少し前の話になりますが、9月17日(祝)にゲーム音楽コンサート、PRESS START2007
に行って来ました!
今回は2回目の開催、去年はなんかやってるな、というぐらいであまり宣伝もなかった(今年も)ので気が付いたら 終わってしまっていましたが、今年はファミ通に掲載された日からチェックしていました。 ゲーム音楽の祭典、ともいうべきこのイベント、主催者は豪華たる顔ぶれです。 FFの植松さん、スマブラシリーズの桜井さんを始めとし、各方面からの顔ぶれもありました。 演奏のプログラムはこんな曲でした。 ◆第1部 1.大乱闘スマッシュブラザーズX 2.ロコロコ 3.アクトレイザー 4.シューティングメドレー 5.エースコンバットZERO 6.ワンダと巨像 7.ファイアーエムブレム ◆第2部 8.横浜:SEGA サウンドユニット[H.] 9.クロノトリガー 10.The Elder Scrolls IV:Oblivion 11.スーパーマリオブラザーズ 12.悪魔城ドラキュラ 13.サクラ大戦 14.キングダムハーツ まさにバラエティー溢れる曲のオンパレード。 基本クラシックで、曲によりコーラスあり、シンセあり、 ボーカルあり、要するになんでもありでした。 一番の期待はやはりアクトレイザーでした。昔からクソゲーと 言われ続けてきましたが(実は面白い)その音楽の出来は当時話題に なりました。FF4で植松さんがアクトレイザーに驚愕し、全て音源を作り直した 為、発売延期という逸話も生で聞けました。曲は有名なフィルモア、が演奏されなかったのは 残念でしたが、オープニングはもう鳥肌もんでした。表では絶版になったはずのCDが再版で 発売されていて即購入。すばらしいです。 二回目、ということもあり映像の使い方などが荒削りな部分は結構目に付いた気がします。 静止画像は、、、謎の絵は、、、などなど。しかし植松さんが語っていた(ひたすら喋ってました) ように、海外では恒常化しているゲーム音楽のコンサートを、このPRESS STARTから根付かせたい、 という意欲は凄く共感でした。ドラクエコンサートは毎年恒例で楽しんでいますが、こういった お祭り的なコンサートもいいものです。 なんだかんだで一番良かったのがアンコールのゼルダの伝説でした。 これも鳥肌もの!!格好良かった♪ 来年もあれば行ってみたいと思います。 |
Diary Top |