関東陽柳会 平成28年度 定期総会・懇親会議事録
日 時: 平成28年5月15日(日) 午前10時30分開会
会 場: ホテルグランドヒル市ヶ谷 2階「白樺」の間、懇親会は3階「瑠璃」の間
参加人員: 合計145名 来賓12名、会員133名(男性87名、女性46名)
(1) 物故者会員の方々へ黙祷…物故者7名
(2) 森山光彦 会長(高14)挨拶
熊本地震で被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
会員133名、ご来賓12名、合計145名と沢山の方にご出席をいただき、有り難うござい
2年前の就任時から、母校を愛する気持ちを求心力として会員の絆を強くし、会の運営に当り、本会の持続的発展を
願ってい
日田市の人口減少は続いており、行政、経済とも厳しい状況に置かれている。我々は関東で平穏に暮らしているが、
それも故郷のお蔭です。そこで故郷の創生のため、日田玖珠山水郷土会や日田林工関東同窓会等と連携して、頑張ります。
本日、懇親会に景品をご提供くださったスポンサーの皆様に感謝申し上げます。
(3) 議 事 下記議案は、全て原案どおり承認された。
@平成27年度事業報告 (長尾文生 事務局長・高18)
A平成27年度会計決算報告 (倉嶋義国 事務局次長・高25)
平成27年度会計監査報告 (林茂雄 会計監査・高21)
B平成28年度事業計画(案) (長尾文生 事務局長・高18)
C平成28年度会計予算(案) (倉嶋義国 事務局次長・高25)
D関東陽柳会規約改正(案)
(森山光彦 会長・高14)
E役員選任(案) (森山光彦 会長・高14)
新役員代表挨拶 (吉村裕治 副会長・高22)
(4)来賓紹介…10名
(5)来賓挨拶
@日田高校 校長 藤永直也様
地震で被害に遭われた関係者の皆さんにお見舞い申し上げます。
日田高では大きな被害もなく、生徒、教職員とも元気です。
京都大1名や大分大医学部2名等、学年の生徒数の半分にあたる121名
また、ボート部、剣道女子、バスケットボール男子が力をつけ、全国レベルに近づいています。
SSHの2期目に申請したところ、競争率3倍を突破し、指定、全国200校の中に入りました。2期目のプランとしては、
地域創生や
生徒数は減りましたが、地域の拠点校であることには変わりありません。教職員の平均年齢が40.7歳と若いのが特徴で、
そのような
A日田市長 (代理 商工観光部長 永瀬与志弘様(高29))
地震で日田では震度5強が観測され、水道や道路に多数、被害がありました。
影響が大きいところです。観光への影響を食い止めなければなりません。
昨年度、策定した「ふるさと日田創生」ビジョンには、関東陽柳会からの提案も取り入れました。これにより地域力日本一を目指して
いきます。皆様には「ふるさと日田」をPRして下さるようお願いします。
関東陽柳会の皆様には、日頃より、故郷や母校に思いを馳せながら「ふるさと日田」 の応援団として、ご支援、ご協力をいただき
感謝申し上げます。昨年も多くの方に「水郷ひた応援基金」にご寄附をいただきありがとうございました。
今年度からは、新たにポイント制度を導入し、返礼品も充実しますので、重ねてよろしくお願いします。
(閉会 11時20分)
※
第1部終了後、年次別に5班に分かれて集合写真の撮影を行った。
第2部 懇親会
司会 梅原淳史氏(高26) 西村恵子氏(高26)
(1)開宴-11時55分
乾杯の挨拶、発声・・・陽柳会会長 伊藤哲司様(高30)
(2)喜寿のお祝い-12時10分
荒木様、菊池様、早乙女様、倉様、福島様、星野様、三松様、矢萩様、山上様、
吉田様の10名にお祝いの品として「赤司の羊羹」を贈呈。福島様が10回生を代表してお礼の挨拶を行った後、記念撮影を実施。
(3)樋口亜弓さん(シャンソン歌手 高58)による歌唱・12時40分
「愛の賛歌」、「La Vie en rose」および「卒業写真」の3曲を熱唱していただいた。
(抽選会後も2曲を歌っていただく予定だったが、時間の都合で取り止めになった。)
(4)お楽しみ抽選会-13時00分
景品として、以下のとおり提供があった。
・伊藤陽柳会会長様…「赤司の羊羹」10本
・サッポロビール様…『赤ワイン』6本、『極ゼロ缶ビール(6缶入り)』8本
・三和酒類様…『いいちこ日田全麹900m』12本、『特製いいちこ日田全麹720ml』12本
・老松酒造様…『梨園500ml』6本、『閻魔(樽)(カートン入り)720ml』18本、『特別純米種720ml』6本
・薫長酒造様…清酒(純米酒)720ml 12本
・(株)テンコーポレーション様(社長 用松靖弘様(高26))…天丼券5枚入りを25本
・山本様(高4)…「バッグ」「財布」「手提げ袋(手作り)」など15本
(5)日田市観光協会より日田市の観光PR-13時55分
日田市観光協会会長 冨安裕子様 他2名
(6)校歌斉唱-14時05分
・中学/高女/高校の各校歌を斉唱した。
・中学は卒業生1名が起立し、高女は卒業生4名が起立し、斉唱した。
・高校は全員で起立し、斉唱した。
(7)中締め/閉宴-14時15分
日田玖珠山水郷士会会長 廣瀬貞雄様による中締め挨拶と「打ち込み」。
来年度幹事の27回生の引継ぎ挨拶にて閉宴した。
以上