モンスター名 | 英語名 | 注 釈 |
---|---|---|
アークバッファロー | Arch-buffalo | arch-:首位の,この上ない + buffalo:アメリカバイソン,水牛 |
アームライオン | Arm Lion | arm:腕 |
アイスコンドル | Ice Condor | condor:南米産のハゲタカ |
悪魔の巣 | Demon's Nest | demon悪魔,鬼 |
暴れ牛鳥 | Violent Cow-bird | violent:[形]狂暴な,乱暴な cow:雌牛(一般に牛を指す) + bird:鳥 |
暴れ狛犬 | Violent Watchdog | 狛犬:神社の神殿や社寺の前庭に置かれる一対の獅子に似た獣の像 意味的には番犬=watchdogが一番近いか? |
アローインプ | Arrow Imp | arrow:矢 imp:小鬼,小悪魔 |
アンクルホーン | Uncle Horn | uncle:おじ horn:角 アンクルが「おじ」を示すのかは怪しいが・・・ |
イエティ | Yeti | yeti:ヒマラヤの雪男 |
石人形 | Stone Doll | |
いたずらもぐら | Mischievous Mole | mischievous:[形]いたずらな |
渦潮キング | Maelstrom King | maelstrom:ノルウェー北西岸沖の島の間に起こる大渦巻き |
エアラット | Air Rat | air:空気,大気 |
エビルアングラー | Evil Angler | evil:悪い,邪悪な angler:アンコウ |
エビルハムスター | Evil Hamster | |
エレフローパー | Eleph-roper | elephはelephant(象)より roper:多数の触手を持つ、イソギンチャクのようなモンスター |
オーガー | Ogre | ogre:人食い鬼,怪物 |
大ニワトリ | Big Chicken | 大きい=big,large,hugeなどがあるが、一般的にはbig |
大ミミズ | Big Earthworm | |
大目玉 | Big Eyeball | |
オックスベア | Ox Bear | ox:雄牛 bear:熊 |
鬼小僧 | Demon's Kid | kid:子供,若者 |
鬼棍棒 | Club Demon | club:棍棒 |
お化けキノコ | Monster Toalstool | お化け=monster toalstool:有毒キノコ Wのお化けキノコは毒を持っているのでmushroomではない |
ガーディアン | Guardian | guardian:守護者 |
骸骨剣士 | Skeleton Knight | |
ガオン | Gaon | 語意不明 |
(合体)スライム | Unit Slime | unit:単位,部品 動詞はunite:結合させる slime:ねばねばした泥,粘液,嫌なもの |
かまいたち | Kamaitachi | かまいたち(鎌鼬):体を物にぶつけても触れてもいないのに、 鎌で切ったような切り傷ができる現象 そのまま英訳するとSickle Weasel |
カロン | Charon | 【ギリシア神話】冥府の入口に流れる川の番人 |
吸血コウモリ | Vampire Bat | vampire:吸血鬼vampireだけでも「吸血コウモリ」の意味を成す |
キラーアーマー | Killer Armor | killer:殺し屋 |
キラースコップ | Killer Scoop | |
切り株お化け | Stump Monster | |
キリキリバッタ | Chirping Grasshopper | chirp:小鳥や虫が鳴く |
キングスライム | King Slime | |
首長竜 | Long-Necked Dragon | long:長い + necked:−首の |
グリーンドラゴン | Green Dragon | |
グレートオーラス | Great Auras | great:偉い,素晴らしい,大きな オーラス=aura(s):気,霊気 ? |
グレートライドン | Great Ride-on | ride on:[動]馬にまたがる |
コドラ | Child Dragon | コドラ=子ドラ=子供のドラゴン |
コンジャラー | Conjurer | conjurer:手品師,奇術師 |
サイ男 | Rhinoceros Man | |
さそりアーマー | Scorpion Armor | |
殺人エイ | Killer Ray | |
サブナック | Sabnock | sabnock:「ソロモンの72の悪魔」の1人 ライオンの頭部を象った武装をし、蒼白の馬に乗って現れる |
さまよう魂 | Wandering Soul | spiritも魂を表すが、こちらは「精神」に近い意味合いを持つ |
さまよう鎧 | Wandering Armor | |
サンドマスター | Sand Master | sand:砂 master:主人,支配者 |
シーライオン | Sea Lion | sea lion:トド |
地獄のザリガニ | Hell Crayfish | |
地獄の門番 | Hell's Gatekeeper | |
地獄の鎧 | Hell Armor | |
死神 | Death God | |
死神貴族 | Aristocrat of Death God | |
しびれアンコウ | Paralysis Angler | paralysis:麻痺 |
しびれくらげ | Paralysis Jellyfish | |
しびれだんびら | Paralysis Sword | だんびら:幅の広い刀で、「段平(だびら)」の転 英語的な意味はsword(剣)に同じ |
