解放トップ
トップに戻る
解放最新号
バックナンバー
論文
定期購読

東北関東大震災被災労働者人民支援大運動を

11・28 革命軍 在日米軍−航空自衛隊横田基地に対して革命的迫撃弾攻撃 (1086号2面)

革命軍より戦闘詳報が寄せられたので、これを公表する。

戦闘詳報

 在日米軍―航空自衛隊横田基地を革命的ゲリラ攻撃

  わが革命軍戦士は、11月××日××時××分、非公然出撃拠点を出発し、攻撃拠点に布陣する。長期にわたる策敵情報戦の結果、攻略対象である横田基地=在日米軍司令部・航空自衛隊航空総隊司令部全動態の一切は把握済みだ。世界の労働者人民を殺戮してきた憎き反革命の巣窟だ。‥‥

反革命臨時国会に痛打

 本戦闘の革命的意義の第一は、安倍極右政府の「戦争を行ない・担える国家」作りに突撃せんとする連続攻撃に正面対峙し、粉砕すべく、革命的パルチザン戦・ゲリラ戦を貫徹したことである。‥‥

米帝の戦略的基軸基地を攻略

 革命的意義の第二は、日帝・安倍極右政府の戦時国家体制形成を強力に支援し、日米反革命階級同盟の強化を通して、世界の反革命戦争に突撃せんとする米帝の戦略的基軸基地・横田を攻撃し、攻略したことである。‥‥

プロレタリア国際主義を実践する戦闘を貫徹

 革命的意義の第三として、本戦闘は、帝国主義の抑圧と搾取に対決する全世界労働者人民の決起と固く結びつくプロレタリア国際主義的連帯として闘われ、11・28戦闘の炸裂は闘う人民を鼓舞した。‥‥

破防法型反革命弾圧を打ち破る戦闘を実現

 革命的意義の第四は、日帝の総力を挙げた「爆取」弾圧―破防法型反革命弾圧をものともせず、非公然―非合法領域の絶対的防衛を堅持し、地下的攻防にかちぬき、本戦闘をかちとったことである。‥‥

二〇一〇年一一・二陸自大宮駐屯地攻略戦闘を継承・発展

 革命的意義の第五は、2010年11月2日に戦取した陸自大宮駐屯地攻略の迫撃弾戦闘を継承・発展させ、飛距離・破壊度を強化し、革命的兵器の高度化をもって、本戦闘をかちとったことである。‥‥

革命的敢闘精神を発揮

 革命的意義の第六は、本戦闘の勝利が、いかなる困難をも跳ね除け、戦闘を貫徹するという革命的敢闘精神の発揮によって、貫徹されたことである。‥‥

 わが革命軍は、革命的建軍武装闘争の歴史的地平を全面展開させ、帝国主義の抑圧支配に抗し、死闘決起する世界の労働者人民と国際連帯し、〈蜂起に連続する権力闘争の本格的飛躍〉をもって、プロレタリア世界革命勝利の展望を切り拓く決意だ。