ギガンテスの謎(2008/06/23)



ヨドバシでギガンテスを買いました。いわゆるドラクエのフィギュア、材質はあまり好きではありませんが、 ソフビです。(ソフビの略分からなかったのですが、ググったところ、"ソフトビニール"の略でした←常識?)

で、このギガンテスなのですが、おかしいです。体は青でこん棒を持っています。が、これは有り得ない。 ギガンテスは2で初登場したモンスターです。ロンダルキア台地の、大神官ハーゴンの居城付近に生息しています。 その形状は、緑色の体にこん棒を持つ、というもの。これが本来のギガンテスです。ロンダルキア台地には、 サイクロプスという、ロンダルキアの洞窟を抜けた辺り〜復活の呪文の祠付近に生息している同形状のモンスターがいます。 サイクロプスは青の体で手には何ももっていません。ちなみにザラキが良く効きます。(ギガンテスには効かない)

という訳で、このソフビは正確には、こん棒を持ったサイクロプス、と呼ぶのが妥当でしょう。しかし5までは確かに ギガンテスは緑にこん棒でした。が、いつからか、青にこん棒がギガンテスと呼ばれるようになったらしいのです。 そういえば、モンスターバトルロードではこの、青にこん棒がギガンテスとして登場していました。これは大いなる謎です。

ギガンテスは小学校の頃、嫌、という程見たのであまりにも緑のこん棒野郎、という印象が強いんですよね。 記憶している限り、このような進化(?)を遂げたモンスターはいません。気になる。。。

とはいえ買ったソフビのギガンテスはとてもいい出来なので満足しています♪


   Diary Top