ウオーキングの実績


2022年の実績



2022年1月度の実績、藤沢七福神巡り歩こう会



小田急・藤沢本町駅に集合


最初は皇大神宮(毘沙門天)参拝


御殿辺公園で昼食


諏訪神社(大黒天)は急な階段


大黒天


江の島神社(弁財天)


白旗神社にて集合写真


龍口寺(毘沙門天)で集合写真


最後は江の島の海よりで乾杯、後に集合写真



2022年3月24日歩こう会 戸塚・柏尾川堤の桜、大船フラワーガーデン



柏尾川の堤に植えられている桜並木を歩く


殆ど咲いていない木が多い


比較的咲いている桜の木


丘の上に大船観音も見えた


大船フラワーパークの花壇1


大船フラワーパークの花壇2


大船フラワーパークの花壇3


フラワーパークで咲いていた桜1


フラワーパークで咲いていた桜2


フラワーパークで咲いていた桜3(たますだれ)


山つつじ


こぶし


しゃくなげ


ゆきやなぎ゙


歩き終え、一休み


桜堤の途中の公園で


大船フラワーパークの入り口にて参加の皆さん



2022年5月12日歩こう会: 大船駅~常楽寺~高野切通し~六国見山森林公園~散財が池新林公園~陰陽の滝



大船駅~常楽寺~高野の切通~六国見山・展望台~散財が池登り口~散財が池森林公園~陰陽の滝~バス~大船駅


常楽寺山門


常楽寺説明


常楽寺本堂


名鐘堂:鐘は鎌倉三大名鐘で鎌倉国宝館に


北条泰時義母の墓


左下の塚の説明(大姫は頼朝の長女)


姫宮塚


木曽義仲の長男義高の墓(頼朝に殺された)


高野の切通を六国山に向かって登る


六国見山森林公園の位置図


六国見山展望台へ最後の階段


展望台で昼食


展望台に六国の説明


展望台から横浜ランドマークが見えた


六国見山頂の印が此処にあった


散財が池森林公園への登り口


漸く散財が池が見えた


散財が池管理棟


陰陽の滝 大きな方


陰陽の滝 小さの方


85歳以上の参加者の紹介(真中が小生)


六国見山展望台で参加者全員


陰陽の滝をバックに参加者全員



2022年6月9日 小田原城小峰台堀切・尊徳神社・小田原城址公園巡り 歩こう会



小田原駅西口広場の北条早雲像


城山競技場近くの小峰台堀切


小峰大堀切西堀から一夜城方面


昼食を摂った背後は一夜城・ターンパイク


昼食を摂った前に咲くガクアジサイ


昼食は握り飯


背後は早川・真鶴半島


小峰辺りからの小田原城


報徳神社本殿


報徳神社の金次郎像


報徳神社の二宮尊徳像


小田原城址公園の花しょうぶ


小田原城を眺めながら暫し休憩


城址公園のアジサイ


城址公園の花しょうぶ


大堀切にて


小峰御鐘の台大堀切にて


真鶴半島・一夜城をバックに


小田原城址公園のアジサイをバックに


小田原城をバックに




2022年9月22日  彼岸花群生地と日向薬師 歩こう会



日向薬師付近の地図

1

彼岸花群生地 1

彼岸花群生地 2

彼岸花群生地 3 上にはサルビアも 

彼岸花群生地 4 白い彼岸花も咲く

彼岸花群生地 5 白い彼岸花と紅い彼岸花
彼岸花群生地 6 高い土手の彼岸花

稲刈り時期

たわわに実った稲のあぜ道に彼岸花

彼岸花群生地から直ぐに日向薬師への階段が

300段余りの石段を上る

今少し頑張らねば

残りは今少し

日向薬師本堂

昼食

日向薬師本尊?

