FE通信対戦など(2008/09/27)



DS版、ファイアーエムブレム(以下FE)にはWi-Fiモードがあります。毎日商品が変わる、オンライン武器屋、そして通信対戦です。 通信対戦は5人編成となり、好きなメンバーをグループとして複数登録出来、対戦毎に出撃チームを選びます。

通信対戦モードがあるのは最初から知っていましたが、レベルが低い序盤はどうせ勝ち目はないだろうし、と、全く プレイする気にはなりませんでしたが、終盤に近づきパーティメンバーのレベルもかなり上がってきたこともあり試してみることに。

今のメンバーにはバーツというウォーリアーがいるのですが、鬼のような強さを誇ります。全てのデータが桁外れ。このキャラはFC版の頃から 鬼のような強さを誇っていて結構なお気に入りキャラでした。ですが、FC版では戦士の職業には上級職が存在しなかったので中盤までしか通用しない キャラでした。が、このDS版では上級職が存在しなかった戦士、ハンターなどの職業にも上級職が出来たのでもはや中盤までのキャラではなくなりました。

という訳でこのバーツがいれば通信対戦も怒涛の勢いで勝ち進めるだろうという思惑がありました。そして初通信対戦。出撃メンバーの 周りだけが明るく、後は表示されていません。どうやら索敵モードで序々に視野を広げていくタイプのようです。これはなかなか面白い。

2ターンぐらいは敵の姿が見えませんでした。そして3ターン目、FC版から常連の傭兵オグマが攻撃を受けます。敵は勇者、まぁ珍しくもありません。 最初の攻撃を受けると。。。なんと一撃で瞬殺されました。え"?なにこれ?その後も現れたペガサスナイト三姉妹に歴戦のつわもの達が次々と やられていきます。予想外の強さ、やはりオンライン対戦をやっているような輩はやばい。しかし自慢のバーツならば。意を決してドラゴンナイトに 攻撃を仕掛けます。そこそこのダメージは与えますが、倒すには至らず。く、悔しい。あのバーツがやられたのはさすがにショックでした。 奴ら有り得ない強さ、通常のストーリーモードではあそこまで強くはなれないはず。一体どうやって?クリア後も強くなれる要素があるのかも? ちょっとクリア後の楽しみが増えたと思えばいいかな。

話は変わりますが、最近PS3に新しいサービスが追加されたというので体験してみました。

そのサービスは「Life with PlayStation」。 売りは地球です。サイト上の説明は『「時間」と「場所」をキーワードにインターネット上のコンテンンツを表現するアプリケーションです』 とあります。いまのところ超リアルな地球を背景にWiiでいうところのお天気チャンネルとニュースチャンネルが融合したようなイメージ。 音楽CDをHDDに取り込んで地球映像を見ながら音楽を聴くモードもあるらしい。そして起動中はFolding@homeプロジェクトという、分散コンピューティングによる タンパク質解析をバックグラウンドで行うとか。PS3らしいですねぇ。

とりあえず超リアル地球はかなりいい感じです。PS3にデフォルトで付いているCDを聴く際のグラフィックエフェクトの地球にやや似ています。 違うのはこちらは操作が出来るという点でしょうか、宇宙好きとしては堪りません。

最近<「みんごる5」をやってます。ほとんどプレイしていませんでしたが、やはり面白い。ジャストミートしないとフックやスライスが掛かってしまうのですが、 そこをうまく利用したり。バーディを取った時の快感はやはりいいものです。とりあえずはコツコツとキャラを獲得することにします。

来月は「カルドセプトDS」、「Wii Music」が出ます。 EFは今月中にクリアしてドラクエ5に復帰して、、、そういえば今年はまだ何もゲームをクリアしていない気が?まずはFE、来週中になんとか!


   Diary Top