更新日 2004年07月25日
マーチRのスナップ(改装前)
マーチR(部品取り状態)のスナップです。
このあと、このマーチRは大幅改装(笑)を受け、まったく異なるクルマになりました。
フロントビュー。ボンネットのフードバルジがMA09ERTエンジン搭載の証。
ちなみに、この時期、ノーマルのマーチはすでに最終マイナーチェンジによりカラードバンパーやファッショングリルに変更されているが、マーチRは何年も前の初期型の部品のままであった。
リアビュー。フューエルカバーがカギで開けるタイプなのだが、これは当時のラリー車では基本。
リアビュー。マフラーだけはMA09ERTのために用意された2本出しである。(純正です)
内装は基本的にマーチのままであるが、センターコンソール上に3連メーター(時計、電圧計、ブースト計)が追加されている。
(写真のシートはマーチ・スーパーターボのもの。純正はヘッドレストすら固定式であった)
メータークラスター。
このあたりはマーチ・スーパーターボと共通。
このクルマはリア5点ロールバーが装着され、2名乗車に構造変更されている。
(このため、車検証上は「E−EK10改」となっている)
これがツインチャージャーであるMA09ERT。
加給のコントロールを各配管のエアーを用い、追加のソレノイドバルブで制御しているため、こんな状態。
キツキツなエンジンルームであるが、整備性は見た目ほど酷くない。