聖徳太子石像

聖徳太子石像の説明

浄発願寺の入り口

浄溌願寺三重の塔

浄発願寺の釈迦像

浄発願寺の釈迦像の説明

石雲寺境内にある日向渕の上石造五重塔

石造りの五重塔の説明
石雲寺(石段の上)

参加者の集合写真



2022年11月24日 根府川のミカン狩り



根府川駅から東京方面を望む

根府川駅から大阪方面を望む 遠くの島は大島

房総半島先端を望む

真鶴半島先端の三つ石 左の島影は大島

根府川のミカン

ミカンをアップで

ミカン畑管理小屋前の広場で参加者の集合写真



2021年の実績



2021年度1月度の歩こう会



1月7日 歩こう会 戸塚七福神巡り
戸塚駅~親縁寺~海蔵寺~高松寺~清源寺~
矢部柳作公園(昼食)~雲林寺~来迎寺~妙秀寺~戸塚駅



親縁寺標識


親縁寺本堂


福禄寿


親縁寺の鐘撞堂


海蔵寺本堂


布袋尊


高松寺標識


高松寺全貌


大黒天などの仏像


大黒天


清源院入り口


清源院本堂


毘沙門天


雲林寺全景


恵比寿


雲林寺の白梅


矢部柳作公園にて昼食


来迎寺入り口


寿老人


妙秀寺全景


弁財天


海蔵寺にて集合写真


妙秀寺にて集合写真 ここで打ち上げ乾杯



2021年10月度の歩こう会


横浜線・中山駅から往復・県立四季の森公園と里山ガーデンへ



県立四季の森公園配置図 北口から入り、あし原湿原で「カワセミ」を見て、西口へ出る。帰りは南口に寄り、展望広場で集合写真を撮る



四季の森公園北口入口


あしはら湿原


あしはら湿では「かわせみが」が観られた


森の中を歩く


里山ガーデンへ


里山ガーデンを歩く「私」


里山ガーデンでは多くの秋の花が咲いていた


里山ガーデン

里山ガーデンにはアスレティックもある


ガーデンを出てしばらく歩くとズーラシア正面へ


四季の森公園北口を入った処で集合写真を撮る


秋の花が多い里山がーに入っても集合写真


帰り道は四季の森公園の東側を歩き、南口近くの展望台をバックに集合写真



2020年の実績 



2020年度2月度歩こう会



2月26日 松田の河津桜と下曽我の曽我梅林 歩こう会
松田駅集合~松田山~松田駅~御殿場線~下曽我駅~曽我梅林~国府津駅


松田山の河津桜を一望する


河津桜


河津桜


河津桜 酒匂川が下に見える


河津桜の下に菜の花


河津桜の下に菜の花その向こうに酒匂川


足柄平野の真ん中を湯裕と流れる酒匂川


吊るしびな


ひな壇


ひな壇


山の上には豆汽車


山間を走る豆汽車

満開の河津桜


松田山山頂近くにて 参加者


曽我別所梅林


曽我別所梅林


曽我別所梅林


梅林の中での昼食


白梅は終わりだが、購買は今が盛り


紅梅


曽我梅林の紅梅をバックに参加者全員








2020年度1月度の歩こう会


1月7日恒例の平塚七福神巡り 歩いた平塚の地図 の神社仏閣にある七福神をお参りする 後の数字は順番



1.妙案寺


大黒天


2.要法寺


毘沙門尊天


3.平塚八幡宮


弁財天


4.連光寺


布袋尊


連光寺には七福神が揃っている


昼食を摂った馬入川には鴨が群れていた


5.長楽寺


寿老尊


6.善性寺


福禄寿


7.三嶋神社


恵比寿神


歩き始める私(左端)


三嶋神社で締めの乾杯(支部長の左隣り)


平塚八幡宮にて(前列中央、中腰が私)


馬入川にて・JR東海道線ガード近くにて


2019年の実績



2019年1月7日 鶴見七福神巡り
鶴見市場~熊野神社~鶴見神社~総持寺~東福寺~正泉寺~安養寺~松陰寺~神の木公園~大口駅

鶴見七福神巡りスタンプラリー用紙

七福神夫々のスタンプ
左上から左へ 寿老人~大黒尊点~毘沙門天~下段へ 恵比寿神~福寿弁財天~布袋尊 (熊野神社へは不参加)

鶴見神社

寿老人

総持寺三門

総持寺本堂

大黒天

大権寶寺 (総持寺の講堂にも当たるのか)

