![]()
品番 HPAR-CN9A
素材をアルミでワイドチューブの2層タイプ
![]()
ラジエター周りのアッパー、ロアホース、ラジエターブラケット×2、ラジエターファンコネクターなどを外し
ます ![]()
ラジエターを外すとスペースはこのくらいです。
純正配管だとチョイ加工で済みそうですが、インタークーラーが社外品だと余計に削らないとです
![]()
純正コア厚は約35o
![]()
HPI製コアは約50oです。
説明書では42oて書いてあります
![]()
HPI(左側)と純正(右側)を並べての差はこのくらいです
![]()
アッパーホースジョイント横にセンサー用のサービスホールが有ります。
今回はココに水温センサーを付けます。
![]()
接触部の加工をし取り付け配管などで最後にエアー抜きで完了
![]()
![]() |