〜〜〜 スバリストへの道・第二幕 〜〜〜
第330部 ETC車載器の入れ替え
首都高の「ETC車載器取付けクーポン」に当選。
BH5レガシィ時代に購入した一体型のETC車載器を置き換えることにした。
|
アンテナ+本体分離型のETC車載器で、ETC・ナビ接続コード(CA-EC-31D)を使えば、パナ製ナビと連携させることができる。
以下、通常価格: これだけ揃えて、支払金額は\0だ。 |
|
Panasonic CY-ET800 2004年夏、紆余曲折を経て購入したアンテナ+本体の一体型ETC車載器。 BH5レガシィからBP5レガシィへ乗り換える際、スバルで再セットアップと載せ替えをお願いしたところ、Aピラー付近のこんな所に設置されてしまった。当初はこんな所で料金所を突破できるのか不安だったけど、何も問題なかった。アンテナの位置って、意外とテキトーで構わないのかも? |
|
CY-ET907KDのアンテナ(案内用スピーカーと動作確認用LEDが内蔵されている)は、ルームミラーの横へ貼り付けた。外からみても目立たない。 |
|
アンテナケーブルは、フロントウィンドウとルーフの隙間に埋め込む。 |
|
さらにAピラーのカバーを外し、アンテナケーブルを足下付近まで配線する。 ピラーのカバーは、内装剥がしを使えば簡単に外れる。私は手で引っ張りましたけど。 |
|
CY-ET907KDとCY-ET800の電源ケーブルは同じ結線、さすがは同じメーカー製だ。当初は電源ケーブルの配線をゼロからやろうかと思ったけど、スバルで配線済みのCY-ET800用の電源ケーブルをそのまま使うことにした。 電源ケーブルはETC車載器に直接接続するのではなく、ETC・ナビ接続コードへ接続する。ETC・ナビ接続コードは三又になっており、ETC車載器・車両側電源(+B、ACC、GND)・ナビ本体へ接続されるケーブルだ。 |
|
余った電源ケーブルとアンテナケーブルは、適当に丸めて、束ねて収納して(放り込んで?)おく。 |
|
車載器本体は、足下付近のカード入れ隣に両面テープで貼り付けた。 |
|
カーナビの利用履歴画面。 過去の高速道路の利用履歴が見られるので、便利だ。 2008年3月23日交換 |