いよいよ発売が今週の木曜日に迫ったドラクエ4。
やはりこの発売直前、というのは素晴らしい高揚感を覚えます。
さて、毎週ファミ通で特集している訳ですが、先週号ではなんと今作では DSのワイヤレス通信機能を利用した”すれちがい通信”機能が使えるとか。 すれちがい通信とは、代表作としては『NintenDogs』、『どうぶつの森』などがあり、 すれちがい通信モードにしている状態で同じ状態の人のDSとすれ違うと、自動的に 通信のやりとりが行われ、ネットワークを介して独自のやりとりが出来るというものです。 何気に『どうぶつの森』は発売とほぼ同時に買ったのですが、すれちがいはやってないんですよね。 ドラクエ4ではあの「移民の街」がすれちがい通信に対応するとのこと!これはいいアイデア。 各DSで移民大使、なるキャラを作成し、すれちがい通信で移民の街へと旅立ってゆくのです。 移民大使はオリジナルのキャラ(商人、あれくれ、などなど)を選択することが出来、特技なども 設定出来るとか。以前の移民の街では色んな街にいる移民希望キャラをスカウトしてくる、という システムでした。神父を大量スカウトすると大聖堂が出来たり、とある程度コントロール出来た ものですが、今回は完全に運次第、楽しみです。 あと面白そうなのは移民大使にメッセージボトルのようなオリジナルメッセージを持たせることが 出来るという点、これはかなり個性が出そうなところ。 移民システムはドラクエ3でスーの村の東の荒地に商人を連れて行き、街を作っていくのが原型でしょう。 あれも面白かった。一旦電源を切らないとなかなか発展しなかったり、とやきもきしたものです。最後は 商人が民衆の暴動により投獄されてしまう、という衝撃的な結末でした。 という訳で移民の街を発展させるべく持ち歩こうと思います。 DS版ドラクエ4の予想販売本数は約200万本と見ています。DSの普及台数、ドラクエ、などの要素から 考えると決して無茶な数字ではないはず。ま、今の勤務地では人自体まばらなのですれ違えるかどうかが かなり微妙という罠はありますが。 という訳であと2日! PS DS版ポピュラスが出るらしぃ。。。これも気になる。 |
Diary Top |