更新日 2004年06月22日
車名 | ホンダ オデッセイ |
グレード | L 4WD 6人乗り |
型式 | E−RA2 |
エンジン型式 | F22B |
エンジン種類・排気量 | SOHC 直列4気筒 2156cc |
最大出力・最大トルク | 140ps/5600rpm 20.0kg・m/4600rpm |
全長x全幅x全高 | 4750mm x 1770mm x 1690mm |
車体重量 | 1560kg |
駆動方式 | 4WD |
トランスミッション | 4速AT |
フロントサスペンション | ダブルウィッシュボーン |
リアサスペンション | ダブルウィッシュボーン |
主要装備 | パワーステアリング パワーウインドウ 電動リモコンミラー ディアルエアコン カーステレオ 集中ドアロック キーレスエントリー ABS サンルーフ プライバシーガラス フォグランプ など |
標準タイヤサイズ | 205−65−15 |
標準小売価格 | 2,695,000円 |
<概要>
平成6年にデビューした新しいタイプのSUVの第一弾。
オデッセイのデビューにより、「ステーションワゴン」と「ワンボックス」の中間にあたる「ミニバン」(正確にはミニバンという言葉はアメリカではオデッセイのようなクラスを指さない)というカテゴリーを確立した。
このオデッセイの登場により、以降、各メーカーはセダンベースを流用した亜種として1.5BOXミニバンを、こぞって投入することとなった。
初期型オデッセイは、「乗用セダンのもつ乗り降りのよさ」と「3列シートによる居住性」「リアシートレイアウトによる高いスペースユーティリティ性」を大柄なボディと低い車高によるスタイリッシュ感を達成し、多くの支持を受けて大ヒットしたが、ベースとなった車体はアコードであることを考えるとホンダの戦略が見事なまでに市場にマッチしたわけである。
デビュー当初のエンジンはSOHC2.2リットル直列4気筒のF22Bであったが、平成9年のマイナーチェンジでSOHC/V-TEC2.3リットルエンジンとなり、動力性能と燃費が向上され、後に高級車バージョンとしてV6の3リッターエンジン搭載モデルも追加された。
平成11年にはフルモデルチェンジにより2代目がデビューし、初代オデッセイは生産終了となった。