本文へスキップ

喜明山慈円寺は出雲のお寺です。永代供養・墓地管理のご相談は当寺へ。

0853-62-3554

〒671-0012 島根県出雲市西代町193番地

  喜明山慈円寺は、出雲のお寺です。永代供養・墓地管理のご相談は当寺へ


       

                  <慈円寺ホームページへようこそ>  

     皆さんにとってお寺とはどんな存在でしょうか。     
     大切な人が亡くなった時の葬儀や法要は別として、普段は先祖から引き継いだ菩提寺があったとしても、 
    お参りのために足を運ぶことなどはめったにないのが一般的ではないでしょうか。
    「寺子屋」とい う呼び名が残るほど、かつてはお寺が地域の中心であり、学問の中心でした。地域の人たちが
    事あるごとにお参りをしてお説教をきいたりお経をあげたりして「有難い、有難い」と涙を流していた風景は
    遠い昔のこととなりました。
     檀信徒とお寺の距離がすっかり遠くなってしまいました。文明の進歩とともに価値観が多様化したこともある
    でしょう。特に地方では過疎化、高齢化の影響が大きいでしょう。ただ、ひるがえってお寺自身が壇信徒が抱えて
    おられる悩みや痛みに寄り添い頼りにされるような努力をしてきたかと思うと忸怩たる気持ちです。
     当山は神話と仏教の郷、出雲の中心に広がる簸川平野の一角にあり、由緒をたどると三百数十年になります。
    しかし、ご多分にもれず問題山積です。
    「葬式仏教」「門信徒依存」など世間のお寺批判には厳しいものがあります。その批判を真摯に受けとめながら
    若い住職と檀家が一体となって再出発しようと、このホームページをスタートさせることにしました。

        平成27年4月
                               喜明山慈円寺 住職  錦織 正文
                                 慈円寺護持会(慈円寺花園会)

    
      
                                       

更新履歴新着情報

 

     
        2024年12月27日  新年の御挨拶を掲載しました。
        2024年11月13日  お寺の話題 行事を追加しました。
        2024年 8月17日  お寺の話題 行事を追加しました。
        2023年12月20日  お寺の話題 行事を追加しました。
        2023年 8月15日  お寺の話題、行事を追加しました。
        2023年 4月25日  お寺の話題、行事を追加しました。
        2023年 1月21日  お寺の話題を追加しました。
        2022年12月27日  お寺の話題を追加しました。
        2022年 8月31日  お寺の話題を追加しました。
        2021年12月21日  お寺の話題を追加しました。
        2019年11月 1日  サイトの更新をしました。
        2019年 8月31日  サイトの更新をしました。
        2018年 8月25日  行事、話題を追加しました。
        2017年 8月27日  行事、話題を追加しました。
        2015年 4月15日  サイトをオープンしました。

         

バナースペース

喜明山慈円寺

〒671-0012
島根県出雲市西代町193番地

TEL 0853-62-3554
FAX 0853-62-3554