県無形文化財
                        H13.7.6更新

今年は7月28日(土)宵祭り、29日(日)本祭りが予定されています。

昨年は7月28日(金)29日(土)と30日(に盛大に行われました

            《粉河祭》 28・29日―だんじり運行・飾付(19:00〜)
                     30日―渡御式(16:30粉河産土神社出発)
                          だんじり運行・飾付
            《粉河町民祭》 29日―町民おどり、だんじりばやし奉納
                      30日―県警音楽隊、本場阿波踊り
                          子供みこし、だんじりばやし奉納 
                          (15:00〜粉河寺を順次出発)

まつりの歴史は古く、南北朝時代までさかのぼります。
粉河町民まつりとして粉河まつりがはじまったのは昭和五十一年で、
この年からお渡りは二年に一回行われています。

              宵祭り

葵 町 這 上 町        東 町
      蔵 之 町         鍛 冶 町        中 町
     根 来 町      天 福 町          車 楽 ク ラ ブ
        本 町       北 町

                    町民祭り

今年は徳島から本場阿波踊りがやって来ました。

                

渡御式

この行列は、粉河寺の開基者大伴孔子古(くしこ)の息船主が奥州征伐で功をあげ、故郷に凱旋した時の様子を模したものとされています。

                           粉河寺を出発する稚児行列

                              

 本町通りを行くお渡り(神興渡御行列)        子供みこし