タイトルイメージ 本文へジャンプ


一年ちょいでに白色ヘッドライトバルブが両方切れました…

意外ともたないものです…どうせ切れるなら信頼性が低いと敬遠していた…


中華HIDでもいいかな…と思うようになりました…


安い中華HIDはヤフオクで販売されるという激怪商品です



どこで買うべきか迷っていたところ、はんこ屋さんの買ったところは3年保障だと聞きました。
はんこ屋さんも、やっぱり片側が点灯しなくなりましたが(さすが中華HID)ちゃんと交換してくれたと
言います。どこの業者か聞いてみました。


 はんこ屋さんの買ったヤフオクの業者から買いました

ヤフオクで落としたのが水曜日。届いたのは土曜日夜遅くでした。
さすが、納品書もついてない激怪商品です。説明書も簡単なコピーが入っているだけです。

価格はH4 Lo/Hi切り替え35wタイプで9450円です。しかしながら送料1500円と代引き手数料
600円と消費税がかかり12022円でした。香川県のY田さんもヤフオクで買っており、だいたい13000円
くらいだったと言います。ついていた自称超極薄バラストも、どう見てもY田さんのと同じに見えます。

これは車用です。バイク用とは書いていません。ハロゲンバルブは振動の問題もあるのですが、フィラメント
を使わないHIDでは…きっと…あまり関係無いでしょう(だといいな)。
2輪用は、1灯でも使えるようにリレーが片側づつあるようです。4輪用は左右のリレーは共通です。
リレーが壊れると両側が点灯しない…もしくは点灯しっぱなしになります。電源をバッテリー直でとるため、
点灯しっぱなしになると、キーを切っても消えません(´Д`)
確率的には昔からあるリレーより他の部品が壊れるのが早そうですが…。しかし中華製というのは極めて
品質にはビミョー感がただよいます。でも…安いので許します。

   画像  説明
これが届いた中華HID

こんな感じで箱に入ってます。
日本製では考えられないざっとした
入り方です。袋にすらつつんでいません。

さっそく取り付けです。

電源は迷ったのですが、説明書通りにバッテリー
から直接取ります。
リレーが壊れて点灯しっぱなしになると、キーを
切っても灯きっぱなしです。
その時はバッテリーを取り出してヒューズを抜くし
かありません(笑)

右側は電源をバッテリー直でとるために中央部
のカウルも取り外します。
意外と砂埃で汚れていました。

関係ないですが…私の右側には電源を3分岐
するコネクタと100Vを取り出すインバーターが
入っています。
購入時にお店が作ってくれた土台があります。
とてもよくできています。


HIDの主要部品です。

バルブ拡大です。

どこのバルブ見ても同じに見えるのは
気のせいでしょうか?
 
電源はバッテリーから直に取り出します。
一応、ヒューズはついています。


リレーはこの部分に共締めです。
配線の取り回しの都合上ここになりました。

熱い部分なのでビミョーに心配です。
車のボンネット内だって熱いと言えば
熱いですから…きっと…多分大丈夫
だといいな。

取り付ける前に点灯試験です。

付けたあとで点灯しないと空しいので
先に実験しました。

とりあえず両方とも点灯するようです。


バラストには取り付け用のステーが
ついていました。
内容物には書いていませんでしたが
これは助かります。
はんこ屋さんの説明にも出てきた品です。

しかし…バラストの筐体ですが、アルミの鋳物
だと思うのですが…ネジ穴部分は、穴にバリが
残っていましたし、取り付けネジもネジの加工
精度がビミョーで硬いです。
中華の仕上げ精度が出ています。
日本製ではありえない精度ですな(´Д`)


バルブ取り付けです。
まずはハロゲンバルブをはずし、H4部分を
取り付けます。これにHIDバルブを回して
ハメて固定するのです。


元のH4コネクタとバルブの間にはゴムの
カバーがあります。これがそのままだと全く
取り付きません。物理的にハマらないのです。

仕方が無いのでばっさりと切り落とします。
ここまでしないとバルブが取り付きません。



ニッパで切り落としたので加工精度は
中華以下(´Д`)
ここから水分が漏ってヘッドライトの中が
曇らなければ良いのですが…。

まぁ、この部品は買えるので問題があれば
買ってやり直しましょう(^_^;)


はんこ屋師匠様には、ミラーを固定している
ネジと共締めでバラストが固定できる…と
ありがたいお教えをいただいていたのですが、
実際やってみると取り付きません。
で、あれこれ取り付けを考えてこの位置に
無理矢理固定です。
かなり苦しまみれです。

電線の取り回しも一苦労です。
が…なぜか、左側はミラーを固定しているネジ
に共締めできました。
基本的に左右は対称なのに…なぜ(;゚Д゚)


右側だけHIDになったときに点灯試験です。
写真ではかなり緑色がかっていますが…実際
の感じは、フツーの白です。
ヤンキーカーのそりゃ駄目だろう…という
青白い感じは全くありません。

左側バラスト取り付けがここ。
ミラーを固定しているネジに共締めです。


師匠様のありがたいお教えどおり簡単に
取り付きました。
なぜ右側が駄目っぽく感じたか今でも謎
です。

試験走行中の画像がこれ。

光源自身は見た目、フツーの白です。
6000kですのでこんなものか。
青白さは全くありません。
明るさは確かに明るいです。
実際乗ってみると、透明感が高い白色です。
かえってモノの認識はビミョーに下がったかも。
配光はローでもビミョーにHiが残った感じも
しないでもないです。
HIでも遠くに光が集中しない気もしないでもない。
HID用に設計されてないリフレクターですから
仕方ありません。


最後に

中華HIDの信頼性は低いと思います。
片側が切れるくらいなら、まだマシでツーリングは続行できますが、両方切れると夜は全く走れません。
ハロゲンだとローが切れてもハイは点灯するので、走行不能にはなりにくいのですが、HIDはローもハイも
同じバルブで光るので切れると全く点灯しなくなります。
幸いにも左側部分はまだ手が入りやすくなっていますし、左側のH4コネクタは使われずに放置状態です。
(まだ処理していませんが、防水風にビニール袋を巻いて、すぐ取り出しできる位置に仮固定しようと思っています)
万が一両方が点灯しなくなったときのために、遠出するときにはH4球を1つ予備に持って行こうと思います。
その時は、左側バルブをはずして、ハロゲンバルブに交換するのです。最低限1灯あれば走れますので急場は
しのげるのではないかと思います。

まぁ…しばらく使ってて様子をみたいと思います。
実際の明るさより見栄の方が大きかったHID換装でした(^_^;)


                                      戻る