ドラクエ4(2007/10/25)



来月22日に発売予定のDS版ドラクエ4
発売間近、ということで色々書いてみようかと思います。

ちょっと振り返ってドラクエ3。3は小学校低学年の頃発売で、確か平日。 当時地元だった狛江、足を伸ばして調布、という狭いテリトリーだったので 当然買いに行ける訳もなく(行ってたら補導されていたんだろうな)

と、信じ難いことに父が会社帰りに買ってきてくれたのです。これは本当に 嬉しかった。という訳で3までは自ら購入していなかったのです。

そして、4の発売。1990年2月11日(日)のことです。恐らく小学校6年ぐらい。 価格は8,500円、お年玉を残しておいたのでしょう。前評判はやはり凄まじく、 徹夜の行列が出来るだろう、という噂でもちきりでした。で、意を決して 始発電車で新宿西口ヨドバシカメラへ行くことにしました。

未だにこの時の始発電車の時刻は忘れもしません。小田急線狛江駅5:15発の各駅停車でした。 2月なので相当に寒かった記憶があります。駅に始発電車が入ってくると。。。

なんと超満員でした。

みんなドラクエ目当てなのは一目瞭然でした。当時はあまり徹夜という習慣はなかったのでしょう。 ネット予約もない時代ですから買うには行くしかない、という訳だったとしても凄かった。 異様な雰囲気の中新宿に到着、、、するや否やみんな走り出します。我先に!ということで 更に異様な雰囲気、そして集団。もちろん一緒になって走りました。

京王百貨店の向かいの道辺りが行列の最後尾でした。ここで3時間余りひたすら待ちます。 周りは大人達ばかりだったような気がします。開店時間になりやっと買える!と思ったらなんと 整理券が配布され、見るとなんと明日購入出来ます、という無常な文字列。泣く泣く整理券を 握り締めて帰りました。

それから11年後の2001年11月22日(木)、奇しくも今年と同じ日付にPS移植版が発売されました。 どうもドラクエ4の発売日は1と2という数字が出てきます。偶然か?

そして今年2007年11月22日(木)、DS版の完全リメイクが発売されます。 恐らく行列になることはないでしょう。まぁ行けるものであれば始発ぐらいで様子を 見るぐらいはしたいところですが。

4はFC版では最低でも3回は、PS版では一度、エ○ュでも1回、と、最低でも5回はプレイしているので 未だに完全に何をすればいいのか、ということが分かってしまっているのが残念なところ。この記憶だけ 消すことは出来ないものか。しかしDS版での完全リメイクでアイコン操作もあり、きっと新鮮な気持ちで 出来るに違いありません。

カジノのコイン838,864枚が4ゴールドで買えてしまうというバグは修正されていることでしょう。 クリフトとブライのバカ魔道師コンビ、強すぎるアリーナ、大岩地獄、恐怖のバグザック、 裏切り小僧、灯台タイガー、病気になるクリフト(←2のバカ王子みたい)、街の芝生に落ちている小さなメダル、 本当に楽しみです。

プレイ日記を付ける予定なので乞うご期待!


   Diary Top