世界史~ジパング
ジパング



ジパングはダーマの南東に位置する島国である。
 
■由来
   文献
 
■語源
   「ジパング」=ジパング

ジパングとは、マルコ・ポーロの記した「東方見聞録」にある「ジパング(Zipangu)」が由来。 東方見聞録では、ジパングでは莫大な量の金が算出し、そこに住む人々の宮殿や民家は黄金で出来ていると伝えている。 マルコ・ポーロの活躍した13世紀は、奥州藤原氏が世界遺産である、平泉が日本第2の都市として栄えていた。黄金についての話は、平泉の中尊寺金色堂がモデルとされる。話がユーラシア大陸にまで伝わったのは、中国との交易があった為と思われる。
 
■備考
   ジパングにはヒミコ時代の神殿と村からなる都市があり、女王ヒミコによる独裁政治が行われている。そしてジパングには洞窟があり、ここでは大量のメタルスライムが出没し、また、最強の守備力を誇る防具である「はんにゃの面」など、独自性に富んでいる。



 Back