ドラクエに対する思いの丈を語るページ  

【DQ1】
自分がこのゲームを知ったのはUを知った後でした。Uのころには 既にカニ歩きもなく、パーティを組むという形式になっていたので、 ファミコンでは、このゲームはやったことがありません。見たことは ありますけど。あんまり覚えてはないんですが、確か戦闘の時の画面 が、MS-DOSみたいに一回一回
コマンド?
コマンド?
コマンド?
ってかんじで、プレイヤーに問い掛けてくる形式であったと思います。 今考えると、なんか凄いなあとか考えてしまいます。 ゲーム自体はスーファミのドラクエTUでやりました。でもやはり スーファミということで、難易度はかなり下げられている感じを受け ましたので、昔にやっとくべきだったかもという思いもありましたね。 でも、内容は"これぞ王道"というものでした。ファンタジー感とかが いいですね。そうえば確か9/23あたりに、ゲームボーイ版のドラクエ TUがでるらしいので、またやってみようと思います。

【DQ2】
実はこのゲーム、まだクリアしていません。ドラクエシリーズの なかでも唯一クリアしてないのが、このUなのです。なぜかと いうと、とりあえずファミコン版ではやりましたが、いわゆる 復活の呪文というやつに挫折し、スーファミ版でやった時には 難易度的にみると、ファミコン版よりはやさしいとは思うのですが、 おそらくストーリーのすべてを知り尽くしてしまっていた為に、 完全に没頭できなかったのでは?と、現在では考えています。 一応、レベル1で3人集めるとか、そういうことはやってみたん ですけど。これもまた、今度のゲームボーイ版に期待です。

【DQ3】
このゲームは自分がやった中でも3本の指に入るソフト であると思っています。2までは発売されてすぐ買うこと はなかったのですが、3はすぐ買いました。ちょうどその ころドラクエの恐喝とかで世間が騒ぎ出したころでも ありました。といってもこれは自分で買いに行ったのでは なく、親父に買ってもらったんです。だめもとで頼んで おいたら、なんと本当に買ってきました。その時はホント にびっくりしましたね。しかし当時はまだテレビは家に1台 しかなかったので、やれる時間もかなり限られていました。 そんななか確か夏休みだったと思うんですが、両親が共に 田舎の実家に帰ることになり、姉と二人で留守番をすること になった時がありました。それも5日ぐらい。もうその時は 凄かったですね。朝から夜までひたすらDQVをやりました。 しかも姉と1時間交代で。でもなんかずーっとダーマでレベル 上げしてました。だからなんかレベル30位になっちゃって (バラモス余裕なレベル)。この時はしあわせでした、 ただなにも考えずにゲームだけしていられるという事実が。 最近というか自分が大学2年ぐらいの頃スーファミ版で リメイクされたのも、更に面白かったです。あれは正に リメイクとはこうあるべきだ、っていう感じでした。 さすがエニックス、王道をいってる(馬場さんの様に)なあ と思わされました。V最高!


 DQ