ThinkPad X32 "Fan Error"(2008/02/13)



今朝起きてすぐに、ThinkPadの電源を入れたところ、なんと「Fan Error」の文字表示と共に Beep音が鳴り響き、全く起動しなくなっていました。(→BIOS画面にも移行しない状態)

このエラー、数年目に仕事で別のThinkPadシリーズを使っていた時にも見た事があります。 その名の通り、Fanを起動することが出来ない、という内容。どうやって直したんだっけな。。。

とりあえず別のPCでググってみるとやはり色々と出てきました。 解決に役立ったのはこちらのサイトでした。

ThinkPadのページにある手順に従って、ファン部分の埃を取り除くことで解決しました、とあります。 早速「ファン・アセンブリーの取り外しと取り付け」 という手順に従い、バッテリーパック、ハードディスク、キーボードを取り外してます。キーボードを取り外すとそこには埃にまみれたファンがありました。 これは酷い、年末の大掃除に出てくるような塊がいくつか付着しているではありませんか!

丁寧に取り除いた後、ファンに向かって思いっきり息を吹きかけて回る事を確認し、再びキーボードなどを取り付けます。 そしておそるおそる起動ボタンを押下すると。。。無事起動しました!素晴らしい!見事にファンの音が鳴り響いています。

エラーが出た瞬間は買い替えか?と一瞬思いましたがなんとかなるものです。 ThinkPadはサポートサイトがしっかりしていて、分解手順まで掲載されているのがさすがです。 (今はLenovoですが...)

参考になったサイトの作者には後でお礼メールを送るつもりです。 こういうメモ書きはほんとに役に立ちます。うちのサイトのMemoも、ごく稀に 「役に立ちました!」メールが来たりします。今回の一件は後日整理してMemoに載せてみるかな。

とりあえずは一安心!


   Diary Top