のんびり星野村
久々に両親と日帰り旅。お茶の名産地、八女郡星野村。
緑が多くて、畑があって、川が流れて、蛍も見れる。
そんな故郷チックな場所です。今は丁度、新茶シーズン。
美味しいお茶も味わいました。福岡にもいいとこはいっぱいありますなぁ・・・
福岡市内から、高速で約1時間半くらい。福岡南部の八女地方。八女のお茶は全国区。
ここには開閉式ドームにおっきな望遠鏡がある、天文館もあります。
夜は天の川も見えるんだって。昼間でも、この望遠鏡で真っ赤な太陽を観測することができます。
今日は残念ながら、雲に邪魔されちゃいました・・・
そして、茶の文化館。メインかな?
ここはかなりおすすめです。茶釜とか、世界のお茶に関する豆知識なんかが見れたり、抹茶を挽く体験もできるみたい。
入館料は500円やけど、お茶とお菓子付き!!抹茶としずく茶から選べます。
しずく茶はこの茶葉の入った茶碗にお湯を注ぎ、蓋を少しずらして、すする感じで頂きます。
その味の濃さに驚く!!!母もご満悦☆お湯もお代わりしちゃいました。
お茶菓子も地元の婦人会の方の手作りで、あっさりした甘さで美味しかったよ。
それで、飲み終わったこの茶葉に酢醤油を垂らして、茶葉まで食しました。
葉が柔らかくて、新しいからできる技よね〜佃煮みたいな味わい。ご飯やお酒のお供にいい感じ。
全然関係ないけど、ここで買った、抹茶と柚子の羊羹、おいしかったわ。
その後、蓮の池を眺めて、まったりして、帰りました。
立派な鯉も泳いでいたよ。
そんなこんなで、いい時間を過ごせました。