Wii用ソフト、「シムシティクリエイター」が先週発売されました。
シムシティはSF版が好きで、それ以来続編が出る度にチェックしています。購入したのはSF版の「シムシティ2000」と「シムシティDS」の2本のみ。 が、どれもSF版には遠く及ばない。未だにSF版が最高峰です。システムやグラフィックはどんどん進化しているのですが、SF版には勝てない。 本当に名作です。全てが調和していました。音楽、街を造る音、線路を弾く感触、まさにパーフェクト。道路が全く要らず線路だけでいい、 クリアーするにはステージxxxしかない、などちょっとした欠点もありましたが、差し引いても有り余るぐらいの出来でした。一応のクリアー目標 である人口50万人には僅かに及ばず47万人までしかいかなかったのもいい思い出。 シムシティ系としてはA列車Wを一度だけプレイしたことがあります。バスを上手く循環させて収益を上げる、資材を地下に配置して公害を防ぐ、 などチマチマしたところが好きでした。あとはSF版のポピュラス、街造りとはちょっと違い、プレイヤーが神となり文明を発達させていく(だったかな?)システム。 中世の街、江戸風の町、そしてお菓子の街などシムシティに慣れた身としてはやや斬新な気持ちになれました。「箱庭」&「街づくり」のキーワードで 言うと、アクトレイザー、ソウルブレイダーも類似部類に入るでしょうか。ソウルブレイダーは是非ともVCで出して欲しいです。余りゲームで泣く事はありませんが、 これは泣けました。(後泣いたのはドラクエ7の虫の街、かな?) 脱線しましたが、シムシティクリエイター、プロモを見る限りではちょっと違うかな、と思いました。今回の特色はWiiリモコンで曲線を引ける事、らしいです。 ファミ通のレビューではそれが結構引きにくいというコメントがあったりしたのですが。 さて、ファイアーエムブレム、確か20面までだったはず、とプレイしていましたがなんと20面でも終わらない!読み間違えた?? 9月一杯でクリアー予定が狂いましたが、もう少し楽しめそうです。今のところ戦死者なし(←当たり前)。 次の目標は今週中、です。ドラクエ5どこまで行ったか忘れつつあるので早く復帰しないと真面目にやばいです。 |
Diary Top |