作者の独り言2022年

   
   
   
 12.31

 年越し一人運転会の為のクリーニング列車です、先日完成したEF81を重連で

 それでは良いお年を
 12.31 エンドウ115系・103系

 115系の方は一応完成です
 12.30 エンドウ115系・103系

 115系は車体出来上がりでT103は先ず車体色吹いてパテした状態まで出来ましたが年内完成は微妙ですね
 12.24 エンドウ115系・103系

 115系は青を塗って乾き待ちの間に元落下事故車Mを修復T化、超旧製品なんですが旧製品ベースの旧ミツ103系が9輌出来いるので最後のTです知人から譲ってもらった物を冷房化と750番代っぽく仕上げます
  12.24 エンドウ115系

 そして洗浄の後クリーム色を塗りまして加工個所をパテ仕上げします
  12.15 エンドウ115系

 仕方なく本来便所側のユニットサッシを切り取り移植、便所側は埋めて窓を開け直します
    12.12 エンドウ115系

 エンドウ製の115系6両を先日塗り直しましたがTTsを追加しようと思い探しました、Tsは簡単に入手出来ますがTは中々有りません、というわけでプラのように切り継ぐことにしました、手に入れたのは旧製品のM'112・114でしたのでパンタ撤去と便所新設でT化です
 この画像は元々便所対面のボックスシートの窓位置は弄らない予定でしたが間違えて切り抜いてしましました。・゚・(ノД`)・゚・。
 12.9 エンドウEF81改修

 1輌はグレーHゴムでオリジナルタイプでもう1輌は黒Hゴムにしてみました、更新機だと白いラインが入ったりしますからチョットな仕様ですが
 12.07 エンドウEF81改修

 ウエイトはエンドウ製の軽いのです、牽かれるものが軽いのばかりなのでこれで十分だと思うようになりました
 2022.12.05 エンドウEF81改修

 次は下回りですが、初回生産と思われるものは軸受けブッシュが圧入されており後の物は無いです、車輪も輪芯一体型と別部品とになっており改良されてるんですね、集電シューを取り付けながらMP化です
 この集電シューは面倒ですが効果絶大
 11.26 エンドウEF81改修

 ディテール的には横樋と上戸の所を真鍮線で追加してスカート周りにエアホースを追加程度で良しとします
 2022.11.23 エンドウEF81改修

 1両は恐らく初回生産のキットだと思います、1度リニューアルしてますがタッチアップの色の違いが気になり過ぎるので一緒にシンナープールに入れました
 2022.11.15 エンドウDD51改修

 デッキ周りの栓受けやエアホースが付くとイイ感じになります、これでナンバーを付けて完成とします、
 10.31 エンドウDD51改修

 そしてDD51に戻ります、1_のアクリル板でガラスを入れて見ました、結構良くなった気がします
 10.26 エンドウ115系塗り直し

 一応完成の運びとなりました、今回はM3M12編成としました前者はリニューアルで車体には一切手を入れずに出場したのですが特に横樋と外板の間の錆が酷く方向幕の内側に漏水するような酷い状態でした、外板の痛みも酷く次の検査でFRP横樋・塗装屋根化され事実上の車体更新を受けて名実ともにリニューアルされた編成です
 10.21 エンドウ115系塗り直し

 他に唯一手を加えたところは、乗務員室室内灯を尾灯連動と常点灯に対応して取り付けたところです、プラの211系と201系で導入しましたが中間に入る運転台を常点灯させる事が出来てイイです
 10.15 エンドウ115系塗り直し

 しかし、今度はマスキングテープに塗膜が侵されました(泣)
以前はスカ色でこんな事になったこと無かったんですがね・・・歳とって「力」が無くなってきたので以前よりゆっくり進めてるのも影響あるのかもしれないですが、面倒なのでやり直しません
 10.11 エンドウ115系塗り直し

 以前ガン器買った際に塗り直しましたが、かなり肌が悪く本来ならその時点でやり直すべだったのかもしれませんが、結局今頃になってやり直します
 2022.10.05 エンドウDD51改修

 子供の頃に欲しかったエンドウDD51です、先ずはギアボックスの下部の穴に蓋、モーターをカツミEF64初期1M仕様の物と交換、そして素の状態だと思わしくない集電効率を上げるためにブラシを設置
 調子よくなりました
 2022.06.03 改修工事

 233系タイプの方は微妙ですね
 05.20 改修工事

 231系近郊型らしい顔になったような気がします
 ライトユニットは妻だけ新製なので乗務員室の天井高さは上がっません、その状態で色付きガラス(フィルムでしょうか)にクリアブルーを塗ってしまうと黒に見えて前と変わらなくなってしまいます、なのでライトユニットを青く塗って良しとしました
 2022.05.18 改修工事

 最初から気になってたんですが当時は3φのLEDを使ったりしてて諦めてました、ライトケース作り直さないでも意外と何とかなるもんです
 2022.04.11 サロ115

 あの快速に連結されてたサロ165が発展したという想定の架空車両です。
 手前のヘッドライト撤去車は固定編成に挿入するので回送運転台使用停止で特別保全工事を施行されたという設定です
 後ろは分割編成用で構内入れ替え時回送運転台を使用する為ヘッドライトを残したまま更新工事を受けた設定です
 そして両車とも側面行先方向幕が設置されている115系末期の頃に合わせた仕様になってます
 2022.02.24 マイクロエース183系1000番代

 実車はスプリングのカバーが付いてるPS16J改のようですが、こちらはエンドウPS16改で上昇バネの受け側の位置を変えて舟体をパイプホーンタイプにしたものです
 
それとユニット集電化です、台車が所謂固定軸という感じで3次元的に動かないので特に緩和カントでの集電が悪くKATOやトミックスにくらべて不安定でしたがこれで安定した走りを手に入れました
 .01.19 マイクロエース183系1000番代

 しばらく前に入手していましたが運用につかなかった理由の一つがMの屋根です、あずさ色グレードアップ車は1パンタではなかったでしょうか?
 そしてパンタはPS16Jの用ですがパイプホーンのPS21のようなタイプですね、なのでエンドウ製造の211系かな?に付いて来てた同社製PS16を同社と同じ手法でPS21化と上昇バネの取り付け変更をしました
 01.16 両開き扉グリーン車シリーズ
 
 例によって椅子無し、インレタ無しの完成ですTs200・201
 
 01.07 両開き扉グリーン車シリーズ

 1両の屋根はT115から流用、もう1両は肩のベンチレーター撤去だけしてみましたがクーラー本体の一が全く合わないのでダメですね、全面穴埋め中の物を使います
 01.03 両開き扉グリーン車シリーズ

 取り合えず椅子を外して仕切りの位置を変えて車体と合体
 2022.01.01

  謹賀新年


 年越し運転会です、今年は165系12連“アルプス”と115系6連をバラシて300・1000番代で往年の8連固定編成にしてみました、パンタはPS35ですが
トップページへ戻る   2021年へ   2023年へ