シャークマンタ | Shark Manta | shark:サメ manta:イトマキエイ |
ジャイアントバット | Giant Bat | giant:巨人,[形]巨大な |
死霊使い | Necromancer | necromancer:降霊術師 |
死霊の騎士 | Soul Knight | soul:魂,霊魂(=死霊) |
スペクテット | Spectet | specter:目を見張るほど恐ろしい姿をしている幽霊のようなもの が語源だと思われる |
スモールグール | Small Ghoul | small:[形]小さい,小型の ghoul:墓を暴き死体の肉を食う悪鬼 |
スライム | Slime | |
スライムベス | Slime Beth | Beth:女性の名,Elizabethの愛称 |
スライムベホマズン | Slime Behomazun | Behomazunは「ベホマズン」のローマ字表記 英語的に表すとBehomarzonか? |
ダークドリアード | Dark Dryad | dark:暗い,暗黒の dryad:木の精霊 |
大魔道 | Great Wizard | wizard:魔法使い |
蛸魔人 | Octopus Demon | |
ダゴン | Dagon | dagon:古代の秘伝を授ける神、または魚人 |
ダックスビル | Duck's Bill | duck:アヒル bill:アヒルのくちばし ちなみに、Duckbill:カモノハシ |
使い魔 | Servant | servant:召使い,しもべ |
土わらし | Child of Soil | わらし:子供,わらべ |
デーモンスピリット | Demon Spirit | spirit:精神,霊 |
デザートゴースト | Desert Ghost | desert:砂漠 ghost:幽霊,亡霊 |
鉄球魔人 | Destroyer Demon | destroyer:破壊するもの 公式ガイドブックでは「破壊の鉄球」がDestroyer Hammerとあるので、 それを参考に |
デビルプラント | Devil Plant | devil:悪魔,悪鬼 plant:植物 |
デビルプリンス | Devil Prince | prince:王子 |
テベロ | ? | 英語表記不明 |
テラノザース | Tyrannosaurus | tyrannosaurus:ティラノザウルス より |
テラノバット | Tyranno-bat | tyrannoはtyrannosaurusが語源 |
トーテムキラー | Totem Killer | totem:北米インディアンのトーテム像 |
ドードー鳥 | Dodo | dodo:ドードー、17世紀まで生息していた大型の飛べない鳥 現在は絶滅 |
土偶戦士 | Fighter of Clay Doll | clay:粘土 doll:人形 |
毒矢頭巾 | Hood of Poison Arrow | 英語として意味を成していそうにないが・・・ |
とさか蛇 | Cockscomb Snake | |
突撃魚 | Charge Fish | |
トドマン | Man of Sea Lion | そのままTodo Manの方が良いか? |
虎男 | Tiger Man | |
ドラゴニット | Dragonit | dragon + it 語意は不明 |
ドラゴンバタフライ | Dragon Butterfly | butterfly:蝶 |
ドラゴンパピー | Dragon Puppy | puppy:仔犬,生意気な若者 |
ドラゴンライダー | Dragon Rider | rider:乗り手,騎手 |
とんがり頭 | Angular Head | angular:かどのとがった |
バアラック | ? | 英語表記不明 |
蝿男 | Fly Man | |
爆弾岩 | Bomb Rock | |
はぐれメタル | Lone Metal Slime | 公式ガイドブックより 「はぐれ」→「孤独(な)=lone」と解釈 |
はさみクワガタ | Claw Stag Beetle | claw:カニ、サソリなどのはさみ 道具のはさみはscissors stag beetle:クワガタムシ beetle単体では「甲虫」の意味 |
走りトカゲ | Dash Lizard | dash:突進,疾走 |
バブルスライム | Bubble Slime | bubble:泡 |
バラクーダ | Barracuda | barracuda:オニカマス カマス類中最大種で体長2メートルを超すこともある 鋭い犬歯を持ち、性格も凶暴 |
ハンババ | Hunbaba | ギルガメッシュ叙事詩に登場する、杉の森に住む巨大な怪物 |
バンプドック | Bump Dog | bump:衝突,でこぼこ,こぶ |
ビースト | Beast | beast:動物,獣 |
ピクシー | Pixy | pixy(pixie):小さい妖精 |
ビッグスロース | Big Sloth | sloth:ナマケモノ |
ピットバイパー | Pit Viper | pit:穴,くぼ地,落とし穴 viper:マムシ,クサリヘビ,毒蛇 |
人食いサーベル | Man Eater Saber | eater:食べる人・動物 saber(騎兵の)サーベル,軍刀 |
人食い草 | Man Eater Grass | |
人食い箱 | Man Eater Box | |
一つ目ピエロ | One-eyed Pierrot | one-eyed:一つ目の,片目の |
ビビンバー | Bibimba | bibimba:(和製英語)米飯の上に野菜の和え物を中心とした種々の具を のせて食べる朝鮮料理 ビビンは「混ぜる」、バは「ご飯」の意味 |
