〜〜〜 スバリストへの道・第二幕 〜〜〜
第326部 フットライトの製作(tuned by OOI)
夜間の乗り降りに便利なフットライトを取り付けようかと思った。
純正品はベラボウに高いので検討対象外。
しかし市販品や汎用品は無さそう。やっぱり自作か…。
|
のれん分けハーネスIII 車内の各種信号(バッテリ、ACC、イルミ、etc.)を取り出せる三又が純正部品として売られている。 この、のれん分けハーネスは便利なのだが、コード色と信号の対照表(取説)と照らし合わせ |
|
テプラでラベルを作って、コード先端に巻き付けた。これで取説が無くても配線可能となる。 GNDが1本しか出てないのは不便なので、タコ足配線用に4本出しておいた。ついでに、フットランプ用としてDOOR OPENが必要なので、これも分岐させておいた。 |
純正のフットライトは、ルームランプがオフディレイで消灯してからさらに数秒後に消えるのだとか。
ROOM LAMP信号につないだだけでは、ルームランプと共に消えてしまう。
何か回路を入れてやらないと、純正に近づかない。実はソコが難しかったりする。
|
第一次試作を経て、この「いんちきオフディレイ回路」を製作。 5.5V 0.47Fのスーパーキャパシタに電気を蓄えて、ドア閉めで電源が遮断されても暫くはLEDが点灯し続ける(はずの)回路。 |
|
車のバッテリ電圧(DC12V)をレギュレータICで5Vに降下し、スーパーキャパシタへ充電させる回路。 逆電流防止用にダイオードを付けておいた。 |
|
秋月電子で売っていた、3φのLED青5個セットと白5個セット(それぞれセットで\100)を購入してきた。 LEDは、青2個+白2個を基板上に実装する。 透明の熱収縮チューブでマスキングした。 |
|
運転席用のフットライトは、ここら辺に両面テープで貼り付け。 |
|
助手席用のフットライトは、ここら辺に両面テープで貼り付け。 |
|
後部座席用のフットライトは、Bピラー下部に両面テープで貼り付けた。 |
|
いんちきオフディレイ回路には、のれん分けハーネスIIIからBATTとROOM LAMPの信号線を接続。 |