戯言  


モンスターバトルロードについて思いついたことを適当に書いてみようと思います。

ちいさなメダルキャンペーン(08/21)
  なんと、ちいさなメダルがあるカード(裏にある)を集めて応募すると、スペシャルカードをもらえるキャンペーンがあります! スペシャルカードは今のところ、「スーパーハイテンション」と「マジックバリア」しかないのでこの機会に是非とも欲しいところ。 実用的には「だいぼうぎょ」、個人的にはやっぱり「ぱふぱふ」でしょう。街でも見たことない!かぶりまくりのカードもここで有効活用♪

連携技その2(07/24)
  先日のドラクエ大会に行った時の事です。参加出来ずに一人黙々とプレイしていると、台の横になにやらぶら下がっているものを発見。 なんと連携技一覧、でした。連携技は自分で見つけるんだ!と、当初思っていたのですが、チラッとみた感じ物凄い数。う〜ん、これは 自力ではムリっぽい。。。という訳で近日中に連携業一覧を一気に更新してしまおうかと思っています。ファミ通で連携技の特徴を読んだところ、 どうやらやはり威力自体は3匹のモンスターが、それぞれ単体に攻撃をした方が総ダメージは高いようです。しかし、この連携技は必ずヒットする、 という特徴があるので、止めの一撃に使うのが吉、のようです。という訳で自力で見つけたのは一案簡単なメラゾーマのみ、でした^^;

大会参加?(07/23)
  7/21に大学時代(卒論中)のドラクエモンスターズ以来のドラクエ大会に参加!するはずが、事前予約が必要なことを忘れてなんと参加出来ずに 生殺し状態でした。悔しいので有り金使ってカードを買いまくった結果。。。35枚中新カードが3枚。こ、この引きの弱さは何? 今ギャンブルしたら確実に大負けだろうなぁ、というぐらい引けなかった。しかしなんとその2枚にプレミアカードのゼシカが。そしてもう一枚は キラーマシーン。技名がCODE:013、CODE:037、という初耳の名前で格好いい。確か連携技もあったような??大会はまだまだ開催されるようなので 来る日に備えて鍛えておきます!

連携技
  初めての連携技はメラゾーマでした。火炎系を集めればきっと出来るはず、と思いカードを見ていたら、メラを持つ「おどる宝石」 「メタルスライム」、そして炎の鳥、という火炎攻撃を持つ「キメラ」がいるではありませんか。予想通りメラゾーマが発動しました。 凄い迫力、これは気持ちいい。が、しかし、威力が600程度。こ、これなら普通に攻撃した方が強い時もあるんじゃ??たまたま相手チームの モンスターが炎耐性があったのかもしれません。何度か試してみる価値はありそうです。あとの候補としては、「ストーンマン」「ゴールドマン」がいるので 「ゴーレム」を揃えればきっと何かやるはず。そして、8の間抜けモンスターの「バル」「ボル&ブル」、「ベル」が揃えばきっと合体するはず。合体後も 一段と間抜けだけど。

遊べるお店
  発売前、公式サイトで遊べるお店、をチェックしました。行動範囲では地元京王線の仙川駅にゲーセン、そして新宿東口の タイトーステーションでした。一回目は仙川でデビュー。二回目、三回目は新宿にてプレイ。その後、公式サイトをチェックしていると、 なんと、ヨーカドーに次々と設置された模様!地元のヨーカドー国領店にも入荷しました。いや〜近くに出来て嬉しい。 ヨーカドーでの注意点はやはり小学生。連コイン、割り込みは当たり前。さすがに大人気ない行動は出来ないので我慢...たまに隙が出来るので その間にプレイです。そして、22時以降はぐっと減りますが、親子連れだと普通にいるので油断は出来ません(親子でやってる場合も)。 どんどん設置店が増えると期待してます。

大会
  早速大会がある模様。これは行くしかない!と思いきや、なんとほとんどのゲーセンが対象年齢小学生以下、となっています。 なにー。ちょっとそれはないんじゃあ。。。と思って色んな店を見てみると、一部で年齢無制限の大会がありました。とりあえずは 新宿タイトーステーションで7月21日の10時から。行ってこようかな。まだ迷い中。


   Back