2月11日、全国反戦と全学連は、首都・東京と沖縄において、「建国記念の日」粉砕闘争に決起する。すべての闘う労働者人民は、反共ファシストの「奉祝」を掲げた登場―街頭制圧を許さず、「建国記念の日」粉砕闘争に総決起せよ。
「建国記念の日」とは、朝鮮反革命戦争突撃に向けた国威発揚と、天皇・天皇制のもとへの反革命国民統合のための日に他ならない。こんなものは粉砕あるのみである。天皇主義右翼ファシストが、「奉祝」の街頭制圧に踏み込み、反対運動の抹殺に手をかけることを絶対に許してはならない。すべての労働者人民が、「建国記念の日」粉砕闘争に共に起ち上がることを訴える。
「建国記念の日」を粉砕せよ
「建国記念の日」とは、「建国神話」をもとにつくられた「日本書紀」において、架空の人物にすぎない「初代天皇・神武」が即位した日とされる「紀元前660年2月11日」のことである。つまり、「建国記念の日」とは、100パーセント歴史の捏造によるデッチ上げの産物なのだ。1873年、明治政府が、天皇制を柱とする国家権力を確立するための一つの手段として2月11日を「紀元節」とし、以降、これが「国威発揚」と、天皇制のもとへの反革命国民統合の場として位置づけられてきた。「皇室典範制定」、「帝国憲法発布」、「日露戦争開戦」、「日中・太平洋戦争下の総攻撃」の日が「紀元節」に設定されるなど、ナショナリズムの鼓舞と戦意高揚に「紀元節」が用いられたのである。中でも、1940年の「紀元2600年祭」は、「日中戦争」の行きづまり打開のための国家的儀式として強行されている。戦後、一旦は廃止されたものの、1950年朝鮮戦争開始前後から「紀元節」復活が叫ばれ、「明治100年」を前にした1966年、首相・佐藤によって、「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨として「建国記念の日」が法制化され、「建国記念の日」として復活した。1978年から「『建国記念の日』奉祝式典」(1985年以降は、首相や閣僚が出席し、財団法人・「国民の祝日を祝う会」主催の「『建国記念の日』を祝う国民式典」として開催)が、政府後援行事として強行されてきた。政府は、2005年、「建国記念の日は定着し、式典の役割を終えた」と、従来の「国民式典」形式を中止し、渋谷のNHKホールで内閣府後援の「『日本の祝日』祝賀コンサート」を行なったが、2006年以降は、それも中止している。安倍政府は、「建国記念の日」を新たな「紀元節」として再編し、かの15年戦争下における1940年の「紀元2600年祭」のごとく、戦時国家体制形成の一環として開催することを狙っている。
安倍政府と連携する反共ファシストどもは、例年、全国各地で「天皇陛下万歳」「神武天皇建国万歳」を叫んで「奉祝行事」を強行してきた。首都・東京では、今年もまた、「日本会議」や「神社本庁」、「国際勝共連合」などで構成する「日本の建国を祝う会」が、当日午後1時から明治神宮会館で「奉祝中央式典」を行なおうとしている。「式典」の中では、「神武建国と明治維新150年」と題する講演会も計画しており、この「奉祝中央式典」に先立ち、午前10時から原宿表参道周辺での「奉祝パレード」を行なおうとしている。この「奉祝中央式典」に全国から集結した反共ファシストどもによる、首都制圧を策動しているのだ。また、「日本会議」系とは別の反共ファシストどもも、当日午後4時から永田町の星陵会館において「紀元節奉祝式典」なる行事を開催するとしている。この「奉祝式典」では、「四大節(※)復活の狼煙を上げろ」と題する講演会を行なうという(※「四大節」とは、戦前まで行なわれていた、「四方節(四方拝)」=「元旦」、「紀元節」=「建国記念の日」、「天長節」=「天皇誕生日」、「明治節」=「明治天皇・ムツヒトの誕生日」からなる「記念日」を指す)。
こうして、反共ファシストどもが首都・東京を跳梁し、街頭を「奉祝」一色に染め上げようとしているのだ。断じて許すことはできない。
ファッショ的突出強める安倍政府を打倒せよ
