ドラクエコンサート(2008/02/23)



23日にドラクエコンサートに行ってきました。

今回は1部がすぎやまさんのヒット曲集で、2部がなんと、エンディング特集でした。 エンディング特集とは初の試みではないでしょうか。ほんとにエンディングがひたすら 続きます。

最初はもちろんあの曲、ドラゴンクエストマーチ。最初はこの曲がないとはじまりません。 そしていきなり1のエンディング。1曲目なのに最後の曲のような感覚を覚えます。 そして2、3とロトシリーズ3部作を一気に演奏。どれもいい曲でプレイしていた頃を思い出したり しながら。しかしまだまだ折り返し地点。

合間のせんせいの絶妙なトークも冴え渡っていました。 今回はかなり前列で特殊な席に座り、今までとは違う角度で聴けて、見れて良かったです。 コンマスさんの手の動きがつぶさに分かるものイィ。1部のソロは本当に圧巻でした。 ベースTopの方の躍動的な演奏も、これは見ないと分かりません。

そして4〜6の天空シリーズへ。4はクリアしたばかりということもあり、しんみりと聴けました。 5の結婚ワルツは何度聴いてもいい局、6のエンディングは・・・正直忘れていましたが、エンディング っぽくないおどろおどろしていた雰囲気の曲でした。解説にも不気味な雰囲気の序奏から始まり、 とあります。リメイク版が楽しみです。

7もかなり前なので忘れかけていました。7は実は名作なのです。ドラクエで泣いたのは実は7が唯一だったりします。 あの虫達が。。。8は最近なので完璧に覚えています。ラスボスはちょっと、というかかなりダサいのが残念ですが、 ドラクエシリーズで一番雄大な感じのするエンディングかもしれません。

恒例のアンコールの前に、すぎやまさんが、うっかり「最初の曲は、あっ!」と言ってしまい、大爆笑。 ネタではなくほんとうに口が滑ってしまったようです。いつもオケでは2曲やるので予想はしていたのですが、 面白かった。こんな雰囲気が出るのもドラクエコンサートならではです。

思ったより短いかな、と思っていたらあっという間に2時間余りが経過していました。 生演奏はやっぱりいいですね。次は8/9に再び池袋であります。今から楽しみです。


   Diary Top