戻る
今日2021/11/23(火)年一度の公開日だったんですね^^仕事で行けんかったからみんな若い7年前のを再掲載しました^^なんか聞き取りやること図々しく恥ずかしい^^;
2014/03/02(日)・・
(徳島県指定遺跡鳴門市「大代古墳」の年一回公開)
タクドラの金太郎さんブログで「年に一回だけ」と知ると行きたくなる。
13:00見学開始、知識はないけど今日は歴史文化人間でいきます。
高速道路会社管理地を教育委員会とともに地元の大代自治会に委託し一日だけ開放する。
地元の小学生が説明役をしてくれる。
この近くには同様の丘がたくさんあり、未発見あるかも。
埋め戻され整備された前方後円墳北側には袴腰山(大津富士)、東には天円、大麻山がある。
そして遠くに眉山、高越山、中津峰山、大川原高原、高城山、一ノ森、剣山など
徳島の有名な山がほとんど見え、最高のロケーションだ。
お墓ですから失礼のないようにするも、
「そんなんする人おらんで」石棺レプリカに許可を得て横たわり1600年眠りをインパクト付けた。
私は卑弥呼の墓だと考古ロマン夢見る。
NHK JRT四国放送 徳島新聞 テレビ徳島 YouTube kbozetokushimajapanチャンネル
剣山ピアノ 大鳴門橋ピアノ ストリートピアノ 眉山ピアノ とくしまマラソン 千羽海崖トレラン
阿波踊り 阿呆連 徳島から東京スカイツリー徒歩18日テント泊 サーフィン ハンガリー狂詩曲第2番
その模様を下画面クリックしてYouTubeからどうぞ。(フル画面表示720Pハイビジョン)
情報お寄せください
勝ぼうず記者カメラマン/YouTube
http://www7b.biglobe.ne.jp/~katsuboze/
動画掲載後は「鮮度」「品質」「人気」「自然肖像許容期間」を適時チェックし1週間〜1年程度で削除してます
(国宝級を除きいつまでも残りません)
戻る