1916(大正5)年 修養会(後ろは牧師館)
1905年(明治38年)から香登修養会が始まりました。おおむね春秋の2回。当時の講師は、笹尾鉄三郎、秋山由五郎、堀内文一、竹田俊造、バックストン、ウィルクス、御牧碩太郎、河辺貞吉などでした。


1939(昭和14)年 特別聖会
この年、日本のキリスト教会は政府の方針により大合同。統制が強まっていきます。


1947(昭和22)年 日曜学校
戦後のキリスト教ブーム。子どもの数も多いですね。


1948(昭和23)年 夏季青年修養会
当時の青年たちの足は自転車。どこへでも出かけていきました。


1955(昭和30)年 創立60周年記念礼拝(10月)
このとき、60周年記念誌「香登教会を語る」も作成され、よい記念となりました。


1961(昭和36)年 復活第1回香登修養会(8/28〜8/31)
講師は小島伊助、道城重太郎、長島幸雄の諸先生でした。これ以来毎年8月に開かれて現在にいたっています。


1964(昭和39)年 70周年増築工事
炊事場、玄関、自転車置き場などもできました婦人会もバザーなど、増築事業に活躍しました


1969(昭和44)年 野外礼拝
この年、元真珠湾攻撃隊長の淵田美津雄先生を招いての伝道集会が開かれました。


1975(昭和50)年 80周年記念礼拝
100日間、毎週土日の夜に伝道会が行われました。


1979(昭和54)年 第19回香登修養会(8/20〜8/23)
講師は羽鳥明師、J.B.フレンド師でした。


1985(昭和60)年 90周年記念礼拝
このとき聖画の定方大塊遺作展も開かれています。


1990(平成2)年 第30回香登修養会(8/22)
台風の影響で参加者は少なかったようですが、たいへん恵まれた聖会となりました。


1995(平成7)年 第35回香登修養会(8/23)
阪神大震災の年、猛暑の中での修養会でした。


1995(平成7)年 創立百周年記念式典(11/3)
約220人が出席。晴天のもと、心からの感謝のときがささげられました。


上記14枚のモノクロ写真は、1998年(平成10年)に発行された『香登教会百年誌』に掲載された写真と同じ物を年代順に並べ替えて再編集したものです。
現在はデジカメ、カメラ付携帯電話の普及で、今後掲載される画像はカラー(総天然色)になる見込みです。
もどる