどの前傾姿勢の
単車では肩に負担がかかります。今回はハンドルアップしていることもあり、そのあたりは大丈夫なのですが、
やはり1400GTRが重く切り返しがたいへんだということ、低速トルクも微妙なので、たいへん走りにくいです
ねぇ。短気筒のトルクフルな軽いオフロードバイクで、軽々登る方が…きっと楽なんでしょうな。


高度は結構上がるのですがお昼頃ということもあり寒い感じはしません。が、山道で日陰部分では、前日の雨
のせいか路面がまだ濡れています。凍結防止剤がまかれているところもありました。
地芳峠から四国カルストに向かう道は…、所々道路端に雪が残り、路面が濡れているところに雪の固まりが
あったり、かなりビミョーな路面でした。が、ゆっくりと気をつけながら走ってなんとか姫鶴平に到着。




姫鶴平にて


秋というより初冬



天気は良かったので記念撮影だけして、早々に退散しました。凍結っぽい道路がイヤだったもので。
四国カルストは、広島の有名な秋吉台と比べても見応えあると個人的には思っています。
山の上なので、見通しが遠くまで効いて広大感があるからかもしれません。とてもイイところですが…さす
がに時期が悪かったようです。車での観光客は少しはいたようですが…当然バイクは皆無でした。
国道440号線ですれ違ったバイクは2台だけでした。みんな…凍結が怖いから来ないのですよね…きっと。


なんとか国道440号線を北上、無事国道33号線に合流しました。四国の国道で一番番号が若いのが11号線
次が33号線、そして55号線と、上位国道が大変少ないですなぁ。田舎の証明でしょうか。

ここで少し遅くなりましたが昼食とします。道の駅みかわです。
バイクは一台Apriliaの125ccだけでした…。本当に今日はバイクが少ないです。



道の駅みかわ


道の駅みかわ
意外と人は多かった



 遅くなりましたがここで昼食。豚ショウガ焼き丼、味噌汁付き600円なり。

           



観光するべきところは、いっぱいあるのでしょうが…、この距離から自宅まで帰るとなるとゆっくりはしていられま
せん。晩秋の感じの中バイクで走りたくてやってきているので観光は二の次なのでうすが、まとまった紅葉もなく
多少もの足りません。まぁ、晴れていて寒くないだけ良しとしましょう。


ここから、国道33号線を北上し松山へ。まだ3時過ぎだし、高速道路に入ると通勤割引が怪しくなりそうなため、
一般道(県道経由で国道11号線)を走ることにします。伊予西条を過ぎ、新居浜]ICから高速に入ります。
ここからだと通勤割引距離内になるので安心です。高速に入る前にガソリンを給油します。非セルフでもハイオク
132円と比較的安価でした。



高速道路を走って、最初のPAである入野で休憩しました。PAなので大して期待してなかったのですが、なんとコンビニ
と軽食までありました。こういうPAだと使えますねぇ。みんな知っているのか連休だからなのか、車は結構停まっていて
コンビニでもそれなりにお客さんが居ました。




入野PA
バイク駐輪場


入野PA
コンビニ



           

      おなかが空いたのでコンビニでオヤツを買ってみる…





府中湖PAでは、ハイマウントのテールライトの動作状況を撮影してみる。カメラをマニュアル露出にして何枚か
条件を変えて撮影。感度を上げてブレないように注意しながら…。最近のデジカメは高感度と手ぶれ防止の
IS(イメージスタビライザー)のおかげで、そこそこ我慢できる画像が手持ちで撮れます。



府中湖PA
ハイマウントの
テールライト



1400GTRのテールライトは小さくて不安です。気休めですが、トップケースにもテールライトがついたので
少しは…目立つかな…??





下回りを洗車中




今回の走行で、凍結防止剤が散布されていたところがあり、結構かぶってしまっているようでマフラーの
裏側が白くなっていました。下回りもそれなりにかぶったと思うので、自宅に帰る前に高圧洗車機で
洗い流しておきました。


本日の走行、約480km 今年の走行7057km…あと1000kmくらいは走りたかったかも…。
2008年のツーリングはこれでオシマイ




                                    戻る