新型DSの噂は本当でした。11月1日に「DSi」の発売が発表されました。
主な仕様はというと。。。 ・内蔵カメラ →カメラです。これがウリらしい。通常のデジカメの様にも使えるし、ワイヤレス通信で交換も可能。カメラ画像を取り込む最初の対応ゲームは何だろう? ・SDカード →音楽ファイルを入れることで付属の音楽プレイヤーとして使用可能に。また、録音機能もあるようです。色んな使い方が出来そう。 ・DSiショップ →DSiウェアと呼ばれるソフトをダウンロードするポータル。有料のソフトもあるようですが、支払い方法は通常のクレジット?本体更新などもありそうですね。 ・カラー →白、及び黒。白は時間が経つとやや黄ばんでくる傾向がLiteではありました。今回の黒はLiteの様な光沢質ではなくザラザラ質なので個人的には黒かな。 ・DSi専用ソフト →謎です。カメラなどと連動したものだとは思いますが。 ・充電時間 →これはちょっと痛い。個人的には充電ランプが緑からいきなり赤に変わるのが気になるので中間色を追加して欲しいところ。 ・下位互換 →アドバンスソフトが使えなくなります。DSで初代GBソフトが使えなくなったのに似ています。まぁGB SP、GB Microがあるので全然構わないと言えば構わないのですが。 その他の特色としては液晶サイズの拡大化、薄型化、などがあります。薄型化は予想していた通りアドバンスソフトを排除した事により実現しています。 分かる、のですが互換性はちょっと残念。元来のDS/DS Liteが完全にゲームに特化(ワンセグなどのオプションはありましたが)していたのを、マルチメディア対応に したというのはPSPっぽく、という感もありますが新たな遊び方の提案でもあるのでしょう。カメラ機能は恐らくフル活用されることになるでしょう。 個人的に気になっているのはカメラのシャッター音。何気に選べたりしないかな、、、正直目新しさは感じませんが、そこは任天堂。新しい"遊び"を体現して くれることでしょう。迷わず買えよ、買えば分かるさ!(←猪木風) さて、発売日の11/1は土曜日です。元祖DSが2004/12/2、DS Liteが2006/3/2、といずれも木曜日でしたが土曜日に持ってきたのは行列に配慮しての事でしょう。 DS Liteの時は凄かった。土曜日と言うことは無論並ぶのは前日の金曜の夜、会社後になります。いつものペースで仕事をしていると翌日になってしまうので、 この日に向けて準備をしておかないと。(一番確実なのは前日徹夜する事なのですが状況に応じて...)場所は原点である新宿西口ヨドバシか、秋葉ヨドバシのどちらかに なるでしょう。実は地元のヨーカドーが狙い目だったりするのですがそれは邪道。あくまでここは正統派で行きたいところです。 ドラクエ9が来年になったので今年初の行列。お祭り!いや〜楽しみです。 |
Diary Top |