総持寺には石原裕次郎の墓がある

東福寺三門

東福寺

毘沙門天

正泉寺

恵比寿神

安養寺

安養寺

福寿弁財天

松陰寺

布袋尊

終点の神の木公園 最後の上りが堪えた
今年の活動を祈念して乾杯する



2月27日 小田原観梅の歩こう会


歩いたコース:飯田岡~諏訪の原公園~小田原フラワーガーデン~久野15号古墳~久野4号古墳~五百羅漢


諏訪の原公園 長い滑り台が自慢

諏訪の原から大山・丹沢を望む

足柄平野は田園風景は消え、住宅が一杯に

春を告げるクロッカス

標識 遠くに矢倉沢

小田原フラワーガーデン案内図

温室内:カライアンドラハエマトケファラ

温室:トックリヤシ

温室:メジテラ・マグニフィカ

温室:アンストリウムアンドレアナム

温室:コエビソウ

ベニヒモノキ

温室:ブーゲンビリア

温室:ベニバナトケイソウ

パキスタキスルテア

梅林:紅梅と白梅


梅林:紅梅やや濃い色


梅林:白梅

梅林:青みがかった白梅

梅林:池の側の濃いピンクの紅梅

梅林:薄いピンクの紅梅

梅林:やや青みがかった白梅

梅林:薄いピンクの紅梅

梅林:白梅

梅林:池の側の紅梅

梅林:花をアップにした紅梅

梅林:白梅と紅梅

梅林:白梅

梅林:川の側の白梅

梅林:白梅

久野15号古墳

久野4号古墳

道端の枝垂れ梅

玉宝寺

五百羅漢像1

五百羅漢2



3月20日(水) 横浜山手~山下公園~横浜3塔(K・Q・J)


横浜山手の地図

外交官の家をバックに

港の見える丘公園で、ベーブリッジビロッジをバックに

山下公園で、ランドマーク・みなと未来・大桟橋・飛鳥Ⅱをバックに

外交官の家表

外交官の家裏庭

エリスマン邸

山手234番館

山手教会

名前は不明の洋館

外人墓地の説明

外人墓地

イギリス人の外人墓地

貝殻坂を下って行くと大きく広がる外人墓地

外人墓地から眺めるランドマーク

外人墓地を俯瞰する

港の見える丘からベイブリッジを眺める

港の見える丘から大さん橋の飛鳥Ⅱを眺める

過っての異人館は今はレストラン

外人墓地

外人墓地

港の見える丘公園で昼食

みなとみらい地区のビル群、山下公園から

老舗ホテルミューグランド

氷川丸 鎖に群れるカモメ

大桟橋に停泊中の飛鳥Ⅱ

横浜税関・クイーンの塔・内部見学する

右から初代・2代・3代・現在の建物

神奈川県庁・キングの塔

開港記念会館2階のステンドグラス
開港記念会館2階のステンドグラス・右側




8月8日 8月の歩こう会 4kmコース 上野西洋美術館~浅草寺~水上バス~浜離宮~新橋


上野駅公園口・ここに集合

国立西洋美術館 世界遺産登録

構造は丸い柱で支えられているの特徴が

この時期松方コレクションの展示・我々は入らず

展示の内容 1

展示の内容 2

展示の内容 3

展示の内容 4

展示の内容 5

展示の内容 6

展示の内容 7

展示の内容 8 :座る女 藤田嗣二画伯作

西洋美術館正面

構内の彫像 :カレーの市民・ロダン作

構内彫像:弓を引くヘラクレス・エミール作

構内彫像:地獄の門・ロダン作

構内彫像:アダム・ロダン作

構内彫像:エヴァ・ロダン作

雷門の大提灯・下に松下電器の表示有り

浴衣を借りて歩く中國観光客

浅草寺本堂

浅草寺からスカイツリー

水上タクシー乗り場からスカイツリー

出発した水上バスからスカイツリー

厩橋の向こうにスカイツリー

蔵前橋とスカイツリー

新しい水上バス

総武線鉄橋とスカイツリー

勝鬨橋を通過

勝鬨橋遠望

隅田川から浜離宮への入口

水上バスの航路
浜離宮到着


地獄の門の前で 右端のサングラスが私)


浅草寺の雷門にて (2列目・右から3人目が私)


水上バス乗り場付近でスカイツリーをバックに (タワーの下辺りのサングラスが私)


浜離宮にて (真ん中辺で座っているのが私)