安倍政府は、ファシスト団体である「日本会議」との連携をより強化しながら、ファッショ的突出を露骨に強めている。特に、かつて一五年戦争を引き起こし、数千万人にも上るアジア労働者人民虐殺に手を染めた日帝の戦争責任への居直りを、より露骨に行なっている。
2012年の安倍政府発足以降、閣僚たちが、ことあるごとに靖国神社参拝をくり返しており、また、首相・安倍自身、「玉串料」や「真榊」などの奉納をくり返し行なっている。最近でも、2017年12月5日、超党派の議員連盟・「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」が、靖国神社を集団参拝しており、15年戦争を主導した輩どもを「英霊」として祀り上げ、朝鮮反革命戦争に突撃しようと狙う安倍政府のこうした態度が、戦争責任追及を闘うアジア労働者人民の怒りに火をつけている。
安倍政府の「従軍慰安婦問題」に対する居直りは、いよいよ度し難いものになっている。2015年12月、安倍政府と朴槿恵政権(当時)は、「従軍慰安婦問題」について「最終的、不可逆的に解決する」とする「日韓合意」を発表し、政治決着に動いた。これをうけて、朴槿恵政権は、「元『従軍慰安婦』支援のための財団」と称する「和解・癒やし財団」なるものを設立し、韓国労働者人民の闘いの圧殺に動き、安倍政府は、10億円の「財団」設立資金の拠出に踏み込みつつ、首相・安倍自身の「心からのおわびと反省」なぞ、一切行なうこともなく、逆に朴槿恵政権に対し再三にわたって「少女像」撤去を要求してきた。闘う韓国労働者人民は、ソウルの日本大使館前と釜山の日本総領事館前に「少女像」を設置している。この「少女像」は、元「従軍慰安婦」たちの日帝への怒りを体現したものである。傲慢極まる安倍政府に対する闘う韓国労働者人民の怒りが爆発すると、安倍政府は、2017年1月に駐韓大使・長嶺を「一時帰国」させたが、韓国労働者人民の怒りの炎に油を注ぐだけであり、結局、安倍政府は、長嶺を四月に韓国に戻している。朴槿恵政権を打倒した韓国労働者人民が、足元のふらつく文在寅政権を突き上げ続けた結果、2017年12月に文在寅政権は、「合意の重大な欠陥」を認め、「日韓合意」を「誤り」とうちだした。しかし、文在寅政権は、1月9日に打ち出した「新方針」の中で、安倍政府におもねるように、「『合意』の破棄や再交渉はしない」と発表している。そんな文在寅政権に対し、韓国労働者人民は、「日韓合意は無効だ!」と、怒りの決起を続けている。一方、安倍政府は、1月12日に安倍が「韓国側が一方的にさらなる措置を求めることはまったく受け入れられない」なぞと傲然と言い放ち、韓国労働者人民の闘いへの憎悪を剥き出しにした。さらに、大阪府・大阪市行政を牛耳る「日本維新の会」も、「従軍慰安婦問題」の居直りに動いており、大阪市長・吉村は、米・サンフランシスコ市の「少女像」設置に対し、2017年11月23日に「姉妹都市関係」の解消をうちだす暴挙に出ている。そして、安倍政府の追い風を背にする反共ファシストどもは、「従軍慰安婦問題」に的を絞った差別主義・排外主義攻撃を、さらに激化させている。こんな恥ずべき居直りを決め込む輩どもを、日帝足下労働者人民の責務にかけて、これ以上のさばらせるわけにはいかない。
安倍政府は、ファシスト団体・「日本会議」との一体性をますます強めている。「日本会議」は、「神社本庁」と密接な関係を持ち、大ブルジョアジーや文化人らが役員として名を連ね、「改憲」「天皇制強化」「首相の靖国神社参拝」などを主張しており、「日本の建国を祝う会」の主要構成団体である。その「日本会議」を支える「日本会議国会議員懇談会(日本会議議連)」には、国会議員約250人が参加しているが、安倍政府の閣僚は、首相・安倍も含めてこぞって「日本会議議連」の構成員である。安倍極右政府の戦争政策のバックボーンを作り、ファシズム運動を組織して「世論工作」を進め、安倍政府を右から支えているのである。「日本会議」「神社本庁」らは、改憲攻撃の尖兵となっており、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」を立ち上げ、「1000万人の賛同者」を目標にした署名活動を行なうばかりか、2017年11月の「設立20周年記念大会」では「憲法改正実現に向けた国民運動の推進」を決議している。安倍政府がうちだす改憲発議―「国民投票」強行を、「草の根」から下支えしようとしているのであり、断じて許すことはできない。
