「庭の訪問者たち」トップ Last Update: Aapril 8, 2012


イ ン コ


2006年春、庭先にくるスズメなどの小鳥たちとは違った力強い羽音が聞こえたので窓の外を見ると、一羽のインコがモミジの枝に吊るした野鳥用の餌かごに逆立ちの状態でつかまり、餌を啄ばんでいました。

どこかの家でペットとして飼われていたのが逃げ出したのではと思います。飼い主の人は寂しがっているでしょうが、近くには井の頭公園の大きな森もあるので、自然の中で自由に元気に、そして逞しく育っていって欲しいです。



(2006.3.5)



(2007.4.20)

(2008.4.9)
武蔵野市は大きな樹木の多い地域ですが、それでも野生のインコが何羽もいるとは思えません。

昨年我が家の庭にはじめて来てくれたインコがまた顔を出してくれたのだと思います。
今年はペアで顔を出してくれました。

今年、正月に井の頭公園の大きな樹木の上の方で3〜4羽のインコが飛び回っているのを見ました。数が増えています。



(2012.4.7)
ここ数年、姿を見かけなかったのですが、夕方近く庭のほうでギャー、ギャッー と野太い声がしました。インコです。やー!元気にしていたんだね!。

今までの写真を見比べてみると、来ているのは3〜4月の春先の時期です。井の頭公園あたりを棲家にしている留鳥かと思っていましたが、ひょっとすると真冬の寒い時期は南の暖かいところにいて、春に東京に戻ってくる渡り鳥?。

でも、私の家に来れば餌にありつけると覚えていてくれたのかな?、そうなら嬉しいけど・・・。