首都圏にあるプラネタリウムをざっと挙げてみようかと思います。
・池袋サンシャインシティ・満天 何度か足を運びました。最近はデジタル映像との融合が熱いです。 ・なかのZERO・なかの芸能小劇場 学生時代演奏会をしたところ。プラネタリウムがあったとは意外でした。 ・タイムドーム明石(郷土天文館) 以前プラネタリウム番組「プラネテス」を観に行きました。築地のそばにあります。 ・ソニー・エクスプローラサイエンス 台場です。小さいながらも凄いらしい。 ・世田谷区 プラネタリウム 高校の時、物理部天文班で行きました。 ・日本科学未来館 MEGASTAR-U Cosmosによる500万個の星空。超人気なので朝一で並ぶ必要あり。 ・府中市郷土の森博物館 職場の近くにあるようですが、まだ行ったことはありません。 ・葛飾区郷土と天文の博物館 デジタル番組にかなり力を入れているようです。一度行ってみたい。 ・川崎市青少年科学館 MEGASTA-U Phoenixが常設展示されています。生解説が目玉です。 ・日本橋HD DVDプラネタリウム 残念ながら去年で終了してしまいました。 ・プラネタリウムBAR 一度行ってみたい。。。 他にも数多くありますが、行ったことのあるプラネタリウム、そして、気になっているプラネタリウムを挙げてみました。 行きたくなってきた。。。 ちなみにプラネタリウムに行くといつも途中で気分が良くなり寝てしまいます(今のところ100%...) |
Diary Top |