天皇制攻撃を粉砕せよ
安倍政府は、天皇・アキヒトが2016年8月に「生前退位の意向」を表明したことを受けて、皇位継承のための準備に入り、2017年6月には「一代限りの特例法」を制定した。そして、2017年12月1日に、首相・安倍ら「三権の長」と皇室関係者等を集めた「皇室会議」を開催し、2019年4月30日の退位―同年5月1日の「皇位継承」を決定、12月8日に、アキヒトの「退位の日」を定める政令を閣議決定している。この決定により、現皇太子・ナルヒトが天皇になり、退位したアキヒトは新たに「上皇」に、皇后・ミチコが「上皇后」に、そして、秋篠宮・フミヒトは「皇位継承順位第1位」を意味する「皇嗣」となるという。さらに、閣議後、官房長官・菅は、改元を、即位と同じ2019年5月1日に行なうことを軸に検討を進める考えを表明した。また、宮内庁などは、一連の儀式の中心となる「即位礼正殿の儀」と「大嘗祭」について、2019年の秋に行なう案を打ち出しており、天皇が即位を内外に表明する「即位礼正殿の儀」は2019年10月以降、「大嘗祭」については11月中旬〜下旬などの日程が、候補とされており、安倍政府は、「即位の礼」について「国事行為」として行おうと策動している。2018年1月9日、安倍政府は、皇位継承の「準備委員会」の設置を決定し、首相官邸で初会合を開いた。「準備委員会」は、官房長官・菅が委員長を務め、非公開で月1回程度開催するとされている。菅は、「国民の祝福の中でつつがなく行なわれるよう、最善を尽くす必要がある」と強調している。つまりは、反革命国民統合を狙い、日帝足下労働者人民に対して、新天皇即位への「祝福」を強要しようというのである。
アキヒトの退位自体が、れっきとした「政治行為」そのものであり、天皇制強化のための攻撃である。戦犯天皇・ヒロヒトの「遺徳」を継いだアキヒトの頭にあるのは、一貫して日帝の戦争責任の清算であり、日本階級闘争の撲滅である。そのために、15年戦争で日帝が侵略したアジア各地を歴訪する「慰霊の旅」を重ねてきたのを始め、1995年の「阪神大震災」被災地、2011年の「東北・関東大震災」被災地の蹂躙などを積み重ねてきた。そして、ヒロヒトによる沖縄戦の強要の清算のために、沖縄を再三にわたり訪問してきた。アキヒトは、今年3月下旬にも、「最後の慰霊の旅」として、沖縄訪問を策動している。特別機で那覇に入り、「国立沖縄戦没者墓苑」(糸満市)を訪問した後、2016年に自衛隊が配備された与那国島の初の訪問を計画している。アキヒトは、朝鮮反革命戦争遂行のための戦時国家体制形成の一翼を担おうとしているのである。
安倍政府は、そんなアキヒトの意を受けながら、戦時国家体制形成のために天皇・天皇制を最大限活用している。そして、新天皇の下での「2020年東京オリンピック・パラリンピック」をもステップに、天皇制強化に突き進もうとしている。「日帝国家のために戦え」「天皇のために死ね」として、朝鮮反革命戦争発動を見すえた労働者の戦争動員・戦争協力が強いられようとしているのだ。日帝・文部科学省は、「愛国心教育」を推進し、天皇支配を賛美し、アジア侵略・植民地支配を正当化する「新しい歴史教科書をつくる会」系の歴史・公民教科書を検定・合格させている。また、教育現場においては、「日の丸」「君が代」強制、「愛国心教育」、歴史の改竄の攻撃がくり返し吹き荒れ、拡大している。闘う教育労働者と連帯し、「新しい歴史教科書をつくる会」系の歴史・公民教科書の検定・合格を許さない闘いを闘いぬくとともに、「日の丸」「君が代」の強制―処分と対決し、「日の丸」「君が代」強制攻撃を打ち砕いていかなければならない。