ピラニアン | Piranhan | piranha:ピラニア(南米の淡水熱帯魚) |
フェアリードラゴン | Fairy Dragon | fairy:妖精 |
フェイスボール | Face Ball | face:顔 |
プテラノドン | Pteranodon | Pteranodon:(ラテン語)プテラノドン、中生代白亜紀に栄えた恐竜で、 コウモリに似た飛膜を有し、空を飛ぶ |
フライングデス | Flying Death | 「フライングです」とは、わざとつけたのだろうか? |
ブラックマージ | Black Magi | magi:magus(魔術師)の複数形 |
ブラッドソード | Blood Sword | blood:血 |
ブリザードマン | Blizzard Man | blizzard:猛吹雪 |
フルスネイカー | Full Snaker | full:いっぱいな,完全な |
ブルデビル | Bull Devil | bull:雄牛,(象,鯨,水牛などの)雄 |
ブルホーク | Bull Hawk | hawk:タカ |
フレイムドック | Flame Dog | Flame:炎,火炎 |
プレシオドン | Plesiodon | 語源はPlesiosaurus:プレシオサウルス 首が長く尾が短くひれ状の四肢を持つジュラ紀および白亜紀の恐竜 |
ベビーサタン | Baby Satan | Satan:悪魔,魔王 |
ベビーサラマンダ | Baby Salamander | salamander:火トカゲ,火の精 |
ベビーマジシャン | Baby Magician | magician:魔法使い,奇術師 |
ベホイミスライム | Behoimi Slime | Behoimiは「ベホイミ」のローマ字表記 |
ベホマスライム | Behoma Slime | Behomaは「ベホマ」のローマ字表記 Behomarの方がやや英語らしい |
ベルザブル | Belzebub | belzebub:「蝿の王」を意味する 聖書によれば、魔神の君主とされる |
ヘルビートル | Hell Beetle | |
ベレス | Beleth | beleth:「ソロモンの72の悪魔」の1人 恐怖の力強き王で、85の軍団を統治する |
ベロベロ | Berobero | |
ベンガル | Bengal | ベンガル湾、またはインド北東部の州の旧名 |
ポイズンリザード | Poison Lizard | lizard:トカゲ |
ホイミスライム | Hoimi Slime | hoimiは「ホイミ」のローマ字表記 旧公式ガイドブックには確かhoimyと書かれていた |
ボーンナイト | Bone Knight | |
炎の戦士 | Flame Fighter | |
マージマタンゴ | Magi Matango | matango:映画「マタンゴ」より 食べると自らがキノコとなってしまう怪キノコ |
マッドルーパー | Mad Looper | looper:シャクトリムシ 本当の語源は「ウンパールーパー」かららしいが |
マネマネ | Manemane | |
マヒャドフライ | Mahyado Fly | Mahyadoは「マヒャド」のローマ字表記 |
マリンワーム | Marine Worm | marine:[形]海の,海に住む worm:虫(骨や脚のないはう虫) |
マンドレイク | Mandrake | mandrake:ナス科の植物で、有毒の根は催眠剤などに用いられる |
マンルースター | Man Rooster | rooster:雄鶏 雌鶏はhen |
ミステリドール | Mistery Doll | mistery:神秘,不可思議 |
見習い悪魔 | Probational Devil | probational:[形]見習いの |
ミニデーモン | Mini Demon | |
ミノーン | Minone | ミノ(mino)が語源だと思われる |
ミミック | Mimic | mimic:物まね師 |
耳飛びネズミ | Ear Flying Mouse | |
メイジももんじゃ | Magi Momonja | 「ももんじゃ」はそのまま日本語で |
メダパニバッタ | Medapani Grasshopper | Medapaniは「メダパニ」のローマ字表記 |
メタルキング | Metal King | |
メタルスコーピオン | Metal Scorpion | |
メタルスライム | Metal Slime | |
メラゴースト | Mera Ghost | Meraは「メラ」のローマ字表記 |
ももんじゃ | Momonja | |
八つ裂きアニマル | Slasher Animal | slash:切り裂く animal:動物 |
夜の帝王 | Night Emperor | emperor:皇帝,帝王 |
ライノスキング | Rhino's King | rhino:rhinocerosの談話体 |
ライノソルジャー | Rhino Soldier | soldier:兵士,軍人 |
ライバーン | Ryvern | 語源はwyvern:ワイバーン 前足を持たないドラゴンのような風貌で、牙や爪を使う |
ライバーンロード | Ryvern Lord | lord:統治者,君主 |
ラリホービートル | Rariho Beetle | rariho:は「ラリホー」のローマ字表記 英語的に綴るとlarihowか? |
リリパット | Liliput | ガリバー旅行記に登場する小人の国 |
レイギガース | Ray Gigas | gigas:ギリシア神話に登場する4種の巨人族のうちの1種 |
レッドサイクロン | Red Cyclone | cyclone:インド洋に発生する台風 |
レッドドラゴン | Red Dragon | |