2012年3月9日 板倉弘実
皆様へ
今日も、クロンビ岩の爆破作業が続けられ、大勢の抗議する市民25人名が逮捕・連行されました。
現地は、「憤怒」「嘆き」「悲しみ」でいっぱいようです。
「絶望のあまり、過激・無謀な行動に走ることをいましめる声」も上っているそうです。
漢拏日報が、「与党さえも、基地設計図の再検討を要求」など記事を掲げ、基地建設推進派だったウ・グンミン知事が、「公有水面埋め立て許可の中止~取り消し」(知事の権限)の手続きに入ったそうです。
ただ、手続きが終了するのは20日だそうです。
昨年末、済州海軍基地建設予算の94%が削減され、工事予算が零なのですから、来年度からは工事ができないわけです。
「工事予算の復活」がない限り、工事は中断されるのです。
それなのに、狂ったように、回復が困難な自然破壊の爆破を強行する原因は?
海軍に、広範な国民の批判が集中するのは当然のことのように思います。
済州大学のイ・キルジュ教授(哲学)が、「24日~26日に開催された済州島国際平和大会の宣言文を皆様に紹介して下さい」というメールを下さいました。
カンジョンの基地予定地を「平和公園」にし、済州島を「生命と平和の島」にし、朝鮮半島の統一、東北アジアと世界平和の島にする仕事を、日韓の市民の共同ですすめたいと念願しています。
「済州島 平和の島宣言文」をお届けします。
よろしくお願いします。
|