戻る
2013/07/19(金)・・
(阿波踊り阿呆連の練習風景PR付き)
徳島が誇る世界の阿波踊りPRを連長ほかたくさん全国全世界に発信していただきます。
今年も8/12から8/15まで4日間午後6時より徳島市の阿波踊りが、鳴門の渦のごとく激しく、
剣山系のパノラマ雄大に、祖谷のかずら橋の伝統風流に、阿波十郎兵衛話の情緒持ち、絵巻繰り広げられます。
本番を前にして公園や河川敷などで各連の練習が行われています。
阿呆連の場合は藍場浜公園ですが、金曜日だけはここ東新町アーケード内です。
ここでの練習は今日が最後となる。
今年8/15には午前10時ごろから徳島駅前よりここ東新町アーケードまで昼間に練り踊るそうだ。
「鳴門市」の阿波踊りに8/9一足先に踊り込むそうだ。
19:30身体ならしの動きが始まり、だんだんと激しくなり大汗かいて通し練習で締める。
踊り鳴り物とも本番に向けもうオーバーヒートです。
汗発散黄色Tシャツ練習着でまとまりを見せてくれます。
21:00終了。
NHK JRT四国放送 徳島新聞 テレビ徳島 YouTube kbozetokushimajapanチャンネル
徳島市 東新町一丁目 眉山 両国本町 幸町 おどりロード 新町 市役所前 藍場浜 紺屋町 南内町 演舞場 吉野川 阿波しらさぎ大橋
徳島から東京スカイツリー徒歩テント泊18日 藍住町 人参 ストリートピアノ
その模様を下画面クリックしてYouTubeからどうぞ。(フル画面表示720Pハイビジョン)
情報お寄せください
勝ぼうず記者カメラマン/YouTube
http://www.kabukatu.com/petit/
動画掲載後は「鮮度」「品質」「人気」「自然肖像許容期間」を適時チェックし1週間〜1年程度で削除してます
(国宝級を除きいつまでも残りません)
戻る