本校の期待する生徒の姿
自己の生き方や進路について考えを深め、そのうえで主体的に科目を選択し、個性や能力を伸ばすという本校の総合学科としての特色に魅力を感じる生徒
「自立心や主体性を養い、自己責任能力を育てる」、「感性を磨き、想像力・思考力・表現力を育てる」、「コミュニケーション能力を高め、共に生きる姿勢を育てる」という本校の教育目標に共鳴する生徒
1 自主性・積極性・協調性に富み、学習活動や特別活動を通じて、自らの個性や能力の伸長に 強い意欲を持っていること
2 学習成績が良好で、いずれかの教科で優れた成果を上げ、得意な教科・科目の探求に強い意 欲を持っていること
3 入学後の本校の教育活動に深く関連する活動実績や各種検定資格を有していること
※特に推薦選抜においては、上記1から3のいずれかに該当する生徒が望ましい。
※「文化・スポーツ等特別推薦」を、剣道、女子サッカーについて実施します。
推薦に基づく選抜の配点(満点)
(1)一般推薦
調査書点 | 面接点 | 作文点 | 備考 |
720 | 480 | 240 | 面接は集団討論、個人面接及びパーソナルプレゼンテーションを行います。 |
(2)文化・スポーツ等特別推薦
調査書点 | 面接点 | 作文点 | 実技検査 | 備考 |
630 | 240 | 150 | 250 | 面接は個人面接を行います。 |
内容 | 人数 | 文化・スポーツ等特別推薦の基準 |
サッカー | 3 (女子のみ) |
以下のすべてに当てはまる者 ・サッカー部の活動を3年間継続するとともに、本校の学業と両立 することのできる者 ・運動能力に優れ、当該種目において、都大会レベルの実力があ る者 ※実績等を証明する書類等の写し ・都大会レベルの大会出場証明書類等の写し |
剣道 | 4 | 以下のすべてに当てはまる者 ・剣道部の活動を3年間継続するとともに、本校の学業と両立す ることのできる者 ・当該種目において、都大会又はそれに準ずる大会への出場の経験のある者。できれば2段を取得している者 ※実績等を証明する書類等の写し ・都大会、それに準ずる大会出場証明書類等の写し ・段位取得証明書類等の写し |
推薦に基づく選抜における各検査の評価の観点について
検査内容 | 評価の観点 |
集団討論・個人面接 | ・コミュニケーション能力(相手の考えを正しく理解し、自分の考えを相手に伝える能力) ・本校の教育目標への理解(「本校の期待する生徒の姿」に対する理解及び総合学科に対する理解) ・思考力(論理的に考える力) ・表現力(これまでの経験と高校生活に対する意欲などを表現する力) ・判断力(テーマ・他の受験生の発言を適切に受け止め理解する力) ※パーソナルプレゼンテーションについては「集団討論・個人面接の評価の観点」に準ずるものとする |
作文 |