更新日 2003年02月07日


<関わるクルマ紹介−ファイル1x>


日産 パルサーセリエ X1 (4WD)







<カタログ主要スペック>

車名 日産 パルサーセリエ
グレード X1 4WD (5MT)
型式 E−FNN15
エンジン型式 GA15DE
エンジン種類・排気量 DOHC 直列4気筒 1497cc
最大出力・最大トルク 105ps/6000rpm 13.8kg・m/4000rpm 
全長x全幅x全高 4120mm x 1690mm x 1410mm 
車体重量(概算) 1160kg
駆動方式 4WD
トランスミッション 5速マニュアル
主要装備 オートエアコン
パワーステアリング、パワーウインドウ
集中ドアロック、キーレスエントリー
カーステ
運転席/助手席エアバッグ
標準タイヤサイズ 185-65-14
標準小売価格 1,637,000円



<概要>


 パルサーはサニーとならび、日産のファミリーコンパクトの中核を担うモデルで、N15型と呼ばれるパルサーは平成7年1月にデビューした。
 これまで、パルサーには4ドアセダンと3ドアハッチバックをラインナップ(※1)していたが、5代目(チェリーから数えると7代目)となるN15型では、3ドアハッチバックには「パルサーセリエ」の名称を与えた。
 パルサーはサニーと同クラスのコンポーネントを持つ異兄弟的な立場であり、国内向けを意識したサニーに対し、パルサーではよりヨーロッパをイメージしたデザインで差別化を図っていた。
 N15型の搭載エンジンは、ベーシックな1500ccと1600ccを軸に、上級グレードとしてよりスポーティーな1800ccもラインナップ。駆動方式はFFと4WDを用意していた。
 N14型ではGTI−Rと呼ばれるWRC(世界ラリー選手権)に向けたホロモゲーション用ホットモデルも存在したが、N15ではターボモデルは存在しなかった。
 しかし、後の追加ラインナップで、1600ccNAながら175psをたたき出したVZ−Rや、更に限定モデルとしてジムカーナ選手権向けのオーテックバージョンなども存在した。
 車格は国内の他メーカーではカローラ・スプリンター、シビック、ミラージュ/ランサーのライバルであるとともに、海外市場ではVWゴルフ、オペルベクトラ、プジョー306あたりがライバルとなり、特にVWゴルフに対してはグレード構成も非常に近いラインナップを展開していた。
 N15型は平成12年5月に車種整理で生産終了となり、パルサーの歴史はこのN15型をもって幕を閉じることとなった。


※1 正確には2ドアクーペもラインナップしていたが、こちらは「パルサーエクサ」と呼ばれ、後に「EXA」としてラインナップから独立した。


<私情インプレッションはこちらです>


<スナップ写真はこちらです>





「関わるクルマ紹介」に戻る