安倍政府の「道徳教育」強制を核心とする「教育改革」に呼応し、「日本会議」とのつながりを持つファシストどもが学校経営を行なっている。安倍政府は、ファシスト教育を推進する教育経営者どもと癒着を深めており、2017年に表出した「森友学園問題」「加計学園問題」は、ほんの「氷山の一角」に過ぎない。そればかりか、安倍政府は、「森友学園」による幼稚園児への唱和強要が発覚した「教育勅語」について、2017年3月31日に、教育現場での使用を容認する閣議決定に踏み込んでいる。安倍政府による教育・学園のファッショ的改編を粉砕しなければならない。
反共ファシストを撃滅せよ
2015年に「国民連合政府」構想を掲げた日共は、アキヒトの「生前退位」表明に諸手を挙げて賛同し、「一代限りの特例法」に賛成するなど、天皇制攻撃への屈服をあらわにした。議会内の全勢力が天皇に忠誠を誓う、おぞましい翼賛国会が既に形成されているのだ。天皇制への屈服が、日本階級闘争の手痛い敗北に直結したという歴史的事実を、肝に銘じなければならない。戦前天皇制ファシズムのもとへの屈服・敗北の歴史を二度と繰り返してはならない。
天皇制ファシズムに屈服し、排外主義に転落し、朝鮮、中国―アジア労働者人民虐殺に加担していった日本階級闘争の敗北の歴史の根底的突破をかけた闘いとして、安倍政府とファシスト勢力が一体となった天皇制攻撃を、何としても粉砕しなければならない。1989年ヒロヒトの死―天皇Xデーを通した天皇・天皇制攻撃の強化に対して「大喪の礼」粉砕闘争、1990年「即位の礼」―「大嘗祭」粉砕闘争を実力・武装で闘いぬいた地平を拡大し、天皇・天皇制打倒を闘いぬこう。
安倍政府が主導する、反北朝鮮・反中国―反共・排外主義煽動が吹き荒れる中、反共ファシストが活性化を続けており、安倍政府の尖兵として北朝鮮や中国への武力行使を最大限煽っている。
安倍政府と一体化する「日本会議」だけでなく、「一水会」「幸福実現党」「在日特権を許さない市民の会(在特会)」「頑張れ日本! 全国行動委員会」らの反共ファシスト勢力が、競い合うように跳梁を強めている。反共ファシストどもは、革命勢力を主敵としながら、白色襲撃、「ヘイト・スピーチ」をはじめとする差別主義・排外主義煽動を繰り返している。「在特会」らが、広島反戦闘争や沖縄人民解放闘争など、あらゆる闘争現場に出没しては、「核武装推進」「朝鮮人虐殺」などの敵対・挑発の言辞を口汚く吐き散らしている。さらに、「在特会」元代表・桜井は、2016年10月に「日本第一党」なるファシスト政党を立ち上げ、議会進出を狙う一方、2017年1月には、沖縄・辺野古のゲート前のテントを襲撃・蹂躙している。「一水会」は、「真の愛国者」を標榜し、「ヘイト・スピーチへの反発」を語りながら反原発運動などに介入することで「野党共闘」の尻馬に乗ろうと画策したり、他方で自民党議員とのパイプ作りに動くなど、日本階級闘争の攪乱・破壊に動いている。
激化する反共ファシストどもの跳梁に対する労働者人民の鉄の回答は、撃滅戦の爆発しかありえない。「一水会」や「統一戦線義勇軍」、「国際勝共連合」などファシストどもと闘ってきた革命的学生運動の地平、国粋会金町一家による佐藤氏、山岡氏虐殺を許さず金町一家解体戦を堅持してきた寄せ場労働者の闘い、そして、一九八六年檜町公園爆殺未遂テロと対決してきた革命派の闘いを引き継ぎ、対ファシスト戦の攻勢を切りひらいていかなければならない。ファシズムへの突撃を切り裂く実力闘争、武装闘争の爆発をかちとろう。
反共ファシストどもを蹴散らし、「建国記念の日」を粉砕するために、街頭実力デモに断固、起ち上がろう。2・11「建国記念の日」粉砕闘争を首都中枢と沖縄において闘いぬき、街頭、学園、地域における反共ファシストとの激突戦・制圧戦に勝利しよう。「建国記念の日」粉砕闘争の爆発をかちとろう。
2・11「建国記念の日」粉砕闘争
東京 午前10時 芝公園23号地(地下鉄御成門駅下車)
主催 全国反戦・全学連
沖縄 那覇市内
主催 天皇上陸阻止沖縄青年実行委員会
|