語 句 説 教 (せっきょう) 暗 唱 (あんしょう) 聖 句 (せいく) 詩 編 (しへん) 情 操 (じょうそう) 至 宝 (しほう) 賛 歌 (さんか) 栄 光 (えいこう) 威 光 (いこう) 冠 (かんむり) 御 心 (みこころ) |
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
説 明 キリストの教(おし)えを話(はな)してきかせること。 書(か)いたものをみないで覚(おぼ)えて読(よ)むこと。 すぐれていて、とおとく、きよい神様の言葉(ことば)。 旧約聖書(きゅうやくせいしょ)の一巻(いっかん)で、イスラエルの宗教的情操(しゅうきょうてきじょうそう)を美(うつく)しく記(き)した、至宝(しほう)の賛歌(さんか)。 正(ただ)しいものや、美しいものがすなおに感(かん)じられる豊(ゆたか)かな気持(きも)ち。 ほんとうの宝物(たからもの)。 ほめたたえる歌(うた)。 かがやかしい、ほまれ。 しぜんに人(ひと)をしたがわせるような力(ちから)。 あたまに、かぶるもの。 神様のこころ。 |
<close> |